• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月17日

外周がissue?(問題点?)

外周がissue?(問題点?) 先週はレース日も含めて3日もカートに乗ってたせいか、昨日は疲れすぎて布団に入ると同時に爆睡、一瞬で朝が来た感じの7ZONEです(^^;
誰ですかね悔しくて眠れないかもなんて言ってたのはwww

基本的に、雨のレースで横G少なくて、決勝20周という長丁場でも耐えれた感も否めないですが、そのぶんステアリングの操作量はどうしても増えるので腕力的にはキツかった感じです。

たぶんドライコンディションの20周だともっと疲弊してた気はしますが・・・
セット変更や片付け何やかんやで疲れた面も大きいですかね。

レースのほうは、シニアクラスもマスターズクラスもMADCROCシャシーが優勝ということになりました。
とくにマスターズクラスはMADCROCの17年モデルが1-4位独占しており、雨でもしっかり戦闘力をアピール。

そして、同じ系列のドラゴ18年モデルを駆るボクは・・・見るも無残な結果に終わったということですorz

実は前日の練習走行では、絶好調でトップからコンマ2落ちくらいのタイムが軽ーく出せてましたw
午前中に1コーナーで飛び出したりしていたので、高速コーナーは攻めてない状態でソレでしたから、マシンセットかなり決まって良い感じだったと思うんです。

が・・・

翌日の雨で現実に引き戻された感じw


そうやって考えていくと、初めてだろーがなんだろーが結局は適応能力の問題なので、悔しい、悲しい現実しか残りません。
ただ、それだけでは成長しないし、反省材料としてはぜんぜん足りませんのでデータ面と映像面でもっと緻密になにがダメでなにが足りないのか、もっと拾える『何か』がないのかも確認していこうと思います。

ではお待ちかね!?の言い訳シリーズです。

①重すぎた
タイトラ:170.6kg
予選レース:168.5kg
決勝レース:168.0kg

これは、走行後の車検での重量計測結果です。
規定の165kgに対して、オーバーウエイトもいいとこでしたf^_^;
新品レインタイヤが案外重いのと、レインコンディションではマグではなくアルミを使うのでホイール少し重くなるのもあります。
あと、ボク自身がカッパ着るとか雨用装備ってなにかと重量嵩みがち。。。

セット変更や周りの人のレースサポートもあるので、とにかく慌ただし過ぎてあんまり重量チェックに行けなかったりしたこともあり、あんまりギリギリ攻めて失格になるのもイヤなんでこんな結果でした。
多少余裕みて、プラス1kgくらいにアジャストしようと予選レース前に1kgの錘下ろしたり、ガソリン減らして調整は試みてたんですが・・・

それ以降外せるのはの4kgの錘ばかりしかなく、マシンバランスが相当変わるのと、やりすぎ重量不足の失格覚悟でやるしかないので勇気も出ず。。。

ま、片付け中に、シートの股下のとこに2kg付けてたの思い出しましたが、後の祭りですよねー(苦笑)
こーゆーときのためにもう少し調整しやすいようなウエイトの積み方考えたいと思います。

②タイヤ内圧
公式練習とタイトラは初のレインタイヤ走行だったので少し高めでスタート。
けっこう路面の水量は多い状態で序盤から46秒台で周回。
ハコでドリフトする感じで走れるし振り回しやすいのでこのくらいの水量が一番楽しいし、周りに比べてもわりかし戦闘力のあるペースだった模様。。。

直前のシニアクラスは45秒台で回ってたのでもう少し行けそうな感じはするものの、攻め過ぎて飛び出したらアホだし、昨日の今日なので、高速区間は控えめに、最後まで大事に走りきって慣らす作戦で無難に走る、走る、走る。。。
そしたら、終盤タイヤがタレたのか、攻めてもタイム頭打ちになり、何発も46.2-3が出るもそれ以上縮められず8番手で終了。

序盤の感じでいけば楽に45秒台に入ると思っていたのですが、、、どうやら10周目以降はタレると判断。
12周の予選レースはそのまま行くとして、20周回の決勝はタレ防止で内圧少し下げてスタートすることに。
しかしソレが大失敗。
1周目のグリップが他に比べてよくないし、ポジショニングも悪くて4台に交わされ意気消沈。
終盤のタレは出なかったものの、常にアンダーステア傾向で踏み始めも遅れて直線でも出遅れ気味になるのが痛かった。。。
これだったらスタート重視で内圧高めのほうが、終盤タレたとしても結果は良かったかも???

③ギアレシオ
ドライに比べてフロントだけスプロケ小さくしてタイトラ出走。
そのまま決勝まで貫徹。
これも失敗。
予選も決勝も、タイトラに比べかなり路面の水量が減り、速度域も上がったのでストレートで頭打ちになり、バトルで不利に。
仕掛けどころの3コーナーでも8コーナーでも手前の全開区間で置いて行かれてブレーキで並ぶとこまで行けず抜けない。
ドライセットまではいかなくても、レースではもう少しストレート伸びる方向でセットしたほうがよさそう?

④ドライビングスタイル
基本的にブレーキもステアリングも入力がソフトなワタクシ。
おそらくタイヤマネージメントが必要になるようなレースでは有益なドライビングスタイルかもですが、そもそも今年KOSMIC⇒DRAGOに乗り換えて苦労したのもソコが一因。
そして、この低温下で、夏場と共用(温度域高め)のタイヤで、スプリントレースするんなら入力大きいほうが発熱も早いし、バトル中のブレーキングでの飛び込みもしやすいのでとくにオープニングラップでは有利に働くのかなぁ。
やはりいろいろなドライビングスタイルを状況に応じて使い分けていくような器用さも少しは習得しないとダメなんだと痛感。
単純に速さだけ追及してもダメってことなんでしょう。いろんな意味での強さも重要。。。

長丁場での体力やBESTofBESTの一発タイムも重要だけど、タイヤのウォーミングアップを素早く終わらせて、一気にペースを上げる能力や、一瞬の隙を見つけて入り込んでいく反射能力や勘もも磨いていく必要がありますかね。
まぁ分かっててもなかなか難しいんだけど・・・

まだまだ課題山積みですが、少しずつでも上位との差を詰めていつかは勝負できるレベルまで辿り着きたいと思います。
ではこれら言い訳を踏まえて、最後にレース動画をご覧ください(笑)



なにはともあれ、バトルも最終的に抜けなきゃその場の楽しさ以上に悔しさしか残らないのでもっと練習しないとですね。
ブログ一覧 | カート | 日記
Posted at 2018/12/18 06:53:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

たまには1人も
のにわさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2018年12月18日 9:05
動画、あとでじっくりみます(^^)
コメントへの返答
2018年12月18日 21:09
長いですが鑑賞ありがとうございます😊
2018年12月18日 10:51
7号車・・つかみんなミスらないっすね・・・(;・∀・)
7ZONEさん含めてレベル高すぎですww
楽しませていただきました♪
ストレート頭打ちもどかしい・・(;´Д`)
コメントへの返答
2018年12月18日 21:13
上位2名はグランドファイナルの日本代表メンバーですし、他の皆さんも百戦錬磨ですからねー(^^;
ミスしそうになっても細かい修正で何事もなかったかのように走り続けてしまうので付け入る隙がありませんでした。
ボクだけスタートでやられホーダイですけどねw
このエンジンはトルク型なんで、迷ったらロングレシオが正解なのかも。。。
とりあえず混戦の中でうまく走る練習が必要みたいです(汗)
2018年12月18日 16:34
雨のレース、見てるほうはドキドキしました。
ギヤ比なんですかね〜?
てか、レベル高杉クリニック。
ウエットコンディションを走ってみようとおもい
中古のレインタイヤを某オクでポチりましたが
左肘の故障で結局出番無しでした。
コメントへの返答
2018年12月18日 21:17
タイトラに比べてかなり水量減ってるのでグリップはかなりありますよ。
直線離されるのはギア比だと思います。
ドライで110k出るのが105kで打ち止めですから。。。

レインタイヤの前に、MOJO-D2でしょう♪
来期からD5に変わるので、D2の中古は安くなるかも???
2018年12月20日 23:24
コレ、原因は「河童」でしょーカッパ!

ていうか、このカッパの光景をどっかで見たことあるし(笑)

それからもっと縁石ガンガン乗りましょう( ´∀`)
トラコン使ってもよいから(´∇`)

コメントへの返答
2018年12月20日 23:48
いや半数のドライバーがカッパ着てますしf^_^;ほぼ14800rpmまで吹け切ってますからw

見覚え?
レンタルでは意外と雨でも乗ってます。(耐久がらみ)
WETの縁石はとんでもなく滑るので、基本使えませんねー。
向き変らないままアウトに半車身もっていかれてコーナーあたりコンマ3ずつ失うこともありますしw
リアが滑るのは歓迎なんですが、フロントが逃げるのでテキメンタイム落ちます。。。
2018年12月20日 23:39
なるほど雨量でかなり違うのね。
明らかにギア比ショート過ぎたね;
レギュでWETタイヤもワンメイク?
結構DRYとの境界は何秒くらいなんだろう・・・

相対速度の差が小さいと安全に思えるのがこわいw
まぁこんなん無理ww
コメントへの返答
2018年12月21日 0:01
雨量多いと、縁石に触るだけでラインがぶれてタイムロスします。
タイヤは、W2とW3が使えるみたいでしたが、マスターズは全車W2。ノービスに何台かW3居ました。どっちが良いのか知りませんが。。。
この時期なかなか温まらないので、ライン上だけでも乾かないとドライは使えないでしょう。。
スプリントレース中にD/Wチェンジオーバーになるほどコンディション変化は望むのは難しいですしね。。。

相対速度は小さいんですが、タイム稼ぐポイントが違うとすごくやりづらいですorz
あと、バイザー汚れて視界悪すぎるのはマジ勘弁>_<
2018年12月21日 20:07
バラスト降ろす代わりに、カッパ脱いで海パンでしょう👍

あー、繁忙期MAX💦
コメントへの返答
2018年12月22日 9:34
あーその手もありました!?(笑)
まぁソコは某プラモ師匠の専売特許ですし多分黒旗出る前にだいぶオコられそうな気がするので、やらなくて正解だったと思います。だいいち寒すぎたし(^_^;)

忙しそうですね(汗)
筋肉痛と肺炎注意で乗り切って下さいねー♪

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation