• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月29日

これから一番紫外線が多くなる時期に入ります!

これから一番紫外線が多くなる時期に入ります! 皆さんのご認識で紫外線が多いのは春とか思っている方も多いのではないでしょうか。それより一番多いのがこれから7月~8月なんです。

そして紫外線が一番多い時間帯は午前10時から午後2時頃だそうです。

人間もこの時期こんな感じに日焼けしますよね。


車も日焼けをしてしまうんです。
人間も日焼け止めを塗ってても少し薄っすら日焼けはしてしまいます。
車も同じです。そうなると何が一番車に影響が出るのか。

樹脂パーツです。黒いダッシュボードなどがそれにあたります。


こんな風に白くなってしまいます。外装ではドアのモールなども影響を受けます。対策としてはダッシュボードカバーなどをすると良いかもしれないです。お車にあったものがない場合もあるので対策はそれぞれになってしまいます。

これからの7月8月に向けて紫外線対策はされた方が良いかと思います。
ではまた。
ブログ一覧 | 天気 | クルマ
Posted at 2025/05/29 06:30:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

紫外線は車に大敵です!
のうえさんさん

白化現象
たむしまにあ3さん

イタ車クォリティ健在 (^Q^)/
MOGUL-Mさん

この記事へのコメント

2025年5月29日 18:35
ども!
光線治療中の僕がやってきましたよw おかげで、電離/非電離関係なく放射線のこともお勉強せざるを得なくなりまして・・・まぁ~かなり詳しくなっちゃいましたw

紫外線(非電離放射線)の多くなる時期到来っすね。
地表に届く紫外線の95%はUV-A(波長 380–315 nm)で、UV-B(波長 315–280 nm)は5%っす。UV-Aは、お肌を黒くする色素メラノサイト生成を促し、僕がしょっちゅう浴びているUV-Bは、肌に炎症を起こして赤くなり、やけど状態になります。日焼けして肌が赤くなり痛さを感じたり、水泡ができたりするのはUV-Bの影響によるものが多いっす。
UV-Aは、有機物質(樹脂、塗料、皮膚等)の分子構造の変化を誘発させます。いわゆる、劣化を引き起こします。UVは、既に5月より

 いきなりピークかよ?

ってくらいに多くなりますよ。
てなわけで、

 UV対策は、二十四節気の立夏(05/05の子供の日あたり)を迎える頃より始めた方が良いでしょう

と感じます。
コメントへの返答
2025年5月29日 18:41
コメントありがとうございますり

UV Aとか
UV Bとか
あるんですね。有害なのはUV Aですね。
覚えます。これは夕方とか、夜に車を乗れば問題無いという認識であってますかね?
2025年5月29日 19:16
2週間前の釣りで、顔や手が日焼けしました。先日まで日焼け」した皮膚がペリペリ剥がれて楽しかったです。(笑)
コメントへの返答
2025年5月29日 19:51
コメントありがとうございます。
釣りいいですね。

人間でそういう状態だったら、車も日焼けしてますよね。車のメンテナンスよろしくお願いします。
2025年5月29日 19:53
こんばんは🌛
これからは車には大変な時期が始まりますね☀僕は気休め程度にしかなりませんが、年中フロントガラスにサンシェード掛けてますよ😁夏場はエアコンの効きが少し違うような気がしますよ👍
この時期は太陽の高度が低いから、目が日焼けしやすいみたいですね。サングラス推奨だそうです。

車も人間も気をつけなければならんですね😅
コメントへの返答
2025年5月29日 19:55
情報ありがとうございます。
2025年5月29日 20:30
今晩は😊

My7・・・「CFRP製品」・・・を多用しているので、御忠告、身に染みております・・・💦
コメントへの返答
2025年5月29日 20:45
コメントありがとうございます。

そうなんですね。紫外線対策はされたほうがいいのかもしれないですね。セブンであればガレージですよね。そこまで影響は無いような気がするんですけど。
2025年5月29日 20:30
紫外線(UV)には、AとBだけでなく、真空(VUV)とCもありますよ。VUVは、あまりなじみがないので割愛します。

UV-C (波長100〜280 nm)は強い殺菌効果を持ち、細菌やウイルスのDNAやRNAを破壊して繁殖を防ぐことができます。身近で使われているのは、水や空気の殺菌・消毒用途として、医療機関や食品製造業、空気清浄機、漁業、ペット業等でよく使われています。UV-Cは太陽光中に存在してますが、地球のオゾン層を通過できないので、地表には届きません。おかげで、人間は死なずに済んでいます。

ウ~ン・・・たしかにUV-Aはいろんなモノを劣化させたりする面を持っていますが、だからといって「有害である」とゆ~てしまうのは、ちょっち乱暴かな?って感じます。UV-Aにも、いろいろと利点もあるんですよ。
植物の成長(光合成)を促進させることで、室内農業で活用し農業の効率化
に一役買ったり、「ブラックライト」の光源として、ディスプレイ、舞台照明、広告等々に使用され、みんなを楽しませたりしています。もっと身近なこと出すと、人体ではメラニン生成の促進させて肌を黒くすることで、紫外線が皮膚の奥深くまで達するのを防ぐ働きがあったりします。一種の防御反応の促進っす。

紫外線は、太陽光に非常に多く存在するので、夕刻や夜間には少なくなります。「少なくなる」とゆ~のは、夜間には「月光」があります。月光は太陽光の反射光なので、紫外線を含んでいるんですよ。おまけに、夜に輝く星の光にも、ちゃんと紫外線は存在しますw 紫外線は、ゼロにはなりませんねぇ。
まぁ~適材適所と程度問題といったところでしょう。
コメントへの返答
2025年5月29日 20:44
コメントありがとうございます。

そんなUVCというのがあるんですね。
いわゆる1番多い時間帯はやっぱり多いということなんですね。夕方になればそれが減ると言うことですよね。それは間違いないということですよね。

月光にも紫外線があるとは知らなかったですね。すみません。私は全く無知なのでそこまで全く判りませんでした。

プロフィール

「キーパーlabo葛飾に来てます!ホイールがかなり汚れてる。綺麗にしてもらおう。」
何シテル?   11/28 16:48
のうえです。よろしくお願いします。気軽にフォローお願いします。 後立ち寄ったら、車にいいねをお願いします。 ●出没エリア 横浜市内など ●Mot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
5/10納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年11月から所有してます。2023年12月追記 12月16日に復活しました! 今 ...
ケータハム セブン160 セブン160S (ケータハム セブン160)
ケータハム セブン160に乗っています。 凄く楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation