• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

夏仕様

夏仕様猛暑対策です。



トヨタエンジンエリーゼはエアコン付きですが、それでも暑い。



前には大きなフロントウィンドウ、頭上は断熱の悪い幌、そして下には、夏はかなり熱くなるアルミバスタブ。
多少の冷気が出ても、周囲から遠赤外線で焼かれます😫
バケットに密着する背中は汗だくになります。



もう10年くらい前から使ってます、Prozbacsざぶとんプラス
ネーミングがダサい😅

スノコのような素材で若干の隙間を確保し、蒸れを緩和してくれます。
そんなに涼しくは無いですが、汗だくは回避出来るし、シートの汗汚れ防止にもなります。



昭和のタクシーでよく見た、木製ビーズクッションと同じコンセプト😅


・・・確認してみましたが、もう廃版のようです😅





それ以前にはファン付きシートカバー、BONFORMフレッシュクールというのを使ってました。


涼しさはこちらが上ですが、材質が固くて座り心地が良くなかった。

・・・こちらももう廃版のようです😅
こういうのはニッチ商品なんでしょうねぇ。
Posted at 2025/07/07 22:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ
2025年07月06日 イイね!

ナイトカフェ

ナイトカフェいやあ、暑い😫



早々の梅雨明け以来、広島は暑苦しい夜が続いています。



もう、テレビでも「熱帯夜」なんて殊更に言わなくなりましたね。もはや最低気温25℃なんて珍しくない😅
珍しく奥様から、避暑の夜ドライブに行きたいとのリクエストがありました。



なので日曜の夕食後にクローズでGo!😅
午後7時、薄暮の時間でも市内は蒸し暑い。エアコンオンカフェテラス北山へ向かいました。



夏期、カフェテラス北山ではナイトカフェ営業しています。金土日(祝日)は夜9時まで。



夜8時に現地着。他にお客はおられず。マスターにお久しぶりのご挨拶。


以前はホタルナイト営業がありましたが、コロナ禍で見送りになってました。
さらには数年前の豪雨で川岸が崩れ、改修工事がされてからホタルが激減したそうです😢

例年ホタルが飛ぶのは梅雨入り前、6月頃ですが、今年は数匹くらいしか確認出来なかったそう。



それでも、川べりのテラス席には木々のアロマに包まれた涼やかな風が流れています。
ホタルはいませんが、せせらぎの音と、カジカのコロコロした鳴き声に癒されます。


ケーキと北山ブレンドをいただきました。


30分ほど、束の間のヒーリングナイトでした😊
Posted at 2025/07/06 23:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月02日 イイね!

え?もう? ・・・7月の予定

え?もう? ・・・7月の予定もう文月です。



一年の半分が過ぎました。
ぼやぼやしてるうちにすぐ月日が経ってしまいます😅


わたしの延長雇用もあと半年。ほんとのセカンドライフがもう間近に迫っています。



昨年よりかなり早く梅雨入りした・・・と思ったらもうまさかの梅雨明け
6月中の梅雨明けなんて、記憶にないですね。

てことで、中国地方の梅雨明けを調べてみました。
気象庁の1951年以降の梅雨一覧というのがありました。
それを見ると、平年(直近10年の平均)の梅雨入りは6/6ごろ、梅雨開けは7/19ごろ。


今年は梅雨入り6/9頃、梅雨明け6/27ごろ。
梅雨入りは昨年よりは早かったけど平年よりは遅い。そして6月中の梅雨開けは統計史上初めてのようです。
今年は夏場の水不足が心配だなぁ。

ちなみに記録的冷夏と長雨でコメ不作となり、タイ米を緊急輸入したのは1993年。梅雨明け時期が特定されていません。
もう30年以上も前なんだ😨



いきなりの猛暑で体温調節が追いつかず、早くもバテそうです😅





6月のPVは、気にしてもしょうがないですが、6,131ヒットでした。
通算ヒット数は3,093,416ヒット です。

通算走行距離は6月末時点で202,480kmでした。
月間走行距離は410kmです。





今月の予定は・・・

言うまでも無く猛暑です。トヨタエンジンエリーゼはエアコン付きですが、それでも日中はつらい。
夜明け前しか楽しく走れません。【あさらかん】よろしくお願いします。

レーシングカート
先週何とか走りましたが、さすがにブランクが応えました。
ピーカンだと熱中症と隣合わせです。テニス肘問題もあり、無理せず走ろうと思います。

エリーゼ弄り・・・というかアンチエイジング😅
バッテリー問題はとりあえず一段落、引き続きヤレてきた部位のメンテを行います。





クルマ以外では・・・

7/21海の日にN響コンサートがあります。音響の良い上野学園ホール(旧郵便貯金会館)、これは楽しみ。

おっと、その前日には参議院通常選挙がありますね。皆さん選挙へ行きましょう。

月末には高齢の恒例の登山職員旅行の予定。まだ旅程が確定されてませんが😅






早起きは三文の得、早朝にオープンでGo!
alt



今月も「いつかはロータス!」をよろしくお願いします🙏
Posted at 2025/07/02 22:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2025年06月30日 イイね!

炎天下の初走行

炎天下の初走行土曜日、DQカート走行会でスポーツランドタマダへ行ってきました😓ヨウヤク



夜に別予定があり、午前の部(9:00-13:00)のみです。


史上稀に見る早い梅雨明けで、広島もピーカンです。
この日の最高気温も32℃😅アツイ



タマダでは、レンタルカートとレーシングカートが20分毎に別枠で走ります。


冬場だとタイヤが温まるまで3-4周はかかりますが、この熱さでは1周で充分。
・・・ですが、逆に熱ダレも早く、後半は徐々にタイムが落ちてきます。期待出来るのは最初の10周まで。


レンタルカート(4stエンジン)のタイムは60秒前後。
で、私はと言うと、走り出しで50秒台。おっそ〜〜い😅
ちなみに自己ベストは48.74
参考までに、レースペースは46秒フラットくらいです😨オソロシヤ



言い訳すると、タイヤはもう長いこと更新していない2シーズン前のmojo。終わってます。
それは分かってるんですが、グリップが上がると体にキツイ😅

それと例のテニス肘問題があり、今回はあくまで様子見です😅トイウコトニ シテオコウ

なので、50秒切りという低い目標設定にしました。





結論からいうと、かろうじて目標は達成しました。


右腕も走るぶんにはまあ大丈夫でした。指を伸ばすほうに力を入れることはあまり無いので、影響も少なかった。



隣のマシンはDQ佐々木師匠のニューマシン。ROTAX MAX水冷125ccエンジン搭載。おそらく42秒台😨


ブリジストンが3年前カートタイヤ供給から撤退したのに続き、先頃YAMAHAも2年後にカートエンジン供給を止めると発表しました。
A.セナもM.シューマッハも、F1の登竜門はカートだと言い切ってたのに、なんだか寂しいニュースです。




午前の部だけでガソリン6L飲料水1500mlを消費しました💦

最初のスティントはけっこうキツかったですが、徐々に馴染んできて、楽しく走れました。
半日コースならまだ余裕がありますが、1日コースはもはや難行苦行😨
身体を傷めないよう労りつつ、もう少し頑張ります。



今日も楽しいレーシングカートでした😊






そうそう、右腕は大丈夫でしたが、左腕屈筋群と左首筋は筋肉痛です。左高速コーナーのせい😫ヤッパリ キツイ
Posted at 2025/06/30 21:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2025年06月27日 イイね!

上腕骨外側上課炎

上腕骨外側上課炎3週間くらい前から、右肘の外側が痛むようになりました。





力を入れなければ何ともないですが、右手の指を伸ばそうとすると肘の外側が痛みます。そこを押さえても痛い。握るのは大丈夫。



はじめはちょっと筋を痛めたか?と軽く考えて様子を見ていましたが、なかなか痛みが引きません。
少々不安になって、整形外科医に相談しました。症状を聞くとすぐにひと言。





「そりゃ典型的なテニス肘ですね」
え?わたし、テニスはしないんですが・・・😅

「正式病名は『上腕骨外側上課炎』で、要は前腕伸筋腱の付着部位の炎症です。」
「整形外科領域では飯のタネとも言えるくらいよくある疾患ですね。」




テニスもしないのになぜテニス肘?

ちょっと調べて見ると、テニスだけで無くゴルフなどでも同じ症状が出るようです。
私の場合、筋トレでラテラルレイズしてるのが悪かったのかなぁ。地道に筋トレ続けて、負荷を徐々に増やしてきたんですが・・・ちょっとオーバーワークだったのか。
写真はイメージです😅

あと、加齢によって腱が傷みやすくなるのも原因のひとつだそうです😓トシノセイ?



消炎鎮痛剤などの保存的療法を行いますが、意外と治りにくく、改善しなければサポーターのような装具を着けたり、局所のステロイド注射、重症だと手術も行われるそうです😨

まあ、診断がついてちょっと安心はしました。
当分は痛まないようなストレッチをして、鎮痛剤を適宜飲みながら回復を目指します。



と言ってるはしから、土曜日に久々のカートに行きましたが😅ダイジョウブカ?
Posted at 2025/06/29 21:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「早起きは三文の徳😊」
何シテル?   07/13 06:39
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation