• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月20日

夢のプラスチック

夢のプラスチック 仕事で半徹夜明けのの眠い目をこすりながら新聞を見ていると、この記事が目に付きました。
広島大学が企業との共同開発で、金属並みの強度を持ったポリプロピレンを開発したとのことです。
写真は中国新聞のものですが、日経にも取り上げられていました。

記事を読むと、液状にしたポリプロピレンを一定の速度で押しつぶす(成形する)と、内部で一定方向にそろって結晶化が進み、従来より7倍もの強度を持つようになるとのことです。まるで 鍛造プラスチックですね(笑)

鋼板と同じ強度にするには厚みが2倍になるがそれでも重量は半分以下、透明なのでガラス代わりにも使える。FRPやCFRPと違い繊維を含まない単一素材なので、リサイクルも容易。さらには安価。。。これだけ聞けば、まさに夢のプラスチックです。来年度の実用化を目指すとのことで、既に完成に近づいている新素材のようです。

国立大学も独立行政法人化され、なんとか業績をあげようと産学連携で頑張っているようです。
将来のエリーゼのボディが、この広島産強化プラスチックになるかもしれません(^o^)
ブログ一覧 | ひとりごと | クルマ
Posted at 2010/04/20 22:38:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2010年4月20日 22:44
板状にしかならないのでしょうか?

硬いけど、熱には弱かったりしてww

透明なエリーゼ…。
コメントへの返答
2010年4月21日 19:13
たぶん、いろんな金型で成形出来るのではないかと思います。そうでないと工業製品にならないし(笑)
耐熱性も通常より50℃高い170℃だそうです。微妙な感じもしますが・・・

シースルーエリーゼ・・・(^o^;)
2010年4月20日 23:06
まさに鍛造ポリプロピレン。
フロントガラスやボディの軽量化には利用出来そうですね。
車のボディにするならラジコンのポリカのボディみたいに裏から塗装したりして・・・。
耐熱性はいかほどのものなんでしょう?
コメントへの返答
2010年4月21日 19:18
プラスチックですから、火を付ければもえるでしょう。↑のとおり、170℃の耐熱性なので、エンジンなどに直接触れなければ大丈夫とおもいます。
車に使うには何らかの難燃性対策が必要かもしれませんね。
ますますエリーゼがプラモデルのようになりそうです(笑)
2010年4月20日 23:06
まずはフロントガラスに…とか、妄想スィッチ入りますね!

爆発の様子が丸見え!透けとるんエンジン!

なんて(笑)
コメントへの返答
2010年4月21日 19:19
ガラスの代わりに使えれば、かなり軽量化できそうですね!さすがにエンジン本体は無理でしょうが(笑)

スケルトンエリーゼ・・・(^o^;)
2010年4月20日 23:18
透明のハードトップとか欲しいですねぇほっとした顔
コメントへの返答
2010年4月21日 19:21
←このアイディア、アリですね。
でも内張を貼らないと、夏にますます車内が暑くなりそう・・・
2010年4月20日 23:27
これで車の軽量化ができれば、、、


HVって、製造含めたライフサイクルで考えるとエコでは無いようなので、やはりエコカーとは軽量でないと。
コメントへの返答
2010年4月21日 19:26
HVも電池の寿命とか考えるとかなりコストがかかります。
軽量化こそ、もっともシンプルなエコ対策ですね。
2010年4月20日 23:58
同じ記事見て同じことを考えてたりして(大笑)
コメントへの返答
2010年4月21日 19:27
「自動車重量半分に」という見出しに引き寄せられました(笑)
2010年4月21日 0:02
試しに僕のロッパを丸ごと作ってくれませんかね(笑)
コメントへの返答
2010年4月21日 19:29
FRPの補修、大変ですものね。
強化ポリプロピレンなら安くカウルが出来るかも?
2010年4月21日 0:05
ポリカーボネイトとの性質の違いが気になりますが、細かいデザインやポリカ以上の強度が出るなら私もハードトップが欲しいですね。
M-AUTOさんが製品化してくれたら買うのになぁ…

はたから見たら、雨の中でもオープンで走ってるように見えるから変態度アップのオマケ付き!?
コメントへの返答
2010年4月21日 19:41
ポリカーボネイトが自動車ボディに使用されていないのは強度や耐久性の問題があるのでしょうね?
ポリプロピレンはもともと成形が容易なプラスチックなので、いろいろな製品に使えそうです。

サンルーフが簡単に出来そうですね。
雨でもオープン(もどき)でGo!
2010年4月21日 6:44
工業系の仕事をしてますので

この製品、かなり注目されてると聞きました。

どの世界でも軽量化、リサイクル化が重要ですし

鋼板に変わる新素材として重宝されそうな予感がします。

ただ、耐熱性は・・・どうなんでしょうかね???
コメントへの返答
2010年4月21日 19:44
ある程度の耐熱性はあるようですが、たぶん火には弱いでしょう。
簡単に燃えないような工夫は必要ではないかとは思いますが、数年後が楽しみです。

重くなる一方のクルマが、軽量化に目が向くかもしれません。
2010年4月21日 7:30
夢の様な素材が完成するのですね。
まだまだ日本は工業製品で世界をリードできるようで嬉しいです。
あっ、日本じゃなくて広島ですね!
コメントへの返答
2010年4月21日 19:48
こういうニュースが夢がありますね。
ガンバレ広島大!
2010年4月21日 10:29
まずは、エリーゼのボディで実験して欲しいですなw


って広島やったら、マツダの地元ですやん!
次期ロードスターをこれで作ってきたら、面白いのに(^_^)
コメントへの返答
2010年4月21日 19:52
そう、ロータスがこの素材に目を付けてくれないかなと思いますね。
エリーゼはガソリンエンジンで最もエコなスポーツカーと宣伝しているくらいだし。

←私もこれ、思います。車重600㎏のロードスター、買いたいです。
2010年4月21日 11:11
夢広がりますね。
先ずは車に流用って、思ってしまいます。
でも嬉しいな。。広島から発信の新技術。。パチもんの向島出身者でも感激です。
コメントへの返答
2010年4月21日 19:57
マツダは数年前、軽量化研究のためにエリーゼを購入したと聞きました。ロードスターやRX-8(7)で活かしてくれないかなぁ。
地方ももっと頑張らないと。
2010年4月21日 18:20
車以外でも色々と利用方法がありそうで・・・
実用化されたら、面白い製品が出てきそうですね♪

コメントへの返答
2010年4月21日 19:59
皆さんのコメントの多さにもびっくり(笑)
それだけ人にいろんな夢を描かせるニュースと言うことですね。
2010年4月22日 9:29
これは萌えますねー。マツダの地での発表。
国産に載せてほしい!
思い切った決断を望みます。
日経みおとしてたー!
コメントへの返答
2010年4月23日 18:13
これを機に、エリーゼのような軽量スポーツカーが国産車にも増えれば、楽しいですね。

プロフィール

「やっぱりお山 http://cvw.jp/b/346614/48608085/
何シテル?   08/18 22:31
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation