• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月17日

本日のBGM

本日のBGM 今日は仕事疲れで落ち込み気味。
帰りのBGMは久しぶりにコレ!YMO(Yellow Magic Orchestra)です。
最近、グリコのポッキーの宣伝に使われているので思い出して聞いてみました。
テクノポリスの「トキオ」を「ポキオ」にもじってる(笑)


当時は最先端のテクノポップと思ってましたが、今聞くと意外とシンプルなシンセサイザーです。でも、久しぶりに学生時代のノリを思い出し、テンションがアゲになりました。特にライディーンはイイですねぇ(^o^)

YMOももう30年近く前になるのですね。最近の若者はポッキーの宣伝を見てもこのおじさん達が誰かなんて知らないのでしょう。
最近のCM曲はおじさん世代には懐かしいモノが多くて、一人ほくそ笑んでます(^o^;)
ブログ一覧 | ミュージック・アート | クルマ
Posted at 2010/09/18 00:22:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

これは……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年9月18日 0:42
ライディーンは知ってます。今でも全然古さを感じない名曲だと思います。歌が無いのがかえって良いのかも(´。`)

YMOって教授がいたバンドですよね!?
コメントへの返答
2010年9月18日 17:54
YMOには「君に胸キュン」とか、歌付きの曲もありますよ。わたし的には外してますが。

YMOは細野晴臣、高橋ユキヒロ、坂本龍一のユニットです。
2010年9月18日 0:48
初音ミクverのYMOはBGMに入ってますよ~
コメントへの返答
2010年9月18日 17:56
すみません、初音ミク知りませんでした。
(^_^;)
2010年9月18日 1:24
きっと、このCMを作ってるクリエイターな方々も同じ年代なのではと(^^)

という私もちょい下ではありますがこの年代です(^^)
コメントへの返答
2010年9月18日 17:58
10年前くらいから、自分たちの世代のヒーロー、アニメ、懐メロがCMやBGMに頻用されるようになってきましたね。まさに自分の年代が社会の働き盛り、ということなのでしょう。
2010年9月18日 1:51
フェードイン ですね (激違

懐かしいなぁ~^^ 当時はレコードでしたが、たぶんまだ実家に残ってます^^;
ここからスネークマンショーに辿ってしまったのが分岐点だったかもf(^^;
コメントへの返答
2010年9月18日 18:01
勇者じゃありません(笑)

もちろん私もLPも持ってます。まだ実家を探せばあるはず。プレミア付かないかな?
マルティプライズもすり切れるほど聞いて笑いました。
2010年9月18日 7:07
だ、大、大、大、大、大、大ファンですよ。
YMO。あのピコピコ感とかサイコーです。テクノドン、とはよく言ったもの。
テクノ界のドン(首領)、始祖ですよね。
(クラフトワークは?とかいう人もいると思うけどあえて、ここは日本人びいきでおいておく)
家内が先日、最近のライブ映像を見たらしいのですが、ホソノが老眼鏡を見ながら楽譜を見るのをみて、さすがのYMOも年取ったなあ、と思ったらしいです。

てかCM知らない(いまみた)けど、ホソノはもうおじいちゃんですね。ユキヒロわけえ!
教授は・・・まあ年相応か。
コメントへの返答
2010年9月18日 18:05
教授は割と露出していますが、細野さんや高橋さんはどうしてるのか・・・
ちょっと前に細野さんはNHKで久しぶりに見ましたが、年月を感じましたね。

その分自分も年をとった・・・(笑)
2010年9月18日 10:17
YMO懐かしいです。
「RYDEEN」は元気になりますね。
学生時代にコピーバンドでやってました。

細野晴臣老けたなぁ~と思ってたら、もう60過ぎてるんですね!
コメントへの返答
2010年9月18日 18:06
ライディーンは名曲ですね。
今聞いても、なにか宇宙に引き込まれるような高揚感を感じます。

ポッキーの宣伝はある意味衝撃です(^o^;)
2010年9月18日 11:15
我々世代が今、CMの世界でも実権にぎってるんですね(^.^)
子供の頃、どうしてCMなんかは昔の曲ばかりなのかなぁって思ってましたが・・・こういうカラクリだったんですね^_^;
雷電も好きですけど(オタク)
コメントへの返答
2010年9月18日 18:13
確かに!子供の時は藤山一郎とか笠置シヅ子とか妙に懐メロのCMが多かったように思います。

ライディーンは横綱雷電へのオマージュだそうですね。原題は雷電だったとか。
2010年9月18日 11:54
なにを隠そう、私の学生時代はYMO一色でした。。

中学で初めて 単音しかならないシンセでバンド組んで 偽YMOやりました 懐かしい・・・

坂本龍一の曲はアドリブがあるので、そこからジャズに興味が行った思い出があります。

いまでも聞きますよ~  youtubeで貴重な昔のライブも見られるので嬉しいです。
コメントへの返答
2010年9月18日 18:16
おお、ここにもYMOフリーク!(笑)
音楽をやっている人はやはりコピーしたくなるんですね。それほどのエポックメイキングな名曲だと思います。

YouTubeのおかげでいろんななつかし映像が見られますが、著作権や肖像権とかどうなってるのか心配になります。

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation