• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月18日

ピアノ協奏曲というと・・・

ピアノ協奏曲というと・・・ こうみえて私、クラシック音楽も好きなんです。

と言っても、年季の入ったクラシックファンではなく、メロディが気に入ったり、番組で取り上げられたりした有名な曲をスポットでCD購入しているミーハーファンです(^_^;)



ですので、私が紹介するのは超有名・定番曲ばかりです<(_ _)>


かねてより私は、大編成の交響曲よりもヴァイオリンやピアノのコンチェルト、室内楽などが好みだと申し上げてきました。
今回紹介するのはピアノ協奏曲の鉄板、S.ラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲・第二番」です。ピアノ:リーリャ・ジルベルシュタイン、クラウディオ・アバド指揮/ベルリンPO演奏。

世の中に三大○○と称されるものは多いですが、クラシックの世界で三大ピアノ協奏曲というと、ベートーベンの第五番「皇帝」、チャイコフスキーの第一番、そしてこのラフマニノフ第二番です。中でも私はラフマニノフが大好きです。
第一楽章で言うと、颯爽たる「皇帝」、壮大な「チャイコ」に対してラフマニノフは重々しい、ある意味ロシア的な暗さを感じさせるオープニング。そこから美しいメロディが重厚さをたたえながら次々と展開されていきます。思わず左にこぶしを握り右でタクトを振るまねをしたくなります(^_^;)
第二楽章は月夜を思わせる静かで神秘的なテーマが展開され、そして第三楽章、二つの旋律が交互に絡みあいながらラストへ向かいます。最後の第二主題の盛り上がりにはもう陶酔(^o^;)

C.アバド/ベルリンフィルについては、説明不要な世界標準だと思いますが、ピアノのL.ジルベルシュタイン、実は私、よく知りません(^_^;)
ネットで調べてもあまり情報が無い(^_^;)
でも、このCDの演奏は個人的にとても気に入っています。なんというか、とても正統派で美しい。C.アバドとの共演もうまくいっていると感じます。愛聴版です。


こちらは盲目のピアニスト。




時代を超えて愛されるクラシック、やはり本物はすばらしい\(^o^)/
ブログ一覧 | ミュージック・アート | 日記
Posted at 2014/09/18 23:18:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

盆休み初日
バーバンさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2014年9月19日 0:06
ラフマニノフ(言いにくいなぁ)ですね。
昔、かみさんが弾いてたと思います。
でも、最近は忙しくて、全然クラシック弾いてないようです。
コメントへの返答
2014年9月19日 17:11
音大出の奥様、ラフマニノフを弾かれるとは…
もしや相当な腕前のお方では…
ピアノを弾ける人、無条件に尊敬します(^_^)
2014年9月19日 6:11
ラフマニノフの2番。
私もアバドのこのCDを持ってます(^_^)
安定感のある演奏ですね。
まさに王道(^_^)

最近は、エレーヌ・グリモーの演奏をよく聴いています。
女性としては強靭なタッチで、2楽章のメロディも美しいです。
指揮はアシュケナージ、オケはフィルハーモニアOです。
アシュケナージ自身も弾いた録音がありますが、この曲を知り尽くしているからか、とても自然な感じでピアノを引き立てているのが好印象です。
ぜひ一度聴いてみてください(^-^)/

いろんな演奏を聴いて、違いを楽しめるのが、クラシック音楽の醍醐味ですね♪( ´▽`)
コメントへの返答
2014年9月19日 17:18
コメント有り難うございます。
私はバルジ隊長さんとは違って薄っぺらなクラシックファンですので、造詣の深い方に情報をいただけると嬉しいです。
同じ曲で複数のCDを持つということもこれまではほとんどありません。古いLPとでは重複した曲もありますが。

お勧めのCD、近いうちにぜひ聴いてみたいと思います(^o^)
2014年9月19日 6:35
ラフマニノフの2番・・・最近よく聴いてますが、
ミーハーですが、チャイコフスキーの1番が好きです。

マルタ・アルゲリッチの1番がお気に入りです・・・グラモフォンのレコードの時代ですね(笑)
コメントへの返答
2014年9月19日 17:20
もちろんチャイコフスキーも好きですよ。オープニングからハートを鷲づかみされます(^o^)

アルゲリッチはきらびやかなピアノですね。実は私も彼女のチャイコCDを持っています(^_^)
2014年9月19日 6:36
いかにもロシア的な曲だと思います。

まあチャイコフスキーもロシア人ですが、同性愛者だったからなのか?(たぶん曲解)

コメントへの返答
2014年9月19日 17:23
屈折した美しさというか(^_^;)

調べてみると、チャイコフスキーとラフマニノフって繋がりがあるのですね。
2014年9月19日 9:07
私も大好きです。
ちょっとミーハーですが辻井伸行さんのラフ2番演奏も他の演奏者と違ってすっごくソフトタッチな音でまた一興です。
コメントへの返答
2014年9月19日 17:24
やはりラフマニノフ2番は広く愛されている曲ですね。盲目のピアニスト辻井さんの演奏は、なにか情緒的なソフトな音ですね。

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation