
JLD2015前日5/9です。朝4時半起き、5時半頃には出発の予定としました。
目が覚めると、予想していなかった
雨(T_T)
気を取り直して、出発前に
ようやく仕上げたエンジンヘッドカバーをチャッチャッと交換します。
・・・

と、この時になって初めて、MR-S用の1ZZヘッドカバーが
ポン付け出来ないことに気が付きました(◎_◎;)
一部形状が違うために干渉します。慌てて、カッターで削り、何とか装着しました。
結局予定より40分遅れ、
6時過ぎ発進です(^_^;)ヤレヤレ
雨はさほど強くなく既にもう明るいので、特にストレス無く順調に走ります。
1.5時間もすると腰がだるくなってくる(^_^;)ので、およそ
2時間毎に小休止です。
8時、最初の福石PAではもう雨は止んでいました。10時頃には草津PAで初回給油。
12時すぎには
浜名湖SAで
定番のウナギ丼でスタミナを付けます(^o^)
14時過ぎ、
富士川SAでは例年
霊峰富士が出迎えてくれます。
今年は曇りで、ちょっと奥ゆかしくお顔を隠しておられました。
このまま御殿場へ直行すれば15時には到着してしまうので、沼津ICで東名を降り、伊豆縦貫道へ回ります。修善寺ICから修善寺虹の郷方面、戸田峠へと上がります。ここから
西伊豆スカイラインを南下します。
しばらく走ると
高原を縫うワインディングとなり、素晴らしい雰囲気です。見通しの良い中速コーナーと結構タイトな低速コーナーが入り交じり、相当責め甲斐のあるルートです。
しかし、当日は小雨模様。眺望は雲に閉ざされ、路面も濡れてきたため直ぐにABSが介入し始めました(T_T)
ちょっとテンション↓山間部の天候は回復しそうにないため、西伊豆スカイライン制覇はまた後日の楽しみに置いておくことにし、ゆるゆるドライブしました。
時刻も16時を過ぎたため、途中で引き返し、夕食のため沼津市の有名店、
GT.カフェを目指します。17時過ぎには到着しました。

お昼には
中部ロータスグループで賑わったようですが、私が付いた時には貸し切り状態でした。名物の
GTオムライス・ハイブリッドを注文しました。
中央部分のオムライスを平らげると・・・
その下にはピザ生地が敷かれています。両端に盛られた野菜を真ん中に集めて、クルクルッと巻いて食べます。

野菜にもドレッシングでほどよい味付けがしてあり、タコスのようなかんじで美味しく完食しました(^o^)
コーヒーを頂いていると、
マスターがにこやかに出てこられ、親しくお話しさせて頂きました。
ご自身もカートやレースに長らく携わっておられ、かなーり昔、鈴木亜久利選手とカートで走った逸話など聞かせてもらいました。
最後はわざわざお見送り頂き、記念にステッカーやストラップも頂きました。
沼津ICから御殿場IC前のホテルには19時すぎに到着。ひと風呂あび、コンビニで仕入れたビールを飲んで終了です。
ついでに静岡の地酒も仕入れました(^_^;)
初日は天候に恵まれなかったものの、有意義に楽しく過ごせました。ただ、エリーゼは長旅もありドロドロです。当日は良い天気みたいなのでキレイにしとかないと。
当日編1へ続く<(_ _)>
ブログ一覧 |
JLD | クルマ
Posted at
2015/05/12 22:52:28