エリーゼが無い生活ももうひと月あまり。
土日も遠出せず、家にいる時間が長くなっています。
秋の夜長、ネットをウロウロ見ている時間も長く・・・
必然的に
物欲が増大する傾向に(^_^;)
もはやクルマ関係以外にも拡がりつつあります。
ぢつは私、腕時計も好きなんです。
とはいえ、コレクションするわけでは無く、雑誌やネットで見てるのが好きなんですが。
タイトル写真は、私が高校入学の年、両親からプレゼントされた腕時計、セイコー・エルニクス。もちろん現物はもう手元にありませんが、Web検索でまさにコレ!という画像が見つかりました。懐かしい。
まだクオーツ時計が出る前、ゼンマイの代わりに電池を動力にしてテンプを動かした電気時計です。
私の嗜好はデザイン的に優れているモノ、地味すぎず派手すぎず個性を主張するモノ、宝飾的要素よりも
機械的・機構的美しさ。
つまり
機械式腕時計が大好物です(^o^)
トゥールビヨン、ムーンフェイズ、永久カレンダー、レトログラードなどを備えた複雑時計にはもうウットリです(^_^;)メカオタク
最近の物欲↑に伴い、機械式腕時計のサイトを見る時間も増えました。
パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、ブランパン、ブレゲ、オーデマ・ピゲ、ランゲ&ゾーネ、IWC・・・
有名マニュファクチュールはきら星のごとく。
ブレゲHPより
ブランパンHPより
もちろん、
ウォッチ界のフェラーリとも言える逸品。おいそれと買えるようなしろものではありません(^_^;)
ずいぶん前に入手した、いわゆる
デカ薔薇チュードルですが、実は2年前くらいから動かなくなっていました(T_T)
まずは購入してしばらく立った頃、セルフワインディング(自動巻)が動かなくなりました。
ネットで探して修理に出したところ、自動巻のウェイトの軸が錆びて折れていると(T_T)
ウェイトを取り外し、手巻き仕様となりましたが、しばらくは快調に時を刻んでいました。
数年経つと、手巻きが出来なくなりました(T_T)
どうやら竜頭が摩耗したようです。
以前修理してもらったところへ出してもパーツが無いので修理できない(T_T)
ロレックスジャパンに問い合わせても、古いものは修理できないとにべもなし(T_T)
やはり
アンティークにはリスクありますね。仕方なく机の中で眠っていました。
・・・つづく?(^_^;)
ブログ一覧 |
腕時計 | 日記
Posted at
2015/09/13 19:06:01