• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

RX-VISION

RX-VISION ロータリースポーツ復活についての続報です。


Response HPより抜粋
=====
小飼雅道社長はプレスカンファレンスで「将来の夢を形にしたものが、今日披露するロータリースポーツコンセプトRX-VISION」「デザインにおいてはマツダスポーツカーデザインの歴史を凝縮した、私たちが考えるFRスポーツカーの究極ともいうべきスタイリングにした。搭載するパワートレインは次世代ロータリーエンジンの『SKYACTIV-R』。ロータリーの動力性能、環境性能を大きく高めるために、SKYACTIVと同じ志でのブレークスルーを意図し、命名した」「まだまだ技術課題はあるが、あくなき挑戦の精神で開発を継続していく」と強調した。
=====


残念ながら(コンセプトモデルだから当然ながら?)RX-VISIONについての詳細な諸元や情報はありませんでした。
しかし、今回のプレスリリースは大きな意味があったと思います。

1)これまでロータリースポーツの発売について否定的な発言しかしていなかった小飼社長が公式にその開発を認め、「もう一度、ロータリーが世の中に受け入れていただける日が来る。将来の夢を形にしたのがRX-VISION」と明言した。
2)新世代のロータリーエンジン(16X?)を公式にSKYACTIV-Rと命名した。

マツダはドライビングプレジャーを社是として掲げています。そのイメージリーダーとしてのスポーツカーはもちろんロードスターですが、車格からはフラッグシップとは言い難いのも明らか。トヨタのLFA、ホンダのNSX、日産のGT-Rに相当するようなブランドとしてはやはりRX-7(9)しかないでしょう。

一方で、個人的な意見としては、コンパクトハイパワーなロータリーエンジンはやはり軽量スポーツカーでこそ真価を発揮するし、他社の超弩級スポーツカーとの差別化も図れると思います。いたずらに大きく重く高級になるので無く、電子制御に頼らなくとも意のままに操れるような、楽しいスポーツカーを開発してもらいたいですね。
ブログ一覧 | いろいろなクルマ | クルマ
Posted at 2015/10/28 12:44:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 12:57
デザインは取り合えずコンセプトモデルなんで、好き嫌いが分かれますが、私的には、まあまあですかね。
でも、ロータリーの未来が少し見えたって点では〇ですね。
コメントへの返答
2015年10月28日 19:17
コンセプトモデルなので、ボディデザインはあまり重視してません。ロータリーのコンセプトモデルだというのが重要です(^o^)
ただ、市販できるレベルのデザインだという印象はあります。
2015年10月28日 14:35
全長4.2mくらいで、意外とコンパクトみたいですよ(情報源を忘れましたが)。
ロータリーエンジン自体はコンパクトにできるって聞いたことがありますが、歩行者保護とかでボンネットはこんもり丸くなっちゃうんでしょうね。
コメントへの返答
2015年10月28日 19:21
皆さんも結構情報を仕入れておられますね(^o^)
ロータリーエンジン自体はとてもちっちゃいですよ。周りにどの程度の補機類が付くかによりますが。
ロードスター+α程度のボディサイズでも充分だと思います。
2015年10月28日 15:37
おっしゃる通りです。
ただ何だかフロントノーズが長過ぎる気もしますね。フロントミッドにするとこうなるんですかね。
コメントへの返答
2015年10月28日 19:22
ロータリーのサイズからして、フロントミッドでもこれはロングノーズ過ぎですね。
あくまでデザインコンセプトでしょう。
2015年10月28日 16:21
これを見てかなりテンションが上がりました。
NSXの動画を見てテンションが下がりまくってましたから。
NDも色々いじって、やっと気に入ったハンドリングになりました。
何で日本のメーカーは最初からそんなセッティングで出してくれないのか理解できません。
コメントへの返答
2015年10月28日 19:27
久々にワクワクするニュースです(^o^)
NSXはずっと前からデザインも分かってるし新鮮みは薄いですね。
日本のクルマは、割り切りというモノが出来ませんね。優等生的になってしまいます。
2015年10月28日 17:03
まあ現時点ではまだコンセプトの段階ですから、コレなら及第点でしょう。と言うか、かなり期待が持てそうです^_^。とりあえずロータリーが復活するのは朗報ですね!
コメントへの返答
2015年10月28日 19:30
ロータリースポーツカーを出したい!というアピールを明確にしてくれて、マツダの情熱を感じました(^_^)
2015年10月28日 17:20
僕は好きですね〜^_^。NSX食っちゃうんじゃないですか^_^;
コメントへの返答
2015年10月28日 19:32
たぶん、500psオーバー、2000万近いクルマとはカテゴリーが違うと思います(^_^;)
2015年10月28日 17:54
どこかでNDベースって書いてあったけど、大きく見えますね。
早くエンジンのスペックが知りたいです(^-^)
コメントへの返答
2015年10月28日 19:35
私は常々、ロータリーはロードスターくらいの軽量スポーツカーにぴったりと考えています。
変なパワー競争に走らないで欲しいです。
2015年10月28日 18:09
こんばんは。

スペックはともかく楽しみすぎます。
実際に発表となると感慨深いです。

ただ、地元広島でもこのロングノーズは
運転しにくいなぁ…と。路地裏に入れません。

ロータリーだから時代に敢えて逆行して
コンパクトに仕上げてほしいですね。
コメントへの返答
2015年10月28日 19:45
実際に市販となれば、もう少し現実的なデザインになると思いますよ。
とはいえ、現時点でのデザインでも市販できそうな完成度と感じます。

マツダには、フェラーリやランボと勝負するような500psオーバーのモンスターを作ることを望んでいません。日本のスポーツカーとしてのコンセプトをしっかりと見据えてもらいたいです。
2015年10月28日 20:47
ロータリー復活の可能性が上がるのは嬉しい知らせですね

それにこのデザインコンセプト
車高がエリーゼ並みに低いですね

当方的には有りだと思いますが
結構キャビンが低いですね〜
コメントへの返答
2015年10月29日 8:11
かなりのロングノーズ、ワイドボディ、低車高ですが、まあ、コンセプトモデルですから。もし実際に販売されるとなればもう少しおとなしめなサイズになると思います。
(^o^)
ただ、コンセプトにありがちな突飛な部分も無いので、かなり市販を意識したデザインとも感じます。

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation