• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月19日

危機一髪

危機一髪 今日はとてもいいお天気の日曜日。


朝7時半から宇品でカルムディモンシュ、そのあと11時から柳井SPLで今年の初カートというダブルヘッダー予定でした。


カルムの会場を9時に辞して一旦帰宅、柳井へ行く荷物をエリーゼに積みました。
9時半頃、いざ出発!


・・・と思ったとき、iPhoneにメールが届いてました。

カルムの会場には代打オレさんやがっちゃけさんたちも来られてたのです。


ええっ?と思って左リアタイヤを確認すると、


たしかにかなりへしゃげてます (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
こんなになっても気付かない自分の鈍感さにもへこみましたが (´Д`;)


とりあえず行きつけのガソリンスタンドへ行ってエアを補充すると、どんどん入る入る。
こりゃパンクだわ (´;ω;`)ウッ


この時点で10時過ぎ。M-AUTOさんへ電話を入れると、今日はO野さんも出勤日で、すぐ診てもらえました。
タイヤを外して確認すると

・・・ありました。

2センチはあろうかという金属片が刺さってました。


O野さんにチャッチャッと補修していただき、事なきを得ました。


以前にもスローパンクチャーを経験しましたが、この時も左リア。
やはり路肩側は路面に異物が落ちてる確率が高いのでしょうか。


それにしても空気圧のかなり低下したタイヤで柳井まで高速道路を走ってたら・・・と思うとゾッとします。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ちょっと早めにカルムの会場を出たときに、代打オレさんが私のタイヤの異常に気付いてくれて、本当にラッキーでした。メールで連絡していただき、心より感謝します。
アリ*.゜。(*-ω人).゜。*ガト
携帯メールのチェックを怠りがちな私が、出発前に代打さんのメールに気付いたのもラッキーでした。


基本的なことですが、始業点検は必要だと再認識しました。走り出す前にぐるっと各部を目視する程度でもやっておくとずいぶん違うでしょう。




おまけ
左リアタイヤを外したとき、

ショックのダストブーツが破れているのもハケーン (´・ω・`)ショボーン
ブログ一覧 | トラブルシューティング | クルマ
Posted at 2017/02/19 22:13:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年2月19日 22:22
連チャン1げと♪やたっ!

危なかったですね(・∀・;)
みん友様様♡やっぱみんカラやってるといいことありますね(*´ω`*)

ちな、ボクも納車2年経たないうちに2度パンクしますた(´-ω-`)
コメントへの返答
2017年2月20日 17:27
オラァ(p゚ロ゚)==○)`д)グハッ
私も月曜午前とかにアップしようかな(^_^;)

今回は本当にみんカラやっててお友達がたくさんいて、良かったなぁと思いますた (*´ω`*)
2017年2月19日 22:28
おおー、良かったです!
ちなみにお知らせしたのは僕ですが、気づかれたのはトミーさんですよー。
なので第一の功労者はトミーさんです♪
乗車前確認はやはり必要ですね。
僕も気をつけます。
コメントへの返答
2017年2月20日 17:30
有り難うございました。
知らずに高速に入ったらタイヤバーストとか起こしたかもしれず・・・
トミーっすさんともども、命の恩人です(^_^)
大げさではないかもしれないです<(_ _)>
2017年2月19日 22:40
ショックのブーツ、破れてないに越したことはないんですけどやっぱ放置は不味いんでしょうねえ。
資金繰りの苦しい中やっとの思いでAutoexeのプレマシー用を無理くり装着という荒業で蘇らせたMSFのショックですがやはり中古なせいかダストブーツがくチャット潰れて固まっちゃいましてねえ
まあ30万キロ超えなもんでこれ以上カネかけたくないので見て見ぬふりで押し通すつもりですけど気分は鬱ですねー(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年2月20日 17:33
まあ、ブーツが破れたからすぐショックに不具合が出るとは思いませんが、ゴミが付けばシャフトに傷が入るかもしれませんよね。
そう思うとちょっと気分はサゲ気味(^_^;)
2017年2月19日 22:45
やはり“持つべきものは友”とよく言ったものですね✨
コメントへの返答
2017年2月20日 17:34
同好の士はありがたや (=´∀`)人(´∀`=)
2017年2月19日 22:50
おー やばかったですね~
私も、鈍感なので注意しないと・・・。 (o^_^o)
サーキットに行った時は見るんですけどね。
コメントへの返答
2017年2月20日 17:36
ヤバかったです。
さすがにJLD遠征とかの時は事前に確認しますが、日々点検してるかというと・・・(^_^;)
2017年2月19日 23:26
こうして客観的に見てくれる友
って何事でも有難いものですね!
(^o^)
コメントへの返答
2017年2月20日 17:36
みんカラで、クルマ好きのお友達の輪が出来て、こんなところで助かりました(^o^)
2017年2月19日 23:26
|*'д`*)っTPMS
コメントへの返答
2017年2月20日 17:38
PPAP?
ぢゃなく、エアモニターですね。確かにこれがあると安心ですねぇ。
2017年2月20日 0:50
初めまして。
フロントタイヤ通過時に寝ている突起物(釘など)を起こして(跳ねて)、その状態でリヤタイヤが踏む…(駆動方式に関係なく、リヤタイヤが多いようです)

過去に数回使った経験からお勧めできるパンク修理キットを紹介します。
‘BAL ( 大橋産業 ) パンク修理キット パワーバルカシールタイプ 831’
これと電動空気入れがあれば、トレッド面のパンクはほぼ現場でDIY修理できる思います。
コメントへの返答
2017年2月20日 17:42
コメント有り難うございます。
時々イイね!も有り難うございます。
修理キットの紹介も有り難うございます。

バイクに乗ってた頃は自宅のガレージで、自分でパンク修理くらいはこなしてたのですが・・・
今はマンション住まいなので、ジャッキも電動ポンプもありません・・・( ノД`)シクシク
2017年2月20日 22:40
ども、大事が無くて何よりでした。
最近、どうもタイヤを見る癖が付いて(^_^;)
自分も気を付けて乗ります。
コメントへの返答
2017年2月21日 19:41
助かりました<(_ _)>
旧車とのつきあいはいろいろと大変な面もあるでしょうね。そういう注意はドライバーには必要かと。
2017年2月20日 22:56
私はスローパンクチャーに気付かずにタイヤが片摩耗でお釈迦に・・(汗
コメントへの返答
2017年2月21日 19:41
偏摩耗するまで走れたのがある意味スゴイ。
(^_^;)
2017年2月21日 3:10
高速走行中のバーストは考えただけでも恐ろしいですね。かと言ってランフラットタイヤではサイズもないかと。

走行会には自走で行きますが、タイヤが2本までしか積めないため、こういう事態になると困ってしまいます。

でもまだこれは不可抗力であきらめがつきますが、いたずらされたら当然、むかつきます!
コメントへの返答
2017年2月21日 19:46
空気圧不足でスタンディングウエーブからのバースト・・・想像するだに恐ろしいです。
:(;゙゚'ω゚'):

幸いイタズラされた経験はありませんが、すぐ空気が抜けちゃうとさすがに気づくでしょうから、こういったスローパンクのほうが怖いですね・・・

プロフィール

「秋風はまだ ・・・9月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48636801/
何シテル?   09/04 23:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation