• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月04日

青春の記憶2

青春の記憶2 ぢつは私、腕時計も好きなんです。
特に機械式腕時計が好物です。




とはいえ腕時計を何本もコレクションしているわけではなく、ネットや雑誌で、一生手の出ない超高級・複雑機構・機械式腕時計を眺めてはウットリしているだけです(^_^;)



人生も折り返し点をとうに過ぎ(^_^;)、思い出の腕時計について備忘録として書くことにしました。
オトコはメカが好きなもの。腕時計好きも多いはずと想像します。よろしければおつきあい下さい。



第4回はセイコー・エルニクス SEIKO ELNIX です。
意外と高い・・・

この時計は、私が高校入学の記念に、両親から贈られたものです。初めて身につける本格的な腕時計。一気に大人になったような高揚感を感じました。



SEIKOは日本を代表する時計メーカーです。1881(明治14)年、服部時計店として創業し、1913(大正2)年に国産初の腕時計「ローレル」の製造を開始しました。
1960(昭和35)年、初代グランドセイコーを世に出す頃には、スイスのクロノメーター規格と同等の性能を備えたメーカーに成長しました。


エルニクスは1975(昭和50)年頃発売でした。
名前から想像されるとおり、当時は電子時計と宣伝されました。まだクオーツ時計も発売されていなかった頃の電子時計とは?



ここでちょっと時計の構造について簡単な解説の時間です。
機械式腕時計は、ゼンマイを動力として動きます。
ゼンマイを仕込まれた香箱車という歯車が動力源。その回転力を歯車で伝達し、秒針の付く四番車にガンギ車が付いています。


テンプはヒゲゼンマイで往復運動する、柱時計の振り子に相当する調速機。この調速機こそが腕時計の心臓部であると言えます。テンプは通常1秒間に6〜10振動するように設定されており、この動きが時計の針の進行を律しています。

機械式腕時計の、チッチッチッチ・・・という音はアンクルとガンギ車が奏でているのです。癒やされますねぇ。

こちらはブレゲのトゥールビヨン
本来はガンギ車が四番車(秒針)を回すのですが、これは調速機のほうが回転します。

ひげゼンマイは非常にデリケートで、重力に対する時計の向きによってたわみ、それがテンプの等時性を狂わせます。調速機自体を回転させることで、重力による誤差を相殺する仕組みがトゥールビヨンです。


もう、この動きはミクロの小宇宙としか言いようがありません! (*´д`*)ハァハァ


・・・すいません、つい熱くなり脱線しました (;^_^A アセアセ…



さて、エルニクスはなんとゼンマイの代わりに電池の力で電磁テンプを動かす機械式腕時計というしろものです。
・・・今、冷静に考えると、何のメリットがあるのかよく分かりません(^_^;)

まだまだ手巻きの腕時計も多かった時代。ねじを巻かなくても、あるいは自動巻ならば腕に付けなくても、動き続けるというのが唯一のメリットでしょうか。放置プレイに強い時計(^o^;)


参考までに、1969年に販売されたクオーツ時計では、調速機が水晶振動子に置き換えられています。音叉型に加工された水晶に微電圧を掛けると決まった周波数で振動します。これを検知して電子回路で1秒刻みで動くステップモーターを駆動する、という仕組みでした。機械式の日差何秒という精度を、月差何秒というレベルまで飛躍的に向上させました。

さらに参考までに、現在グランドセイコーにはスプリングドライブという世界唯一の機構を持った時計があります。これはエルニクスの逆で、動力源にはゼンマイを使用。ゼンマイの動力で針を動かし、発電して水晶振動子を作動させその信号で針の進行を電子的に調速するという凝ったしくみです。いわば電池交換不要のクオーツ時計。こちらはクオーツと機械式のいいとこ取りと言えます。


エルニクスは心臓部が機械式なので、当然精度も機械式並み。厳密に言うと数年ごとにオーバーホールしなければ精度を保てません(そこまでするような高級機ではありませんが)。
そして、私の記憶によれば、電池の寿命が短く、1年も持たなかったように思います。これは、テンプを動かすためにかなりの駆動力が必要だったためと思われます。
(クオーツでは針を動かすだけの動力があれば良く、それも1秒1回と省エネ)



エルニクスはマイナーな機種のまま姿を消すこととなります。



ああ・・・ノスタルジー (´Д`;)



画像はネットで拾ったものです。問題があれば削除します<(_ _)>
ブログ一覧 | 腕時計 | 日記
Posted at 2017/10/05 19:11:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

車検完了
nogizakaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

この記事へのコメント

2017年10月5日 20:01
なるほどね。
師匠、変な画像で遊んでるな?
って思ったらこれのためたったんですね!
機械式にモーターですか?
なんかハイブリッド車みたいで、
ある意味、先進性のあった時計ですね。
コメントへの返答
2017年10月5日 23:16
GIFアニメ、ブログには直接アップ出来ないようなので、昔よくやってた方法で(^_^)

ゼンマイの代わりに電池とモーター・・・
先進的なのかについては、コメントしづらいです。
(^_^;)
当時はよく分からずこれを選んだ訳ですが、逆に時代を感じさせるレアものに成りました。
2017年10月5日 21:48
こんばんは~

テンプのGIF見てたら酔いました😅
いや、さっぱり動きが理解できませんが、時計を分解するのは好きでした。
戻せなくなりますが……時計も時間も😃
コメントへの返答
2017年10月5日 23:17
子供の頃、なんでもかんでも分解してましたね(^o^)

たいていの場合、分解では無く、壊すと言う方が正解だったのですが(^_^;)
2017年10月6日 7:17
ブレゲなんて買えないので、安物の動きを見て満足してます。
電波ソーラーだと狂わず、電池の心配もなく、タフで困らないのですが、機械時計の動きはずっと見ていても飽きないですね。
老眼なので時計の文字盤を見るのがつらいですが・・・(笑
コメントへの返答
2017年10月6日 18:04
最近の工作精度ならば、トゥールビヨンなど無くともかなりの精度を出せるようですので、完全に趣味とかこだわりの世界ですね。
時計としては電波ソーラーやクオーツで全く問題は無いのですが、ロマンがありません(^_^;)
2017年10月6日 12:13
「この動きは小宇宙としか言いようがありません! (*´д`*)ハァハァ」
変態さんがよだれをたらして、喜んでいる様子が目に浮かびます!

そして、小宇宙観も分かります (*´Д`*)ハァハァ・・・ジュル
しかして、時計はお値段も宇宙規模なので手が届きません(´ヘ`;)とほほ・・

コメントへの返答
2017年10月6日 18:09
ゼンマイと歯車という、単なるメカのみで、地球の動きに同期するというのはまさに小宇宙です。
(*´Д`*)ハァハァ
超高級複雑時計ともなると、うえは億の単位。まさに天文学的なお値段なので、夜空を見上げて憧れるしかありません。
(^_^;)
2017年10月6日 13:23
最近、
中国で見つけたパテックのコピー商品ですが
手巻きムーンフェイズが壊れてしまい
何とか治してくれるお店を探し中
コピーなんで、どこも扱ってくれないんですよね
とっても気に入ってるんですが...(/ _ ; )

やっぱり機械式が味が有って良いですよね
普段はG-SHOCKの電波ソーラーですが
(^_^)a
コメントへの返答
2017年10月6日 18:17
パテック・フィリップ・・・時計界のフェラーリですね。
(^_^;)エイエンノ アコガレ

コピー商品に対しては世界の目が厳しいので、おいそれと修理を受けてはもらえないでしょうね。
仮に受けたとしても、中にどんなムーブが入っているか分からないので修理は困難でしょう。

機械式は精密機械なので、やはりTPOを選びますが、そのドレスアップ感が良いです。
(^_^)

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation