• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月03日

やっぱり生はイイなぁ

やっぱり生はイイなぁ GW後半の4連休初日。かねてから予定していたクラシックコンサートへ行ってきました。
開場よりちょっと早めに着いたので、近くにある平和公園へ寄り道です。

平和大通りでは、5/3-5の3日間、広島フラワーフェスティバルが開催されています。

今年で42回目になるそうですが、人混み嫌いなまるしは、ほとんど見たことはありません😅
ちょうどオープニングパレードが行われていました。



バトントワリング、ブラスバンド、消防隊の梯子演技などさわりを見ただけですが、現場では真剣な空気が伝わってきます。TV映像では得られない感動がありました。


あらためて平和なのは有り難いと実感します。



さて、肝心のコンサートです。会場は広島HBGホール、12時半開場、13時開演です。



ピアニスト・横山幸夫を迎えて、広島交響楽団とのコラボで企画された、「世紀の4大ピアノ協奏曲演奏会」です😅タイトルガスゴイ


3大ピアノ協奏曲というなら、私のブログでも紹介した、ベートーヴェンの5番〈皇帝〉チャイコフスキーの1番ラフマニノフの2番が定説ですが、それにショパンの1番を加えて、まとめて演奏しようというものです。

ミーハークラシックファンであるまるしを狙ったような企画😅
これまで広響の演奏は聴いたことなかったのですが、今回はチケットを購入しました。


広響は1963年創設、最近はセッション録音アルバム「シェエラザード」がレコード芸術の準特選盤に選ばれるなど、実力も着実につけているようです。
奥様も誘ったのですが、「広響には興味ない」とバッサリ😓オヒトリサマデス


演奏を録音するわけにはいきませんが・・・
チューニングが始まると、気分が盛り上がります。



まずはベートーヴェン。颯爽としたカッコイイ導入で、聴衆のツカミはOK!

二番目にちょっと地味めなショパン。しかし、美しい旋律に癒されます〜。

三番目はチャイコ。冒頭からグイグイ引き込まれ、目が覚めます。

トリはラフマニノフ。おそらく最も人気のあるピアノコンチェルト、重々しい導入部から、第三楽章のクライマックスへエネルギーを爆発させます。
ああ、気持ちイイ!😍


プログラム構成が良かったですね。

横山氏のピアノもエネルギッシュで、下野竜也氏指揮の広響もメリハリの利いた好演でした。大満足の3時間でした。
やっぱり生はイイ!


それにしても広響、予想外に良かったです。
折角地元にオーケストラがあるので、これからは定期演奏家などにも足を運んでみようと思います。次回は奥様も絶対引っ張って行こう😄
ブログ一覧 | ミュージック・アート | 日記
Posted at 2018/05/04 11:16:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年5月4日 11:26
やっぱり、生は良いですよね😁
コメントへの返答
2018年5月4日 21:04
いろんな意味で、ナマは良いです😁
2018年5月4日 11:37
やっぱりナマですよね❗️

ウチも最近クラッシック音楽を嗜むようになりました♪
いざ聴いてみると、耳にしたことのある曲がたくさんあって、意外と身近な音楽なんだなって思いました。
ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2018年5月4日 21:07
カタカナだと、よりナマナマしい😁

私もプリ★さんと同じです。
曲名を知らないだけで、いろいろなカタチで聴いたことのある名曲がたくさんあると思います。そこを掘り下げていきたいと思ってます。
2018年5月4日 13:21
みなさん、“生”がお好きなようで。

私は、“にわか“クラシックファンですが、聞くのは映画で使っていた曲、アニメで流れていた曲、CMで使われた曲ばかり(^_^;)
聞いたことがないだけでステキな曲がたくさんあるのだろうと思います。
コメントへの返答
2018年5月4日 21:11
ここへの食いつきがイイですね😅ネライドオリ

CMとかで流れるサビの部分は曲のごく一部。やはり全体を知ってこそのサビだと思います。サビを知ってれば、長い曲も退屈ではなくなります。
2018年5月4日 16:14
広響、私も去年初めて行ってみました冷や汗ワリビキチケット
車で行ったのですが、帰りにいい気分で一杯やりたくて後悔したのを覚えてます冷や汗2エソコ?
コメントへの返答
2018年5月4日 21:15
クラシックのチケットってけっこう高いですが、それでもN響とか海外有名オケとかに比べれば、広響のチケットはリーズナブルだと思います。
地元のオーケストラを支援する意味でも、今後は聴きに行こうと思います。
2018年5月4日 17:26
やはり生はイイですよね❗

熊本には熊響ってのがあります。
各都道府県に必ずあるのかな?
コメントへの返答
2018年5月4日 21:24
やっぱり食いついた😄

規模の大小はあると思いますが、日本全国たくさんのオーケストラがあるでしょうね。日本オーケストラ連盟に加盟しているのは、中国地方では広響のみとのことです。
2018年5月4日 20:20
てっきり奥様とコンサートかと思ったら、お一人様だったんですね。
奥様、凄く冷静!
やっぱりどんな音楽にせよ
ライブは良いですよね!

東京は
東京交響楽団もあるし
東京都交響楽団とか
東京フィフハーモニー交響楽団とか
紛らわしくもあります。
コメントへの返答
2018年5月4日 21:34
奥様はずっと以前に一度広響の演奏を聴いたことがあったそうで、その時の印象があまり良くなかったようです😓
その当時と現在とでは、ずいぶん変わっていると思うのですが。

東京にはN響始めたくさんのオケがありますね。どこが良いのやら悪いのやら、まったく区別が付きません😱

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation