• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月12日

ぬるい情熱2

ぬるい情熱2 つづきです。
オーディオ熱・第二の波は2000年ごろ。マンション購入して広島市へ引っ越した時です。


奥様と交渉し自室を確保😅したので、サラウンドAVシステム構築を試みました。

学生時代に入れ込み過ぎたので、あまりお金をかけないシステムにするつもりでしたが・・・


デオデオ(現エディオン)広島本店のオーディオ試聴室へ出かけたのが運の尽き😅ここには高級オーディオがきら星の如く並んでるんです。

スピーカーはB&W 705に決定。コンパクトですが朗々と鳴ってて、ルックスも良くて惚れました。2Wayバスレフ型ブックシェルフ。


アンプはたまたまニューモデルを安く売ってたので、スタッフのセールストークに乗ってパイオニアの高級機D8EXを買っちゃいました😅

結局、またけっこうな散財😓コリナイヤツ



結果から言うと、試聴室では素晴らしく響いていたスピーカーも自室ではどうもさえない😢定位も悪く、中抜け気味。

5畳も無い狭いスペース、間取りの関係でセッティングも左右アンバランスになるし・・・
音量が足りないのか?*1 ご近所迷惑になったら困るし。
音楽ソースのCDはDVDプレーヤー兼用だし*2 専用機を買う金も置くスペースもない。
20キロ近くある重量級アンプ*3も完全に能力をもてあましてました😓


編集部注 
*1 オーディオマニアは大きな音を出さないと良い音にならないと思っている😅
*2 オーディオマニアはCDは当然専用機と思っている。出来ればSACD😅
*3 アンプは電源部のトランスやケミコンに余力の有るものを使うと重量がかさむため、重い方が良いとされている。





またまたお金を掛けた割にもうひとつ満足できぬまま熱が冷め、20年の時が経過しました。
アンプの電源スイッチが故障したり(リモコンでは動作した)、ディスプレイ部分に不具合が出たりし始めましたが、音は問題なく出てたので放置😅



でしたが、最近オーディオ熱が再燃してきて、アンプを更新することにしました。
今やハイレゾだの高音質ストリーミングだの、サラウンド技術もアトモスとか7.2chとかスゴいことになってるようです😅モハヤ ウラシマ

今回は絶対分不相応な高級機は買わない!と自戒しつつネットで機種選定。



最近のAVアンプって、ほとんどブラックフェイスなんですねぇ。
ベストバイコンポ中級機トップ3↓

多分、AVシステムで使うには機材は目立たない方が好まれるのでしょう。

ただ、私はシャンパンゴールドが好き。黒くてデカいのはイヤ😅ミタメジュウシ
この時点で、ほぼ一択。


マランツは歴史あるオーディオメーカー。最新サラウンド機能やネットワークオーディオに対応しつつ、本来のステレオ再生にも力を入れているメーカーなので、今回のチョイスとなりました。



なかなか本題に入らないまま、つづく<(_ _;)>
ブログ一覧 | 日常・その他 | 日記
Posted at 2020/03/12 08:32:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

ミツオカ バディ
パパンダさん

投稿が前後しました(^◇^;)特注 ...
rescue118skullさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

100度超えは
blues juniorsさん

クリア47!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2020年3月12日 9:41
6年ぐらい前、広島のエディオン本店(確か10階の)に視聴に行き、CM9の程度の良い中古勧められ、出雲に戻ってすぐオーダーがタンノイの前のスピーカー。音楽サーバーはラズパイで十分満足なので、マニアックでは無い普通のオーディオ使い。
コメントへの返答
2020年3月12日 22:47
maneki-nekoさんもB&Wだったんですね。私もトールボーイが欲しかったんですが、スペース的に断念しました😢
ラズベリーパイ、よく知らないんですが音楽サーバーも自作できるのですね。LPの時代から比べるとうんと手軽に聴けるようになりました。
2020年3月12日 13:36
師匠、完全に被ってます(笑)
私もマンションを購入した1999年から第二次オーディオブームになりました。JBL S3500を購入したのがキッカケです。
そしてオーディオ機器は、シルバーもしくはシャンパンゴールドが好きです。

あっ、レコパックも使ってましたw
コメントへの返答
2020年3月12日 22:53
ううむ、M師匠と同じような道を歩んでる😅でも、S3500ってかなり立派なユニットですねぇ。しっかり低音も出そうです。
コンポもインテリアの一部と考えると黒くてデカイのはどうも・・・

レコパックも通じましたか😁
2020年3月13日 5:10
マランツ使ってました!
長期出張の際、弟に預けてたら勝手に売られて・・涙。
何と言ってもデザインがいいですよね。
まだ健在なんですねー
コメントへの返答
2020年3月13日 22:10
マランツはアンプメーカーとしては老舗ですね。伝統を守る高級なイメージがあります。
日本マランツは日本のメーカーとして健在ですよ😅
2020年3月13日 23:01
なんか私も被ってます〜
ハイビジョン黎明期にハイビジョンプロジェクターに大枚はたきました。D-VHSでせっせとハイビジョン録画。ヤマハの5.1ACCサウンドデコーダなんかまだあります。すべてシャンパンゴールドで揃えてました。
最近はマランツのネットワークプレイヤーも使ってましたね〜
コメントへの返答
2020年3月14日 17:43
プロジェクターとはまた頑張りましたね😅
私もD-VHS使ってました。これも日立のシャンパンゴールド。
マランツは現在ほぼ唯一のシャンパンゴールドですが、なかなか優れたアンプです。

プロフィール

「ニンゲンの力 ・・・登山職員旅行1 http://cvw.jp/b/346614/48568766/
何シテル?   07/30 23:37
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation