
例によって
みんカラニュースで知りましたが・・・
ケータハムカーズ・ジャパンは2021年9月23日、
軽自動車規格のライトウェイトスポーツカー「セブン170」を発表し、販売を開始しました。
かつて日本の軽規格に合わせた
ケータハムセブン160が販売されましたが、
好評のうちにはや生産終了😅
今回のセブン170はその後継車です。
以下、ネット記事より抜粋
=====
ケータハム史上最も軽量な量産モデル、ケータハム・セブン170は、ケータハムが日本のVTホールディングスの傘下となってからリリースされる、初のモデルとなる。
最も軽い仕様では、乾燥重量440kgを実現。ケータハムの量産車としては、史上最も軽量なモデルとされている。搭載されるエンジンはスズキ製の658cc直列3気筒ターボで、最高出力85PS/6500rpm、最大トルク116N・m/4000-4500rpmを発生、パワーウェイトレシオは5.18kg/PSとなる。
動力性能については、0-100km/h加速は6.9秒、最高速は168km/hと公称されており、欧州における最新の排出ガス規制「Euro6」をクリアする環境性能も実現しているという。
ストリート志向の「170S」とサーキット志向の「170R」の2種類で、170Rには、スポーツサスペンションパックやブラックアロイホイール、コンポジットレースシート、4点式レースハーネス、LSD、カーボンダッシュボードなどが標準装備となる。
セブン170S:539万円
セブン170R:561万円
=====
いつかはセブン・・・と公言している私としては、軽規格で維持費も安いと思われるセブン170のリリースは歓迎です。日本資本となった影響は大きいでしょう。
ロータスがライトウエイトから決別😓し、今後
このジャンルの車は本当の変態車しか残らないでしょう。アトム トカ モノ トカ
その中では比較的敷居が低いのがケータハムと思っています。
何より
セブン史上最軽量440kgというのがいいですねぇ😊
ゼロヒャク6.9なら私のエリーゼとほぼ同等。最高速168・・・セブンではあまり意味の無いデータかと😅
当面エリーゼを乗り替える気はないですが、もしエリーゼの後継車を探すとすると、ケータハムは有力な候補です。
自分の年齢を考えると、
趣味車を超える変態車に乗れる体力がいつまで維持できるのか・・・
心をざわつかせるセブン170の発売です😅
それにしても
500万越え。セブン270
(生産終了)と変わらない価格。
市販車としてはおそらく
史上最高価格の軽自動車でしょうね😅オクサマニハ ナイショ
ブログ一覧 |
いろいろなクルマ | クルマ
Posted at
2021/09/23 21:28:55