• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

162coronaのブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(ST16ミーティング ・復路編)

ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(ST16ミーティング ・復路編)「ST16系で行く大人の修学旅行in箱根」の
今回は「ST16ミーティング in 箱根ふれあいの森・帰路編」です。

会場である箱根ふれあいの森駐車場には少し遅刻して到着。
会場にはすでに大量のセリカが整列済み。

誘導いただいて着地したところは・・・,
私のために1マス確保頂いていたスペシャルなポジション。


左隣りは,ヨッちゃんさんの白いコロナクーペ。
その隣は,ちゃりげさんのムーンシルエットトーニングのコロナクーペ。
更にその隣は,♪都市のカリーナED_TWINCAM16さんのライトグリーンメタリックの初代カリーナED。
更にはそのお友達のブラッキッシュブルーマイカメタリックの初代カリーナED。
このST16#5台並びが実現出来ただけでも大満足~。 
(1マス確保ありがとうございます‼)

で周りを見渡してみると,流面形セリカ,セリカ,セリカ・・・


(これで全車両ではありません。写真に写ってない車両もたくさん)

ST165セリカGT-FOURが大半ですが,ST162セリカ,ST162Cセリカコンバーチブル,ST163セリカもいます。
私スキ仕様,ラリーレプリカ,カラーやホイールなど皆さん少ずつ違い,一つとして同じセリカはいませんが,単一モデルの車両がここまで並ぶととにかく壮観。
主催者様によると,最終的にはセリカ34台,コロナクーペ3台,カリーナED2台の
ST16系が集まったとのこと。

ST16系のセリカ,コロナクーペ,カリーナEDそれぞれ何台くらい全国で現存しているんでしょう?。
(把握している限りでも今回欠席のセリカオーナーさん多くいらっしゃるし)

ちゃりげさんやヨッちゃんさんとお互いのコロナクーペの健全を確認し,
お声がけして参加頂いた♪都市のカリーナED_TWINCAM16さんとお話したり,
平塚に住む大学時代の友人と奥様と見学にきてくれたのでしばし歓談したり,

しばらくして主催者様たちから開会式のご挨拶があったり,
記念写真撮ったり,


お土産あげたりもらったり,いろんな車の前で車談義したりと,
楽し時間が過ぎていきます。

が,11時頃に役場の方?が来られて,午後から町のイベントで駐車場が使われるとのことで,別場所へ移動することが必要に。
これだけの台数が入れる別の場所ってどこがある?という話になり,
当方が森の駅十国峠の駐車場ではどうかと提案し,みんなでそちらに移動することになりました。

新会場に向かうと,手前のメインエリアは思った以上に一般車両がいっぱい。
奥のエリアに進むと,大型バイクご一行を取りまとめられてると思われる方から,
「君ら何台ぐらい来るの?俺らこれから200台ぐらい来るのでなるべく山側の奥に停めてくれる?」と。
公共の駐車場で場所争いしてる場合でもないので,
当方「40台ほど。なるべく詰めますが全車停めれるようによろしく」と伝え,
順次到着するセリカたちを誘導。

一応全車ひとかたまりに駐車することが出来ました。
(大型バイクに方々も詰めて停めてくれたんだと思う…)





私のコロナクーペは,車両誘導などしてたら
他のコロナクーペと離れた場所になってしまいました。

(スキーに連れってくれそうな車たちに囲まれる
 スキーに連れってくれなさそうな黒コロナクーペ・・・)

新会場でも各車を囲んでの会話がはずみます。
一般観光客や外国観光客の飛び込み見学もあったり・・・,
森の駅に食事に行かれてそちらで談話される方々もあったり・・・,
工具箱取り出しピット作業開始される方がいたり・・・,
と,楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

そして,我々小隊は最遠が岡山なこと,明日の仕事のことも考え,
名残惜しいなか少し早めに撤退させていただくことに。

結局,富士山は帰り際にこの程度見えただけでした。


戻りも4機隊列で走行し,GSをST16系で占拠してみたり・・・,


コンビニ駐車場をST16系で占拠してみたり・・・しながら,


東名で帰ることとし沼津ICをめざします。

(ん?往路でも同じ構図をみたような・・・)

沼津ICでは左端の「一般/ETC」ゲートに超徐行で侵入。
(最近たまにETCが通信エラーを起こしてゲートが開かないことがあるので,
超徐行でかつ「一般/ETC」ゲートがあればそちらに行くようにしている)
で,ゲートを進むと・・・,

不安は的中してゲート開かず,車から飛び降りて通行券を取るはめに。
(隊列の皆さん,驚かせてしまってすいません)

本線合流してからも走行車線を4機隊列で走行するのを基本としながらも・・・


眠気防止に無線で連絡を取りながら隊列入れ替えてみたり・・・


追い抜いたり・・・




追い抜かれたりして・・・



浜名湖SAで小休憩。


その後は,伊勢湾岸道,新名神へと進み,鈴鹿SAで遅めの食事休憩。

食事後は,私は京都南ICで隊列から離脱,
他の皆さんもその後各方面ということなので,
お互い2日間のお礼とお別れの挨拶をしてから鈴鹿SAを出発。

草津JCTから名神に入り,まもなく京都南IC,いよいよお別れの時。

「ありがとうございました。この先もご安全に‼」

ちょっとさびしい気持ちになりながら,
料金所有人ゲートでETC通信エラーを申告して料金を払い,
「安全に家に着くまでが修学旅行」と気を引き締め直し,
しばらく走って無事自宅へ帰還しました。

今回のツアーでは,雄大な富士山の眺望,箱根関の観光,
芦ノ湖と「いつもの山坂道」方面へのドライブは叶いませんでしたが,
温泉付き前泊,ST16ミーティング in 箱根ふれあいの森への参加と
充実満足な2日間でした。

また我機は,
 総走行距離:879.7㎞,
 燃料消費:49.45L ,
 燃費:17.79㎞/L
の結果でありました。
(復路三島で給油しましたが,無給油でも十分往復できたことになります)

最後に,
主催関係の皆さん,ご参加の皆さん,僚機のお三方,その他お世話頂いたい方々,
非常に楽しい時間をありがとうございました。
ご挨拶や御礼も不十分で無礼しましたが,この場を借りて感謝申し上げます。
また次の機会でも是非よろしくお願い申し上げます。

以上にて連載終了?
(超長文乱文お付き合いいただきありがとうございました。)
Posted at 2024/06/05 17:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(お宿編)

ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(お宿編)「ST16系で行く大人の修学旅行in箱根」と称して,
ドライブ,観光,前泊,温泉,前夜祭付きで,
「ST16ミーティング in 箱根やすらぎの森」に参加したレポートの

今回は「お宿編」です。

まず初めにお宿探しの条件
 ・箱根やすらぎの森に近い
 ・温泉あり,夕食良さそう,コストリーズナブル
 ・前夜祭(部屋飲み)できる大部屋で,直前まで人数追加などの融通が利く

そして,みん友さんが探し出してくれたのが裾野市にある温泉旅館。
朝夕2食・温泉付き,17.5畳和室で,今やインバウンドで高騰している京都市内のビジネスホテル素泊まり料金並み(?)のお宿を3月初めに予約しました。

で,ここからが「往路編」からの続き。
スーパーで部屋飲み用のビールやおつまみなどを買い込み,
人里から離れていく山道をしばらく走り,
山際の渓流沿いの本日のお宿に到着。

(TATSUNさんにならいボカシを入れてみました)

昭和な旅館って感じですね~。
スイミングスクール? レジャーランド?

エントランスも今どきの個人情報云々はお構いなしのお宿の風情。
(本日は16組もお泊りのようです)


我々ご一行も昭和なおやじ4名に昭和な車4台。
大人の修学旅行には時代があってる?と期待しながら受付を済ませる。
荷物を持って部屋に行こうとすると・・・,
女将さんが「お庭でホタルが飛び始めましたので今からぜひ,是非‼」と。
我々はとりあえず一息つきたくてお部屋に。

お部屋は広縁付きの10~12畳ほどの広さ。
「温泉旅館‼」なお部屋は,すでに「部屋飲み枕投げ会場」状態。

(思ってたより狭くこれで最大8人の大部屋?と思ったが,後で考えてみると,
 結局我々は4人だったことから人数に合わせて新館のお部屋に変更されていたようです)

で,部屋で一息ついたあと夕食へ,


(※↑揚物などは後から出てきたので写真が全品ではありません)

写真を撮ってもらって,とりあえずビールで乾杯‼
大人な前夜祭(1次会)を堪能しました。


その後,お部屋に戻って少しまったりした後に温泉へ。
照明の落ちた薄暗い廊下を通って今夜の男湯「王将風呂」へ。
なになに,長万部二股ラジウム温泉石灰湯の華を使って・・・,
効能は・・・,
薄暗く植物が茂っていたこともあり「ジャングル風呂」的ではありましたが,
大変良いお湯でありました。

(お宿のパンフレットより)

明日の男湯は「湯の華の湯」「露天風呂」「サウナ」
少し早起きしていってみることにしましょう。

長風呂すこしのぼせ気味で部屋に戻ると・・・,
連日のお仕事疲れで二人はすでに爆睡。
残る二人で缶ビール片手に部屋飲み。
明日に影響してはいけないのでと早めの1時過ぎには(⁉)消灯としました。

で翌朝。
やはり遠足の朝は早く目が覚めます。
夜のうちの小雨も止み,お天気はどんどん快方へ向かっているようです。

皆さんまだお休みのところを抜け出し,私は館内探検と付近の散策へ。
館内にはスナツク,カラオケルーム,ダンスホール!などの昭和な設備が。
温泉宿に必須な卓球台も,マッサージチェアや牛乳の自動販売機もちゃんと。
大宴会場には舞台とカラオケセットが。
(お膳と座布団並べて昭和な職場の大忘年会ができる・・・)
日帰り温泉の休憩場には大きなマンガの書棚と

瓶コーラの自販機

(紙幣使える最新式!でも全部売り切れ点灯)

外に出ると,綺麗な水車の庭園


他にも・・・,
温水プール25m×6コース ← これを使ってスイミングスクールってこと?
屋根付きのゲートボール場,
手作り感満載のバーベキュー&流しそうめん場,などなど。

まさに元「パラダイス」といった感じでしょうか。
入口の看板の「レジャーランド」の意味が分かった気が。

お部屋に戻ると皆さん起き出しておられましたが,
朝食まではまだしばらく時間もあるので私は朝風呂に。
「湯の華の湯」「露天風呂」「サウナ」を全て押さえて「パラダイス」堪能。

朝食もおいしく頂き,


チェックアウトして,うだうだと出発準備してたら,


予定出発時刻より遅くなり,慌てて箱根ふれあいの森に向け出発となりました。


今回,我々は「前泊,温泉,前夜祭(部屋飲み)付き」ツアーをトライしましたが,
これなかなか良かったです。
お宿も我々世代にマッチして修学旅行を思い出させ,静かで趣があり,
食事や温泉も大変よろしゅうございました。
(大声の外国語を聴くこともなく,16組も宿泊のはずなのにほとんど人も見かけず・・・)
主催者様は大変でしょうが,次回「"全国"ST16ミーティング」は,
「前泊,温泉,前夜祭(部屋飲み)付き」のオプショナルツアー付も選べるようになったら,より参加者同士の親交も深まり,遠方参加も容易になるなと思った次第。

「ST16ミーティング in 箱根ふれあいの森・帰路編」へつづく

(長文乱文失礼しました。
 写真は同行のみん友さん撮影のものも一部使用させていただいてます。
 また,本内容は個人の感想に基づくもので,
 誇張や誤認等含まれる可能性のあることをご了承ください。)
Posted at 2024/06/02 09:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(往路編)

ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(往路編)「ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(予告編)」で記載の通り,
岡山,兵庫,大阪のみん友さんと,ドライブ,観光,前泊,温泉,前夜祭付きで,
「ST16ミーティング in 箱根やすらぎの森」に参加してきました。
「往路編」「お宿編」「ST16ミーティング ・復路編」の3部に分けてレポートしたいと思います。

今回は「往路編」です。

イベント出発の朝は,前夜遅くまで準備してたとしてもいつも早くに目が覚めてしまいます。(年のせいではありません)
今回も同様で,第1集合場所は草津PAに6時にも関わらず5時前には出発。
良い旅を予感させる快晴の朝です。


草津PAでは3機が集合しましたが,皆さん予定よりもずいぶん早く集合。


アマチュア無線とトランシーバのセットアップの後,予定より早く草津PAを出発して第2集合場所の湾岸長島PAを目指します。
が,走り始めてすぐに湾岸長島PAで合流予定のみん友さんから,
「湾岸長島に着いた」のLINE。
イベントの朝の早起きは私だけではなかったようです。

湾岸長島PAではST165がもう1機合流して4機体制に。


湾岸長島PAも予定より早く出発。
豊明ICからは23号BPで次の休憩地点である道の駅潮見坂をめざします。

せっかくの4機体制なので隊列を崩さぬように左車線をキープ。
右車線走行の車から追い越し際にスマホ撮影されたり,
BP終点の蒲郡ICではいつも通り少し渋滞があったり,


燃料補給やコンビニに寄ったりしながら,道の駅潮見坂に到着です。


ここでも一般客に注目され・・・,
その後,再び1号を箱根目指して走り始めます。
浜名バイパスでは追い抜き際にライダーさんに「👍サイン」をもらい,
道の駅 宇津ノ谷峠で小休止し,
静清バイパスでは白バイ警官にガン見されつつ追い抜かれ,
清水市内で昼食休憩をとりました。

昼食後再びBPに乗ろうと市内を走っていると・・・,
道路左脇を並走していた原付のお兄さんが我々が信号で止まったのと同時に原付から飛び降り・・・,
スマホかざしながら隊列先頭の我がコロナクーペの後ろを道路横断し・・・,
センターライン側から「写真いいですか?」と声かけて,
セリカ3台の隊列の写真撮影開始。(コロナクーペはスルーされました)
お兄さんは信号が変わるまで写真撮影してましたが,我々はちょっとビックリでした。(そこまでするか・・・)

その後も順調に1号を箱根目指して隊列走行。
ただ,清水を過ぎたあたりから上空には雲が増えてきて・・・,
雄大な富士山の姿は拝めず。(上半分以上が雲の中😢)


三島市内からは1号BPから旧東海道に道を変え三嶋大社へめざします。

市内街中にもかかわらず大社さんの境内に入ると空気が変わります。


旅の安全,ST16ミーティングの盛会,等々々,祈願。
(日々積もりに積もった悪いものもいくらかは減ったはず・・・)


その後は,お宿に向かうにはちょっと早い,伊豆箱根方面が初の人がいる,明日は芦ノ湖や箱根関付近の景色が見れるということで,
雲行きはさらに怪しくなってましたが,箱根峠までの東海道駆け上がり体験,十国峠までのスカイラインドライブ,十国峠からの富士山や駿河湾の眺望にかけてみることに。
(その時点は翌日のイベント会場が十国峠に変わることになるとは思わず。)

箱根峠までの駆け上がりでは,
コロナクーペ35年目でもまだまだ早めのペースでトラブル無しに駆け上がれて,
更にはST165セリカGT-FOURを従えて走れることを確認。

十国峠までの道では,
気持ちよくコーナリングしながら走るもののポツポツと雨粒が・・・。

十国峠では,
雨は降られなかったものの眺望は望めず。(風も寒かった)


そうこうしているうちにお宿に向かわなければいけない時間になったので,
あとは来た道を三島方面に戻り,途中から裾野市方面に向かい,
スーパーで部屋飲み用のビールやおつまみなどを買い込み,
無事本日のお宿に到着となりました。

「お宿編」へつづく (長文失礼しました)
Posted at 2024/05/29 12:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月22日 イイね!

ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(予告編)

ST16系で行く大人の修学旅行in箱根(予告編)5/26(日) 9:00~実施の
「ST16ミーティング in 箱根やすらぎの森」
に,関西・中国のみん友さん数名と参加します。

「関西・中国からの日帰り参加はちょっと強行軍だよね」
「前泊で行きますか」
「前泊で行くなら,温泉付き宿に泊まって美味しいもの食べて前夜祭も」
「伊豆箱根付近のドライブや観光もしたいよね」
と話が盛り上がり・・・,

『ST16系で行く大人の修学旅行in箱根』と銘打って,
ST165セリカGT-FOURとST162コロナクーペを連ねて,
土曜日の朝から伊豆箱根方面を目指すことになりました。

美しい景色の中を車連ねてのドライブ。
温泉に入って,美味しい夕食とお酒。
大部屋に戻ってからは,部屋飲みしながら車談義や日頃のストレス発散?
それとも一週間分の仕事疲れが出てさっさと撃沈?
さて,どうなることでしょう。

ST16ミーティングでは,4代目(流面形)のセリカ,セリカGT-FOUR
,セリカコンバーチブルと,コロナクーペや初代カリーナEDが集まり,
クルマ談義に花が咲くと思います。
(セリカGT-FOURの台数が一番多いと思われます)

主催者,関係者,参加のみなさま方,ギャラリーの方々,
当日はよろしくお願いします。


ST16ミーティング(告知まとめ) はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/365374/blog/47724638/
(タイトル画像は主催者様ブログより借用しています。)
Posted at 2024/05/22 12:56:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日 イイね!

祝‼愛車と出会って35年!

祝‼愛車と出会って35年!5月20日で愛車と出会って35年になります!

この一年も大きなトラブル等なく
コロナクーペと共に約15000㎞を走破することができました。
参加/見学した自動車イベントや主なトピックは下記。

・333333㎞ゲット
・第142回嵐山高雄サンデーミーティング(ヤングタイマー,日本車特集)
・トヨタ5ナンバーセダン会 at 嵐山高雄パークウェイ
・ハチマルミーティング2023西日本inヒメセン
・砥峰高原プチツアー
・左手首骨折&入院手術
・TRG rally challenge in びわ湖 高島
・第94回関西舞子サンデー
・第17回東海セリカデー
・東京・箱根ソロツアー
・340000㎞到達
・第3回ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in 安満遺跡公園
・第1回日常に潜む不人気車特集(僅か1代限りで姿を消した車のミーティング)
・鷲羽山プチツアー
・第3回あいの土山クラシックカーミーティング
・第99回関西舞子サンデー
・345678㎞ゲット
・17回目の車検
・第15回福井クラシックカーミーティング
(他にも車つながりの方々との飲み会,整備やDIYなどなど)

こうして振り返ってみると,
メディア破損で写真データの大半を喪失した理由(言い訳)もあるのですが,
ブログ等にちゃんと記録できていませんねぇ(筆不精なのが一番の原因?汗)

まあ,この先も細くても長く,自分のペースで進めていきたいと思います。
みん友の皆さん,イベント等でお相手頂いた方々,お世話頂いている方々,
今後とも黒コロナクーペと162coronaをよろしくお願いします。_(._.)_

次の一年もご安全に‼

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/05/17 12:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@快傑!ズビート さん、

先週の日曜はもてぎまで行かれていた?
(TSMには同じ純正アルミを履いた銀色ビートさんが2台参加されてましたよ)」
何シテル?   06/13 03:00
162coronaです。 34年目にしてみんカラ始めてみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 06:10:21
第3回ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 07:57:15
2023 Concorso di Replicacar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 23:22:12

愛車一覧

トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
400台限定の黒のコロナクーペ特別仕様車です。 学生時代に新車で購入、現在36年目、約3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation