• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月02日

なんとかなるのか?

今日は午後から京都に用事があったので147で出かけてきました。

ついでに主治医のところに寄り、スパイダーのマフラーを見せてもらうのも良いかなぁ・・・。
などと思っていたのですが、その前に一度、105系のパーツなら何でも在庫しておられそうな新旭の名人のところに電話で問い合わせてみることにしました。
すると「純正とか太いのとか色々ありますよー。」とのこと。
「スパイダー用ですか?クーペ用ですか?」と質問すると、
「純正タイプはクーペ用だけど、スパイダーでもいけるでしょう?」
と・・・。

主治医のところにあったのは下向きに排気口がある「負け犬マフラー」と呼ばれるタイプのもの。
あれもまあまあ好きだし、煤を後ろに撒き散らさないので良いのですが、真ん中から出すスパイダーには今ひとつ似合ってないような気もするし、新品でそれなりの価格が予想されました。

そこで急遽予定を変更して、京都の用事を済ませ、一路大原から鯖街道を北上、16時過ぎには名人のところに着くことができました。

見せてもらったのはジュリアクーペ用の純正品でシルバーに塗装され、中古だけど程度極上のもの。
純正と同型の社外品らしいもので、黒く塗装され、出口にステンレスの装飾がされたもの、少々サビあり。
そして純正の2倍の太さはあろうかというセンターマフラーとセットのチューニングエンジン用でした。

チューニングエンジン用は私のスパイダーにはもったいないし、価格もそれなりにすると思われるので、出口の部分がステンレスで格好の良いタイプを選択。
価格をおたずねしてみると、新品の数分の一の激安だったので即決しました。^^



スパイダー用とはちがい、かなり左に角度がついていてしかも長い・・・。
なんとかして、タイコの部分を右にオフセットして付けるか、最悪曲げの角度を修正するか?
パイプを短くカットすることはできても、曲げの角度を修正することは素人にはできそうにありません。
「自分でなんとか交換できると思いますが、なんともならない場合はまた付けてもらいにもってくるかもしれません・・・」と勝手なお願いをして帰ってきました。(;^_^A

帰ってきてから・・・、「やっぱり程度極上のシルバーの方にすればよかったか?」と少し後悔。
あっちはまったくサビがなかったし、もしかしたらこちらのマフラーのせっかくのステンレスの部分、かなり切り落とさなければならないかもしれないし、ステンレスを切るのは大変だし・・・。(笑)
まあでもうまく付けば、こちらの方がカッコイイし、今日はタイコの錆びた部分にサンドペーパーかけて、マフラーパテを盛って、交換の準備をしておきました。^^


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/02 22:24:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

この記事へのコメント

2015年9月2日 22:43
長かったらステンレスは残して途中切って繋いだ方が良いのでは?真っ直ぐに出来そうだし!
うちのはワンオフっぽいのでダメになったらフロントから全部交換です(>_<)
まぁ~この前フロントから一体物だったので外せなくて途中で切って継ぎ手で繋いでありますがw(^。^;)
上手くいくといいですね♪
コメントへの返答
2015年9月3日 9:18
ありがとうございます。
近くにちょっとした溶接とかパイプ曲げをお願いできるようなところがあればよいのですがなかなくて・・・。
いまのままでボディーと当るなら、とりあえずは低く下げておいてごまかすかも・・・です。(;^_^A

keiichikunさんのはたしか前の方からデュアルで、すごいのが付いてましたねぇ。
貴重なものですし、ながく使えると良いですね。^^
2015年9月2日 22:59
う〜〜ん…
たぶんクーペ用のだと、シリーズ2のスパイダーだとリアバンパーから少しだけ飛び出るので、車検の際には交換しなければならなくなるかも…
車検場によっては、マフラーの角度的にNGの所も有ると聞きますし…

私のスパイダーにも今付けてるがクーペ用のステン製のですが、バンパーからハミ出たので、切り落とししましたし、マフラーの角度が有るので、ボディパネルと干渉し易く、当たらないように逃がしながら取り付けるのに難儀しましたよ…(汗)

負け犬マフラーでなくても、ストレートタイプのステン製のでも意外に安価なのが有るので、ダルマンドのOさんに聞いてみては?
コメントへの返答
2015年9月3日 9:31
以前、grungeさんのスパイダーを見せていただいてお話したとき、クーペ用を加工して付けられているのを知り、また他でも見かけたことがあるので、「まあなんとかなるのかなぁ・・?」と思ってしまいました。(笑)
しかしマフラーの交換って、意外と難易度高いというか、運みたいなものもあるかもしれませんねぇ。
タイコの大きさやステーの位置が微妙にちがったりして・・・。
車検に関しては名人は「だいじょうぶでしょう、ウチは今までこれでひっかかってないし・・・。」と言っておられましたがさて・・・?

>負け犬マフラーでなくても、ストレートタイプのステン製のでも意外に安価なのが有るので、ダルマンドのOさんに聞いてみては?

ありがとうございます。
どうしてもダメなときはそうします。
今回購入したのは、失敗してもあきらめの付く値段で譲って頂いたので・・・。(笑)

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation