• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

スパイダーのオイル交換のおぼえがきとか・・・・


上の写真は文章と関係なく、無いとなんとなく寂しいので・・・。(笑)
11月15日に約4000キロぶりにスパイダーのオイルを交換。
フィルターも交換。
まったくオイルをこぼさなくて、ガレージの床を掃除しなくてよかったので、半時間で終了。^^



本日147のタイヤを冬タイヤに交換。
この写真ではほとんど真っ黒で解らないですが、下の夏タイヤの写真とホイールがちがう。


一緒に写っている自転車ですが、最近いちばん乗る機会が多いシングルの固定ギヤに換装したロードです。
この自転車のフレームは1977年製でウチのスパイダーと同い年なんですが、カラーは147とそっくりの目の粗いシルバーメタリック。


そしてこの自転車のシートピラー(ポスト)は1980年代のカンパレコードなんですが、アーレンキー(ヘキサゴンボルト)がもう一般的な頃のはずなのに、サドル固定ボルトがなんと13ミリのボルト
さすがイタリアン?(笑)
Posted at 2016/11/25 00:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2016年08月24日 イイね!

車検完了、エンジン好調、クーラー好調、そして油断(;^_^A



白スパの車検は8月の初旬には完了し、戻ってきています。
画像は検査を受けてきた証?の即席シフトパターンシール(笑)
同時にお願いしたクーラーの修理(コンプレッサー交換)もうまくいって、毎日の猛暑のなかでもよく冷え、水温上昇やパーコレーションなどの問題もおこさずに普通に足として活躍しています。
これで来年の夏にガスが抜けていなくてちゃんと冷えたら奇跡のようにラッキーなんですが、どうなることやら・・・。
奇跡といえば4月にF田名人にデフのオイル漏れを修理して頂いて、それ以来白スパを駐車していても、ガレージをオイル漏れで汚すことがまったくありません。
今まで、エンジン、ミッション、あるいはデフ、どこかしらから少しはオイル漏れが常にあったのに・・・。
今現在白スパはオイル漏れまったく無し!?
これは購入以来8年目の奇跡か快挙か・・・。(笑)

そんな具合で毎日何も考えずに乗っていたのですが、ふと気が付くと前回のオイル交換から2500キロ以上走っていて、一度もエンジンオイルを注ぎ足さずにいることに気が付きました。
元々レベルゲージの下限ギリギリ位(4リットル位?)しか入れていないし、今日レベルゲージでチェックしてみるとスティックの先にもオイルが付かない!
そのような訳で今日、急遽オイル交換。
ドレンから抜けた古いオイルは1リットルあるかないか・・・・、危ない危ない・・・。
猛暑のなかでも、あまりにも普通に乗れていたのでクタビレタ旧車ということを忘れかけておりました。(汗)
反省しておりますデス・・・、ハイ。
Posted at 2016/08/24 21:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2016年07月19日 イイね!

車検と同時にクーラー復活?

今月、白スパは入手以来4度目の車検です。
で、同時に明らかに壊れているクーラーのコンプレッサーの交換を主治医に相談したのですが・・・。

写真は以前に入手していたサンデンSD507+手づくり?ステー


コレの取り付けを主治医にお願いしようかと思ったのですが、
「もっと簡単に直るかもしれまっしぇん!」と・・・主治医。(笑)


(写真は主治医のところから無断借用)

今付いているのと同型のコンプレッサーの在庫があったようで・・・。

ただ・・・、付け替えてもらったコンプレッサーが正常に作動するのかどうかは・・・・、???です。
Posted at 2016/07/19 12:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2016年06月27日 イイね!

オイル交換とフューエルリッドのつまみとか・・・・

実は去年、転勤がありまして通勤距離が伸び、白スパで一月に1500キロ~2000キロ位走るようになってしまいました。
昨日オイル交換をしたのですが、そのためにこのとき以降3回目の交換になります。



その3回のオイル交換は写真のオイルで・・・。
10w40で安価なものがあまりなく、交換の頻度も高くなったので、ついに20リットルのペール缶を導入。
2缶あるのは今回の交換で微妙に足りないかも・・・・、と買い足したためでしたが、3回の交換、途中での多少の注ぎ足しを含め、充分に足りました。
この間、半年で約10000キロ走行。(汗)
このオイルが良いのかどうかよくわかりませんが、1リットルあたり400円未満と格安で大変にたすかります。

そしてもうひとつのネタ、フューエルリッドのつまみ。
白スパを購入したときに付いていなかったのですが、私はあまり細かいことを気にしないため数年間放置。
しかしやはり不便なので、100円均一のスプーンの柄から自作して付けていました。



簡単に、テキトーに作ったと思っていましたが、今見るとドリルで小さな穴を開け、タップを立てるとメンドーなことをしてたんですねぇ。(笑)

しかし今回、群馬のスパイダーを得意とされる工場が、オークションにオリジナルのつまみを出品されているのを見つけ、落札できたため交換しました。


このパーツ、新品で(リプロ?)購入できることは知っていたのですが、今まであえてコレだけを取り寄せようとは思いませんでしたが、今回お譲り頂いた方からは以前にも(もう10年くらい前?)Sr3,4の純正15吋ホイールをお譲り頂いていたので、「これも何かの縁かなぁ・・・・」という気分で入札したのでした。

そして意に反してもうひとつの修理ネタが・・・。
一昨日、スパイダーのエンジンを指導するとチャージランプが点きっ放し。
ボンネットを開けて見るとファンベルトがユルユル(切れかけ)です。
最近少しベルトが滑って鳴くことがあったので、張りを強く手直ししたのですが・・・。
昨年交換したばかりだったのですが、素人作業で寿命を縮めたのか・・・。
とりあえず昨年にサイズ違いで2本購入したうちの1本が使えたので交換。
でも前のより1サイズ長く、張りが強く出来ないので、前のと同じサイズを取り寄せ中です。

出先でなく自宅ガレージで不具合が起こる白スパはとっても良い子?(笑)
Posted at 2016/06/27 22:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2016年06月07日 イイね!

スパイダー、Fブレーキパッド交換

少し前からスパイダーのブレーキに片効きの症状が・・・。
止る直前に少し左に行くので右のブレーキの異常。
最初は「またキャリパーO/Hかと心配しましたが、ブレーキを強く踏むと片効きがましになり、反面、日に日にだんだんと片効きは酷くなっていくので「これは右のパッドが終わっているのかな?」と思ってホイールをはずしてみてみると・・・、終わってました。(苦笑)
「主治医のところかF田名人のところに買いに行くか・・・」と思いもしましたが、早く交換したいのでネットで調達。
夕方16時過ぎに注文したのに翌日仕事から帰ったらもう来てました。
40年ほど前のクルマのパーツが・・・・、良い時代ですね。^^


届いたパッドのパッケージ


右側、終わってます。(左奥に写っているのは新品)


左側、かなりマシです。(右と同じく左に写っているのは新品)

翌日朝、サクっと交換して事なきを得ました。^^
Posted at 2016/06/07 22:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation