• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

いよいよ切り替え!

燃料切り替えしますぅー!!

以前に1度触れた事があったのですが、燃料の質の差に困惑しておりました。
同じアクセルワークをしていても、明らかに違うのでほんと運転しにくかったのです。

攻めるときは、僅かなコンディションの差が致命傷というか命取りになるのでほんと怖かったんです。
だから実際のところ本気で攻めれない状態だったんです。事故はしたくないですから。

今までずぅ~と、出光系の宇佐美をベースに入れておりましたが、今後エネオスに切り替えます!
現在カードを製作中でしてこちらが完成次第完全移行いたします。宇佐美のカードはようやく残金0になりましたので
さよならです。今後使う事はまずないでしょう~。残念ながら安い=悪いようです。企業努力でがんばっているならなんですが
そうとも言えないのでバッサリ切り捨てさせて頂きます。

フィーリングが安定すれば安心感も高くなるので楽しみにしておりますです~^^
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2009/08/01 14:07:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

眠たい
アンバーシャダイさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年8月1日 16:12
私もずっとエネオスです。

安すぎるスタンドはちょっと不安で、貧乏人ですが敬遠したりしちゃいます…。
コメントへの返答
2009年8月1日 20:20
最初からエネオスなら言う事ないですね^^

多少高くても、質に差があるなら実質的には同じような価値じゃないかと思うので、それなら損じゃないですもんね^。^
2009年8月1日 22:31
私はここ数年は出光のスーパーゼアス?入れてましたが、あまり良くないんですかね~

試しにエネオス入れてみようかな~

コメントへの返答
2009年8月2日 6:16
どもですぅー^^

少し前までは正直私も何処でも大差あるまい。って思ってました。大して差も感じられなかったし。しかし、マフラーを交換して解ったんです。

同じアクセルワークでも差が出ている事を体感出来ましたし、排気音も大きくなりました。おそらく排圧が上がっていると思います。
結果、総合するとパワーが出ているという事になりまして、この差はなんだという事になったのです。で、今回の決断に至った次第なのです。

エンジンも燃料も(こちらはハイオクじゃない)マフラーも違うから差が出るか保障は出来ませんが、もしよろしければ1度空に近い状態のときに給油して試してみてください。
2009年8月2日 12:42
ご無沙汰してます~
フムフム・・・燃料ですかー。
自分はあまり気にしてなかったですが、今度試しにエネオス入れてみます^^

最近、イオン化系にはまっているというか試していまして・・・。
日によって体感が変わり、評価がなかなか難しいです。
コメントへの返答
2009年8月2日 15:26
こんにちわぁ~~です^^

レシプロエンジンは構造上燃料の影響受けやすいですもんね~。よければ1度試してみてくださいませ^^ 
とりあえず旧式のSOHCエンジンには効果ありましたです。

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation