• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月25日

禁断のR205試乗が実現!!

禁断のR205試乗が実現!! こんばんは。

今夜はマッチー@缶ビール1本+麦焼酎2杯目です!

昨夜は酒レスだったため、その反動で・・・(爆)





さてさて。

今回は前置き一切無しで逝きたいと思います!










ついにR205を試乗してきました~!!!









以前よりR205オーナーの表&裏様より、試乗車の情報は頂戴しておりました。

そして、先週6ヶ月点検のためディーラーに行った時。



(マ)「来週、大阪にR205の試乗車来るらしいですね?」

(担)「ええ!え、何でご存知なんですか??」

(マ)「まぁ色々ありますから・・・」

(担)「色々が気になりますよ!」

(マ)「で、木曜だと何処のお店にありますかね?」

(担)「その日は、大○店にありますよ!」

(マ)「そうですか。じゃあすいませんが大○店に予約入れておいて下さい!」





というようなやり取りがありまして、午後から大○店に行ってきました。

お店に到着すると、いきなりコイツが・・・↓↓






お店の方に確認すると、既にマッチーの予約が入っておりました(笑)

「用意してまいりますので、暫くお待ち下さい!」

ってことなので、ライトニングレッドなR205を観察タイム。

それにしても、派手だ・・・。

だって、サイドには大きく『R205』のデカールが装着されているのですから!

元々、先日開催された『大阪オートメッセ』にて展示されていた車両なのですが、どうもオートメッセ仕様そのままで試乗に使っているそうです。

ま、周囲からのジロジロ目線は、既に今のサンライズイエローで慣れちゃいましたので問題無し(爆)




「では、どうぞ!」と、いつも使い慣れた(←ココは強調!)を受け取り、エンジンスタート!!





キュルルル、ヴァオ~ン♪





くぅ~、このエキゾーストノートは痺れますねぇ!

では、早速試乗スタート!!

併せて、久々の『マッチーのショボインプレ』もスタート!!(爆)

飽く迄「マッチーの慣性で綴ったインプレ」となっております。

感じ方には個人差がありますので、お気をつけ下さいませ(爆)

また、試乗コースは国道~住宅街といった完全なる一般道でございます。

出来れば高速やワインディングも走ってみたかったのですが、こればかりは止むを得ません。。。





【エンジンフィール】


エンジン始動後、駐車場で少しアクセルを煽ってみましたが、もう凄いです!!

何が凄いのか??

あのレスポンスは「超気持ちイイ!」ですね。

特に3500rpm辺りまでのレスポンスはかなり敏感でして、NAエンジンに近いものがありました。

僅かな踏み込みに対して、即座にエンジンが反応し、タコメーターの針が俊敏に回るR205。

その応答性は、これまで愛用してきたA型&specCとは全く別物ですね~。

比較すると、A型&specCではレスポンスが明らかに「重い!!」と感じますよ。

愛車の感覚で踏み込むと、「あ、踏み過ぎた!」と思える程でございます(笑)

そして、実際に試乗スタート。


お店から前面道路に出てアクセルオン。

上記の高レスポンスがもたらす影響だと思いますが、車がとっても軽い印象で走り出します。

アイドリング域のトルク感・クラッチミートの容易さは、specCと大差ないように思います。

が、少し動き出して加速していく際の反応が段違いですね!

specCではアクセルを踏み込んでからパワー感が出てくるまで若干『待ち』がありますが、R205はフワ~っと加速してくれます。

一応、我がspecCもスロコン&SIドライブコントローラーにより、フルノーマルに比べるとファインチューンしております。

ですが、根本的に違いました!!


少し広い道路に入ったところで、S#にセットして加速してみます。

尚、MAXでも遠慮気味?に5500rpmしか回してません(笑)

劇的なパワーアップまでは体感できませんでした、スムーズなエンジンレスポンス&低回転~中回転域のトルクによって気持ち良い加速が得られます。

ただ・・・

低回転域のレスポンス向上により、ターボエンジン特有の『強烈なパンチ』みたいなものが減少したのでしょうか?

回転上昇に伴って「グィ~ン!」と来るターボトルクは、寧ろA型やspecCの方が明確に感じられるように思いました!

タイム計測では不利かもしれませんが、分かりやすいターボパワーは非R205の方が勝るかも・・・(笑)

(注:↑これを所謂『負け惜しみ』と申します・・・爆)

敏感なスロットルレスポンスと軽快なエンジンフィール、ここがR205最大の持ち味なのでしょうね!!

羨ましい。。。





【エキゾーストノート】

既に表&裏様のR205にて拝聴させて頂きましたが、あのサウンドのインパクトは強烈です!

アイドリング~3500rpm辺りまでは、「ヴァァァ~ン♪」と歴代インプレッサでも聞いた事の無い独特なサウンドが楽しめます。

「これで販売しても大丈夫?」なサウンドですね(笑)

上記項目とも関連しますが、レーシングした時の印象を擬音で表現すると・・・




標準車・・・ホワ~ン!ホワ~ン!

R205・・・ヴァァン!ヴァァン!ヴァァン!




ってな具合でございます。

分かり難くてスイマセン。。。

勿論、音量はドライバーの耳にもハッキリと届くレベルです(笑)

しかし、GRの持つ遮音性の高さも起因しているかもしれませんが、決して五月蝿くはありません!

ところが・・・

この『3500rpmまでのサウンド』を耳に残しながら、更に回転を上げると印象がまた変わりました。

どう変わるのか??

簡単に申しますと、「音量が増大しない=五月蝿くならない!」ということです。

中回転以上では、エキゾーストノートよりもエンジンサウンドや過給サウンドが主張するような印象ですね。

車外サウンドは未確認のため分かりませんので、是非とも今度は外で中~高回転サウンドを聞いてみたいものです(笑)

低回転域での野太いサウンドは明確ですので、街中で遭遇した場合の方が「あ、R205だ!」と分かり易いかもしれないですね!

もし街中で背後から『ヴァン!ヴァン!』と迫力あるサウンドを響かせるGRBが迫ってきましたら、私は即座に道をお譲り致します(爆)





【ハンドリング・乗り心地】

え~、ハンドリングですが、正直よく分かりませんでした!!

一般道を普通のペースで、しかも僅かな距離を走っただけですから、違いは何とも・・・。

操舵時の応答性は、「specCより少しイイかな?」と感じたような気がしたかも!?

こればかりは何とも出来ないので、R205オーナー様のインプレでご確認をお願いします!


一方、乗り心地ですが、非常に良かったです。

勿論、ハイパフォーマンススポーツモデルとしてはですが・・・(笑)

ガチガチとまでは行かないまでも、「ある程度は締め上げているのかな?」という予想は覆されました!

不快な突き上げ感は無く、我がspecC足と変わらぬ乗り心地でした。

硬さで言えば、STIバネ&クスコスタビ装着だったA型と大きく変わらないかと・・・。

『腰はあるけど、表面的な硬さは排除する!』みたいな感触ですね。

確かに標準STI足よりは硬いですが、同乗者から強烈な不満が出ることは恐らく無いでしょう!





以上、ショボインプレでございました!



「印象が伝わりにくい!」


「表現が分かりにくい!」




等々、クレームございましたら別途メッセージにてどうぞ!(爆)





今回400台と大変貴重な限定車R205を試乗できたことは、誠に素晴らしい経験と思い出になりました!

正直、「凄いなぁ!羨ましいなぁ!」と思う部分もありましたが、流石にお乗り換えは不可能なので、指をくわえて眺めるだけですね。

ただ、一般道を少し試乗するだけでは分からないことも沢山あります。

出来ることなら、一度ガッツリ試乗してみたいものです!





表&裏様にお願いするしかないか・・・!?






試乗終了後、「自分のGRBと並べて写真撮りたいんですけど、イイですか?」とお願いし、横に止めてもらいました。

その間、横を通るお店の方々から視線を感じたものです!

勿論、「この人、何やってるんやろ?」と思われた部分もあろうかと思いますが、視線を集めたのは圧倒的に我がサンライズイエローなspecCだったのです(爆)

それだけ珍しいってことなんでしょうかね??

改めて、「ボディーカラーだけならR205にも負けないぜ!」と自己満足させてくれました!!

やっぱりサンライズイエローにして良かった~♪








今日だけは『WRブルーへの嫉妬』も薄れましたとさ!(爆)








尚、specCでの帰路ですが、低回転域のレスポンスに思わず「鈍い・・・」と感じてしまいました。

でも、そんなspecCが私は大好きです!!







2月26日  追記


某オーナー様より、「6&4POTブレンボのインプレが無い!」とご指摘頂戴しました。

すいません、忘れておりました!!

何せあのエンジンフィール&エキゾーストノートの印象が強かったため、ブレンボの存在感が薄れてしまいまして・・・。

では、気を取り直してショボインプレの続きでございま~す!



【6&4POTブレンボ】

良い意味で違和感無く使えました!

標準ブレンボと比較すると・・・

ペダル踏み始め~しっかりと制動するまでのストロークが短いです!

specCと同じ感覚で踏力を掛けると、若干効きすぎる印象がありました。

ただ、初期制動自体は高くないので、「カックンブレーキ」にはなりません。

また、制動が始まった時の制動フィールは標準よりもかなり硬いイメージです!

GDBの初期~中期ブレンボはかなり硬い印象がありまして、それに似てました(笑)

パッド・ホース・フルードはどういう物を使用しているのか存じませんが・・・。

標準では踏み込んだ状態で更に踏み込むと、少々「グニャ」っとしたフィーリングが否めません。

それに対して、R205は更に踏み込んでも硬質で「カチ!」っとしています。

因みに、私もパッド・ライン・フルード交換済みなので、ノーマルよりは多少フィーリングも良くなってます!

が、R205のブレーキタッチはまた全然違いますね。

しかしながら、そこに変な違和感や使い難さはありませんでした。

街中でも普通に使えます。

多少鳴きは発生しますが、私のSEIに比べれば可愛いものです!(笑)

一般道~ワインディングでは中々違いが分かり難いので、是非これはサーキットなどで検証して頂きたいところです。

絶対的な制動力よりも、寧ろ耐久性の違いが気になります!!



以上、追加インプレでございました。

最後まで読んで下さいました皆さま、誠にありがとうございました!(礼)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2010/02/25 23:30:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年2月26日 0:13
ぬおー!

いっぺんR205乗ってみたい・・・

全開でw
コメントへの返答
2010年2月26日 13:41
是非いっぺん乗ってみて下さい!

「やっぱり違うよなぁ~!」な気持ちを楽しめますよ。

勿論、可能ならば全開でガッツリ逝きたいところですね!

うちのディーラーだったら、ある程度は了承してくれたかも・・・(笑)
2010年2月26日 0:25
こんばんは うらやましい 205試乗してみたい。 レスポンスはスペックCとはちがいますか?
コメントへの返答
2010年2月26日 13:44
こんにちは!

絶対的なパワーは、我らがspecCと比べても大きくは違わないように思います。

しかし、あの低~中回転域のレスポンスは全然違いますよ。

正直、「反則じゃないか?」と思うくらい羨ましいですね~!!
2010年2月26日 0:33
こんばんは^^ノシ

いゃぁ~R205…羨ましい限りです!!

私は新車購入ではないので、ディーラーにワガママを言えません(泣
コメントへの返答
2010年2月26日 13:48
こんばんは!

こういった限定車って中々乗れませんので、大変イイ経験させてもらいました。

試乗だけなら、購入したのが新車・中古車関係なく乗せてくれると思いますよ!

「今度は新車買うから・・・」とか理由を付ければ、意外とすんなり乗せてくれるかもです(笑)
2010年2月26日 0:44
臨場感抜群のレポ楽しく拝見させていただきました!
試乗できて羨ましいです。

特にサウンドが気になりますね♪
低回転時のレスポンスも…

私も試乗したい~

コメントへの返答
2010年2月26日 13:51
毎度恒例の拙いレポ、お恥ずかしい限りです!

しかし、あのレスポンスとサウンドは凄かったですね~♪

あれはかなり病み付きになりそうで、ちょっと怖いですが・・・。

是非yu!ponさんも試乗如何ですか??

今週一杯がチャンスですよ!!
2010年2月26日 1:24
さすが魔ッチーさん

私のインプレッションよりはるかに分かりやすいw

ターボ感はたしかに仰られるように素のがガツんときて
あ!キタキターって感じがしますよね
でも205だと知らぬ魔に、、、って感じかも

ブレーキどうでした?

キュッと踏んだらキュッと止まる感じじゃなかったですか?w
コメントへの返答
2010年2月26日 13:59
今回のインプレ、少なくとも裏様には誤魔化しが通用しないので、かなり緊張しましたよ!

え~、こんな感じでよろしかったでしょうか?

もし「いやいや、コレは違うよ!」という部分ございましたら、ご指摘をお願いします(笑)

R205も本気で上まで回せばまた違うかもしれませんが、低回転でのレスポンスの良さが際立っていたので、強烈なターボパンチはやや控え目のように感じたものです!

ただ、仰るとおりで「いつの間に?」な危険性は十分です!!

ブレーキの件、追記させて頂きました。

こちらもノーマルとは全然違いますね~♪

あの硬いペダルタッチが気に入りました!!
2010年2月26日 3:06
え!?
今、わくわくして、読みながらブレーキのインプレ待ってたんですが、
どこですか!!!!?

でもでも、マッチーさんが、私の気持ちを代弁してくれたようで
ほんと同じ感想です♪♪

ブーストメーター、ぴこんぴこん!!


むっふ~♪

私も週末横に並べて・・・・っと・・・
コメントへの返答
2010年2月26日 14:34
ブレーキの件、誠に申し訳ございませんでした!!

追記致しましたので、もしよろしければ改めてご確認をお願いします。

え~、全体的にはこんな感じでよろしかったでしょうか?

ダメな部分ありましたら、ご指摘を!!

残念ながらデモカーにはメーターがありませんでしたが、ブーストメーターが付いていれば針が小刻みにピクピク動いていたでしょうね~!

あぁ見たかった・・・。

なので、今度見せて頂けると嬉しいです!(爆)
2010年2月26日 7:40
おはようございます。

R205試乗、すごく羨ましいです!他の方のブログでエキゾーストノートは聞いたのですが、レーシングカーみたいなすごい音で、実際にきけて羨ましいです(・・;

アクセルの踏み込みに敏感というのはドライブバイワイヤの設定が違うんですかね?スペックCにバイワイヤコントローラを付けた感覚とも違うということは他の部分のチューニングでも、アクセルレスポンスに差が出てるのかな・・
コメントへの返答
2010年2月26日 14:43
こんにちは~!

某動画サイトにてR205のエキゾーストノートがアップされてますが、まさにアノ音です!

クルマを見ずに音だけ聴かされたら、きっと「コレってラリー車ですよね?」と錯覚すること間違い無いと思われます(笑)

R205のレスポンスの良さは、ECU&吸排気のトータルセッティングがもたらすのでしょうね!

specC+スロコン装着+吸排気チューン済みのマッチー号ですが、アイドリングからのレスポンスは歯が立ちませんから。。。

この辺りは、やはり後付パーツ装着とメーカーが手塩に掛けて作り上げたチューニングマシンとの違いなのでしょうね!
2010年2月26日 10:47
はじめまして!のりBrosと申します。

R205に惹かれたので初コメします。
この大○店って思いっきりマイディーラーのような気が(笑)

ここにR205の試乗車が来てたなんて知らなかったですorz
コメントへの返答
2010年2月26日 14:53
コメントありがとうございます!!

大○店をご利用になられているということは、恐らく写真を見て「あ!あの駐車場か?」と容易にイメージ頂けるかと・・・(笑)

このお店には昨日1日だけ試乗車が来ていたそうですよ!

今は同じ大阪でも違うディーラーに行っているはずですので、よろしければ是非試乗してみて下さい!!

足を運ぶだけの価値はあると思います(笑)
2010年2月26日 11:59
こんにちは。

とうとう乗っちゃいましたか・・・R205!

マッチーさんのインプレッション、いつも参考になります!
乗った気になれます!

しかし、レスポンスがそんなに違うとは・・・
なんだか悔しい感じです!

逆に足回りはスペックCと大差ないとの事で、ちょっと安心!?な感じです(笑)!

とにかく「負けた」とは思いたくないのですが、街中で横に並ばれてしまうと・・・やっぱ道を譲ってしまいますね(涙)。

このR205、つい先日までは兵庫県にあったと思うのですが、次は京都に来てくれないかなぁ???
って言うか、市街地で試乗しても仕方ない様な感じなんですがね~!?
是非ともサーキット等で試乗会をしていただきたいモノです。
コメントへの返答
2010年2月26日 17:00
ついに乗ってしまいました~!

何とも抽象的で分かり難い表現ばかりですから、読んで頂いても「???」ではなかったかと・・・。

しかし、あのレスポンスの良さには感動しました。

ディーラーPで少し吹かしただけでも、「全然違う!!」と興奮しましたから(笑)

specCも前車A型と比較してレスポンスアップしていますが、正直それ以上に違いますねぇ。

ハンドリングについては、やはり街乗りだけではよく分かりませんでした!

少なくとも、味付けの方向性はspecCとR205で似ているように感じましたよ~。

私も簡単に負けを認めたくありませんが、無駄な抵抗になり兼ねないので、発見・遭遇した暁には即走行車線へ逝きますよ!

噂では関西エリアを回るとのことなので、もしかすると今後京都にも・・・。

そうなったら、次回は京都スバルへ試乗に行きます!!(爆)
2010年2月26日 20:21
・・・・・乗ったのですネ! 乗ってしまったのですネ!(しつこい^_^;)

いやいや、羨ましいです(^^♪

でも、最近 S#で乗ると やっぱり いいよなぁ~♪なんて思っていたのですが、Rに乗ったら そんな気持ちも何処かへ吹っ飛んでしまうのでしょうネ(-_-;)

もしも、関東に試乗車が来る事があっても 絶対乗らないんだぁ!ww

マッチーさんのいつもながらの、分かりやすいインプレで 大体の想像がつきましたw

Rは、夢のクルマ 憧れのクルマとして これから出会うかもしれない日を待つことにします。

しかし、スペC乗りのマッチーさんが そこまで言う R・・・・・いいなぁ(ボソボソ・・・)
コメントへの返答
2010年2月27日 10:47
ハイ、乗りました!乗ってしまいましたです!!

初めて今のspecCに乗った時も「違うな~!」と感動しましたが、R205は全く別物でございました(笑)

「こんなクルマを売るなんて、反則でしょ?」と思わせるほど、インパクトがありますよ。

特にGRB乗りの方なら、尚更そう思えます!

私のインプレ如きではお伝えし切れないので・・・

是非syoさんも実体験して下さいませ!!

そして、私のショボインプレ是正をお願い申し上げます(爆)

関東なら恐らくSCラボなどに置いてあるかと思いますよ。

夢や憧れだけにするのは勿体無いです!

ただ・・・

乗ると物欲に駆られる可能性は否定できませんので、悪しからずご了承を!

何の気なしに「とりあえず見積もり作って下さい!」なんて口走ってしまった暁には、一気にお乗り換えモードがS#になるかも・・・(汗)
2010年2月26日 20:24
本当、いつも上手くインプレされますね~!?
あまりにわかりやすいインプレに、ついつい自分も乗った気になっちゃいました(笑)
って、実際に乗ったら、多分もっと感動を味わえるんでしょうが・・・
でも、それは危険過ぎる。。。

にしても、エライ派手な試乗車ですね(笑)
ヤスネンは、ここまで派手なのは、試乗ですらためらってしまいそう^^;
このR205とサンライズイエローなマッチーさん号が並んでれば、そりゃみんな大注目ですよ!!

こんなインプレ見てると、買い替え・・・は、無理なので、ヤスネン号も、非見た目な部分をイジイジしたくなっちゃいますよ~(爆)
コメントへの返答
2010年2月27日 10:56
お恥ずかしい限りでございます!

軽~いインプレなら「もっと知りたいから自分も乗ろう!」と思われる一方、私のようにグダグダ長いインプレだと「そこまで言うなら乗って確かめてあげよう!」なんて思って頂けるのではないかと・・・。

ヤスネンさんも多少妄想試乗?を楽しんで頂けたようですが、やはりココはリアル試乗をオススメします!!

何せ、私真剣に「このまま乗って帰ろうかな?」と考えましたので(爆)

ライトニングレッド+デカールは、強烈に目立ちますねぇ。。。

確かに恥ずかしさは否めませんが、試乗を満喫していると意外にも周囲の目線は気にならないものですよ(笑)

赤&黄の2台に青が加われば最強だったのに・・・

それだけが唯一心残りです!!(謎)

ヤスネンさん、例の制動装置着色に引き続き、更なるイジイジ計画をご検討中ですか??

う~ん、R205より気になります!!(笑)
2010年2月26日 21:07
こんばんは!

乗ったら・・・欲しくなっちゃうんだろうなぁ~(笑)

欲しくなったとしても、財政難の自分には・・・┐(-。ー;)┌


色々と買い過ぎました(^^;;
コメントへの返答
2010年2月27日 14:20
こんにちは!

試乗すると本当に欲しくなりますし、寧ろ「このまま乗って帰りたい!」って思いますよ(笑)

ただ、私も財政事情を考えると買いたくても買えないところです。

555インプさん、何か色々とネタを仕込まれているご様子ですね~!

一体何を沢山逝かれたのか・・・

早期発表を期待してます!!
2010年2月26日 21:54
こんな…こんなマッチーさんのインプレ、はっきり云って「目の毒」です!
(爆

常日頃スペックCにお乗りなだけでも羨ましいのに、R205も試乗とは…

私も乗ってみた~い!

…てか、扱いきれず「乗せられちゃう」んでしょうけど。
(^^;

それにしても側面のR205ステッカー、カッコイイですねえ~♪

マッチーさんのサンライズ・イエローの側面に「Spec C」のステッカー貼っても映えるんだろうなぁ!
(ちょっぴり期待爆
コメントへの返答
2010年2月27日 14:35
マッチー@毒男でございます!(爆)

私のインプレが『目の毒』というのは、読むに堪えないレベルのブログということでしょうか?

そうなんでしょうねぇ・・・。

nasさんには是非とも試乗して頂き、その凄さに興奮した勢いで契約書にご捺印を!!

深夜青真珠に代わって、ライトニングレッドかサテンホワイトで如何でしょう?

「乗せられる!」というよりも、「もっと乗りたくて仕方ない!」って思わせてくれるGRBですよ~♪

加えて常時S#固定のnasさんなら、簡単に操れますことをお伝えします(笑)

側面のR205、超派手派手になってました!

私のGRBにもデカール装着ですか!?

う~ん、マジで検討してみようかと・・・。
2010年2月26日 22:28
私も来月初め頃に試乗予約してます!(^O^)

マッチーさんのインプレ拝見してますます楽しみになりましたよ~。

買えませんが…。(汗)

ヨコのデカール…気になります!( ̄∀ ̄)

GRB!とかで作ってみよかな。(爆)
コメントへの返答
2010年2月27日 14:44
ハミ銀さんは予約済みですか?

アレは本当に笑っちゃうくらい凄いGRBなので、是非存分に楽しんで下さいね~!

でも、高い車高&非ハミなホイールなので、ルックスではハミ銀号程のインパクトは無いかと・・・(笑)

横デカール、早くも対抗意識発生ですか??

個人的には、やはりスパークシルバー+赤文字STIの『ニュルブルクリンク仕様』が大好きです!

是非とも『ニュル車ルック』でディーラーに乗り付けて下さいませ~!!
2010年2月26日 22:47
おお、自分も乗ってみた~い!

でも愛知に試乗車在るのかな~。スペCは一台在るみたいだけど…

とりあえず名古屋オートトレンドに行って、本物見てきます。


…ええ、もちろん買えませんよ(爆)
コメントへの返答
2010年2月27日 15:08
愛知、と言いますか東海エリアにR205の試乗車は来ているのでしょうかね?

もしかすると、関西エリアでの任務が終了した後、関東へ戻る前に東海へ立ち寄る可能性も・・・。

もしチャンスがあれば、何としてでも乗って頂きたいですね~!

あの興奮をMofMofさんにも味わってもらいたいです。

今年のオートトレンド、歴代インプレッサWRCワークスマシンが展示されるんですよね??

マジで見に逝きたい・・・(涙)
2010年2月26日 23:16
明後日私も試乗してきます。

マッチーさんの様な試乗インプレ出来ませんが
自分なりに楽しんでくる予定です。

頑張ります!
コメントへの返答
2010年2月27日 15:15
明後日は「○○川店にあります!」と聞きました。

有終の美を飾るのに相応しい、限定車R205試乗会となりそうですね!

あのお店からだったら、ちょっと足を延ばして清滝とか走ってみたいです(笑)

少しドライブするだけで違いは絶対に感じて頂けるはずなので、R205を満喫してきて下さいませ~!!
2010年2月26日 23:44
あのエキゾーストの音質はびっくりですね!

今までのインプレッサでは聞いたことないあの独特サウンド☆

なんだか欧州車のスポーツカーっぽい音質に似てる印象をうけました(^^)
コメントへの返答
2010年2月27日 15:30
R205サウンドは強烈なインパクトがありますよね~?

過去のSシリーズやRA-Rサウンドも聞きましたが、また全然違う今回のエキゾーストノートは、ドライバーを興奮させてくれます!

あのサウンドなら、欧州スポーツと一緒に走っても十分対抗できそうかも!?

つくづく羨ましいです(笑)
2010年2月27日 9:45
いや~いつもながら
臨場感いっぱいのブログ楽しく拝見させていただきました。
まさにラリーカーですね。
これでまた、チューンする箇所が見つかったんじゃないですか?

楽しみ楽しみ(笑)
コメントへの返答
2010年2月27日 16:20
臨場感・・・ありましたでしょうか??

リアリティをお伝えしたつもりなのですが、少なくともノンフィクションであることは間違いありません!(爆)

このR205の隣に、やまちんさんの前車GRFを並べたかったですね~♪

R205デカールに対抗してSWRTデカール・・・。

「どうすればR205風になるのか?」、大変気になるところですが、今後も我が道を行きます!

勿論、懐次第ですが・・・(涙)
2010年2月27日 11:33
スペCの時ですが、ノーマルGRBAの不満点を改良して!

なって記事をR205関連で読んでしまうと、ちょっと凹んでしまいます^^j

一度、やはり全開走行でR205、乗ってみたいですね!!
コメントへの返答
2010年2月27日 19:04
B型、そしてspecCも前車A型から進歩の跡が見られましたが、R205は別物でした!

完成度の高さと楽しさにテンションも上がった一方で、何だか自分のGRBが霞んでしまったような気も・・・。

安全な場所で全開走行してみたいのは勿論のこと、普段走り慣れたワインディングでspecCと乗り比べしてみたいものです。

速さ云々よりも、フィーリングで負けそうですけどねぇ(笑)
2010年2月27日 13:36
いつも的確でおもしろいインプレですので、最後までニヤニヤしながら

読んじゃいましたよ(笑) 読みながら1週間前私がR205に初対面したことを思い出いだしちゃいました!

 マッチーさんも、あのアクセルレスポンスには驚きですよね! 加速感が全然違うのでヤバいっすね♪

楽しいインプレありがとうございました☆
 
コメントへの返答
2010年2月27日 19:19
決してウケ狙いのインプレではありませんが(笑)、楽しんで頂けたようで何よりです!

ケンさんも生R205のアクセルを踏まれたのでしょうか?

と言うことは、あの強烈なレスポンスを想像頂けるかと・・・。

R205のレスポンスとサウンド、中々文章でお伝え出来ないのが個人的にも歯痒いところですが、兎に角あのインパクトは強烈でした!

うちのspecCが遅く感じたのは内緒です(汗)

次回、ケンさんによるR205オーナーさんを囲んでのオフ会レポブログ楽しみにしております!
2010年3月1日 23:03
ほんとに遅いコメ、大変申し訳ございません~m(__)m

マッチ~さんのインプレ読んでたらすげ~欲しくなってきちゃいましたww

こっちに試乗車がないのは正解かも(爆)

ただでさえ、スぺC羨ましいのに、さらにその上を行くR…。

こりゃあどこかの誰かに買って欲しい(謎汗)


コメントへの返答
2010年3月2日 10:23
何を仰いますか、若頭様!!

心のこもったコメントを頂戴できることに、恐縮すると共に大変嬉しく思っております。

私のショボインプレだけではお伝えし切れない部分が沢山ありますので、やはりココはデモカーを乗って頂くしかありませんねぇ。

はままさん試乗→R205に感動→勢い任せでご購入・・・

という筋書きを期待してますよ~♪

WRブルーもラインナップされてますから、ランプポット&デカ羽もそのまま移植可能ですので、何ら問題ないですよね?(爆)

因みに、私もRの感触が忘れられないので、もう一度・・・(謎爆)

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation