• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

新兵器投入・・・その名はオーリンズ!!!

新兵器投入・・・その名はオーリンズ!!! 遂に逝っちゃいました!









車高調を!!
















その名は・・・オーリンズDFV!!!










しかも・・・










tuned by Toshi Arai!!!!












specC納車から13ヶ月。

専用チューンの絶妙な足回りは決して不快感などなく、だけどワインディングは勿論サーキットでも十分楽しめるセッティングでした。

でも・・・

寄る物欲には勝てません(笑)

「もう少しspecC足を楽しんでから・・・」と考えてましたが、ここ最近頭を過ぎるのは車高調のことばかり。。。

もう我慢の限界だったので、このタイミングで逝ってしまったのであります!

車高調購入にあたっては、『トシ・アライ』オリジナルチューンのオーリンズDFVしか眼中にありませんでした(笑)

そして、実際に装着してみると・・・














超カッコイイ!!(自己満爆)





















すいません、今日だけは自己満足・自画自賛させて下さい(笑)

尚、夕方撮影したので若干見づらいですが、ご了承下さいね。

それにしても、やっぱりスポーツモデルにはローダウンが似合います♪





さて、毎度お馴染みの『ショボインプレ』ですが・・・

現状慣らし中のため、まだまだインプレには及びません。

ただ、「慣らしドライブ」として宇治川ライン~滋賀・甲賀方面~新名神と軽く走ってきましたが、メッチャ気持ちイイですよ~!


◆ワインディングを流すだけでも、身のこなしの軽さを体感!

◆コーナリング中にアクセル・ブレーキコントロールをしても姿勢変化が少なく、安定感良し!

◆高速での車線変更、また長いコーナーを通過するだけでニヤニヤしてしまう(笑)

◆specC足と比べても、明確な乗り心地の悪化は無し!

◆フラットライド感も十分に感じられる!

◆不快感・我慢することなく、気持ち良いコーナーワークを楽しめる!!

◆でも、一番はやっぱりローダウンシルエットがたまらん。。。


とりあえず初期インプレとしては、こんな感じですね。

「乗り心地が損なわれない!」として有名?なオーリンズですが、トシ・アライ仕様のDFVはバネレート・減衰共にUPしているので、若干の不安はありました。

(F:11K/R:7K だったかな?)

ですが、結局余計な心配で終わっちゃいました!

あとは、慣らし終了を待つばかり。。。





今回の車高調装着にあたっては、レガシィユーザーさんに大変有名な大阪のK2GEARさんで行いました。

尚、K2GEARさんのブログでは私のGRBもご紹介されてますので、よろしければご覧下さいませ!









兎にも角にも、ハンドリングがメッチャ気持ちよくなりました!



これでまたGRBライフが一層楽しくなりそうです♪


ブログ一覧 | GRBイジリ | 日記
Posted at 2010/10/23 21:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

到着!^^
レガッテムさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年10月23日 21:37
何故に2回UPしてるの?

これで、うちのお山にも本気で遊びにこれるなぁ!(謎)
コメントへの返答
2010年10月24日 21:56
2回のUPは、単なる操作ミスでした。

これでポテンシャル的には確実に向上しているはずなので、あとはそれを活かす腕にかかってますね!

それをもっと磨かねばと・・・。
2010年10月23日 21:47
DFVでしたか~
さぞかし大勢の諭吉さんとのお別れが…
(^-^;

しかしこれで足がレベルアップした訳ですから、今度はもっとパワーが欲しくなってきますね!
さあ!(爆)
コメントへの返答
2010年10月24日 21:58
DFVでした~!

それもまだ普通?のDFVならネット価格で通販購入できましたが、アライ仕様は定価なのでかなりキツいですよ(涙)

これで暫くはハンドリングに酔い痴れることになりそうですが、それも慣れてしまったら次はパワーアップしかない!?

その際には、是非『モフコン』をお願いいたしま~す(爆)
2010年10月23日 21:52
とうとう装着されたんですね!!
コーナリング中でのニヤニヤは絶対しちゃいますよね(笑)

サーキットだともっと体験できますよ(^^)/

じゃんじゃん走っちゃいましょう(爆)
コメントへの返答
2010年10月24日 22:05
とうとうやっちゃいました!

じぇい・じぇーさんも、やはり「コーナリングでニヤニヤ」されましたか?

私だけじゃなくて、ちょっと安心です(笑)

早くも「この脚でサーキット走ったら絶対楽しいだろうな!」と妄想だけは十分なので、機会があれば今シーズンまた行こうかと思ってます。
2010年10月23日 22:13
DFV しかもトシ・アライ仕様!!

先にK2GEARさんのブログで拝見してしまいました♪

いや~凄いもの装着されましたね~
フロントリップの交換理由はコレでしたか!

ますますコーナリングが楽しみですね^^

車高もキマってますよ♪
コメントへの返答
2010年10月24日 22:12
事前にK2GEARさんのブログをご覧になられていたとは・・・(笑)

実はオーリンズ導入とリップ交換は直接的に関係していなかったんです。

正直、リップ交換よりも前からオーリンズ狙ってましたので。

まぁ結果的には、どちらも丁度イイタイミングだったのかと。

先に車高調を満喫されているyu!ponさん同様、私もこれからコーナリングを楽しみます!!
2010年10月23日 22:20
おっ♪
マッチーさんオーリンズですか(^-^)/

しかも、アライモデルとは! 実は自分のもアライモデルのオーダーメイド版なんですよ☆


ブラックフェニックス號改はブラック&レッドがパーソナルカラー(笑)ですので、 オーリンズステッカーを貼ってませんが、マッチーさんのサンライズイエローなら違和感なく貼れそうですね(笑)
HOLYのオーリンズステッカーは未使用ですので、もし「もう1枚欲しい!」って場合はお譲りしますよ♪
コメントへの返答
2010年10月24日 22:19
ようやくHOLYさんとお揃いになりましたが、私のは普通の?アライモータースポーツ仕様です!

HOLYさんのオーダーメイド仕様は、よりサーキット重視のスペックでしたよね?

街乗り中心の私には、今回の仕様でも十二分に満足してます。

オーリンズステッカーは2枚ありましたが、青字なので「サンライズイエローに貼ったら、まんまオーリンズのデモカーじゃない?」なんて思うところです(笑)

尚、貼り付け場所は目下検討中です!!
2010年10月23日 22:43
こんばんはー。

オーリンズですかー! 良いですね^^b

ローダウンした姿もカッコイイですね~♪

ますます、走りに出掛けたくなりそうですね^^
コメントへの返答
2010年10月24日 22:22
こんばんは!

例え欲しくても絶対ゲットできないR205足に対抗するため、意を決してオーリンズ導入に踏み切りました(笑)

某氏的にはアウトな弄り方ですけど、やっぱりローダウンされたシルエットはイイもんですね。

過走行に気をつけて、これからも走り回りま~す♪
2010年10月23日 22:48
良いですねぇ

オーリンズのデモカーもサンライズイエローなので、やっぱりベストマッチですねぇ(^^)

でもやっぱり気になるのはアライ仕様のスペックですねぇ。聞くところによると素オーリンズよりもしっくりくる乗り心地らしいが。

気になります!

あ。オイラもステッカー未使用ありますよ♪
コメントへの返答
2010年10月24日 22:27
そういえば、今のオーリンズデモカーってサンライズイエローでしたよね?

余談ですが、アライモータースポーツのデモカーもイエローなんですよねぇ(笑)

やっぱり、黄色GRB=オーリンズ!?(爆)

私も標準DFVの乗り味はよく分からないので、装着済みのMoto。さんのGRBが気になるところです!

若干ハードなセッティングのアライ仕様でも問題無し・・・と言いますか大満足なので、この選択で良かったと思ってます。

あらら?Moto。さんもステッカー保管組ですか??
2010年10月23日 23:54
こんばんゎー(^^

車高調でしたか!
ってきりバンパー交換かと
思ってました(笑)

ますますカッコよくなりましたね!(o^^o)
コメントへの返答
2010年10月24日 22:29
こんばんは~!

そうですよね?

前ブログにて「この姿も最後!」なんて書くと、一般的には「エクステリアが変わるのか?」って思いますから(笑)

でも、ローダウンするだけでエクステリアが引き締まり、我ながらカッコ良くなったと満足してます!
2010年10月24日 0:03
としあらい…(´ψψ`)

明日言っときます(謎爆)

なんか送らせよ~(笑)
コメントへの返答
2010年10月24日 22:32
そうです、はままさんのお友達の・・・(爆)

もし何か送って頂けるなら、贅沢は言いません。

例のブレーキパッドあたりを期待!?

あ、向かいのコンビニで売ってるボス様オススメの『○ダ○ト雑誌』はご遠慮いたします!!
2010年10月24日 0:20
おおお!

サンライズイエロー+ローダウン!
カッコイイですねぇ~!
自己満足どころか、誰もがうらやむセットだと思います!

なおかつ、乗り心地も絶品とのことで、最高の買い物でしたね!!!
是非一度、助手席で体感させていただきたいですねぇ~!

足回りが変わるとスポーツカーらしい感じがしてホントに乗るのが益々楽しくなりますよね!
また色々お話をお聞かせ下さいませ~!
コメントへの返答
2010年10月24日 22:38
19インチ+車高調+STIリップ…

ようやく私の理想とするエクステリアが完成したような気分です(笑)

結構なバネレートに一抹の不安もありましたが、イイ意味で期待を裏切る乗り心地に満足ですし、何より安定感抜群のステアフィールには大満足です!!

同乗走行の暁には、是非やまいちさんオリジナルスペックのものフレックスとの比較インプレをお願いします。

まだまだ使い始めたばかりなので、これから車高調の奥深さを楽しみます!!
2010年10月24日 1:32
 先日のブログで、今度は一体何をされるのか気になってましたが、
オーリンズDFVだったんですね!!

 サンライズイエローの車体が、より一層ドッシリ感が出て非常にカッコイイシルエットですし、

オーリンズカラーのスプリングとサンライズイエローを合わしてて、オシャレですね♪

コメントへの返答
2010年10月24日 22:43
最後まで「標準DFVか?それともアライ仕様か?」と悩みましたが、結果的には納得の選択になりました!

そもそもサンライズイエローそのものが激レアなので、ローダウンしたシルエットもまた独特の雰囲気で気に入ってます。

などと言いつつ、まだまだ「WRブルー病」は継続中ですが・・・(笑)

こんな立派な足を入れてしまったので、あとはケンさんのようにサーキットで華麗に操ってやりたいものです!
2010年10月24日 4:19
こんばんは?
おはようございます?
微妙は時間にお邪魔しま~す!

奮発しましたね~!
モノも素晴らしいですが、その良さを感じ、表現出来るのも素晴らしく、且つ羨ましいです!

やっぱり低いスタイルは格別です( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2010年10月24日 23:11
こちらは、完璧「こんばんは」な時間にこんばんは~!(笑)

価格だけで言えば、タイヤ・ホイール購入に続いての大奮発になりました。

その価格は強烈でしたが、今のところ奮発した価値はあったと思ってますので、悔いはありません!

ただ、車高調はとってもイイのですが、私の表現力は・・・まだまだダメダメですねぇ。

たいようさんも是非ローダウンを・・・

と言いたいところですが、やはり積雪地の方にとってローダウンは決して簡単なことではないかもしれませんね。
2010年10月24日 6:46
おぉぉぉぉ
超羨ましい~
オーリンズの車高調ですか!!
やはりローダウンすればかっこよさも倍増しますよね~
乗り心地も気になる~
良いな良いな♪

今自分も、「もう少しR205の純正の足を楽しんでから」
って思う事にしたのに・・・
マッチーさんのブログ読んでぐらつきました^^;
コメントへの返答
2010年10月24日 23:18
私の他のspecC乗りの方が足を交換される度に「自分も…」との衝動に駆られましたが、前車A型同様に1年はノーマル足を満喫することにしました!

そのローダウンシルエットも然ることながら、ハンドリング・乗り心地共にバッチリです。

とは言え、専用チューンのR205足を外すのも勿体ないですよね?

なので「今すぐ交換しましょう!」なんて申し上げません。

「R205足は十分楽しんだ!」とお感じになりましたら、その時は是非オーリンズを!!
2010年10月24日 7:18
↑yu!ponさんと同じく、お店のH社長のブログ見てびっくり!
見覚えのあるPステッカー!

おめでとうございます。

コメントへの返答
2010年10月24日 23:21
K2GEARさんのブログにも、バッチリ登場しちゃいました!

黄色でP~なデカール…

これで直ぐにバレますよね?

ようやく皆さんのクルマと並べても「背が高い!」と感じることが無くなりそうです!!
2010年10月24日 8:17
あ~!
いいなぁ~
自分は予○の都合でHK○にしましたが、オーリンズが1番欲しかったんですよ。

そう言えば若い頃に1度だけオーリンズを買った事があります。
今ほどメジャーじゃなかった時で、ダートラ仕様ダンパーでした。
当時はノーマルスプリングにスポーツダンパーが主流で、ローダウンなんかした時には・・・。
D入庫拒否やおまわりさんが・・・・。
コメントへの返答
2010年10月24日 23:24
オーリンズ、イイですよ~♪

私も当初は人気の高いH○Sも候補に挙げましたが、やはり最後は「一番欲しいものはオーリンズ!」ってことで、コレに落ち着きました。

昔はそれほどメジャーなブランドではなかったんですね!

それにしても、ノーマルバネ+ダートラ用ダンパー・・・

想像するだけでスパルタンな雰囲気が漂ってきます(笑)
2010年10月24日 9:26
いいなぁ~
我が家も、車高調を探してますが、アバルト用がなかなか見つかりません

改めて、いいなぁ~
コメントへの返答
2010年10月24日 23:30
やまちんさんには、「イイですよ!」ではなく「良かったでしょ?」になりますね(笑)

アバルト用車高調…見つかるといい…ですね!?(謎)

今はただそれだけです!
2010年10月24日 10:02
こんにちわw。
遂に車高長逝かれたんですねw。
車高もガッツリ(笑)ではなく、ジェントルな低さで更に引き締まってかっこよくなりましたね。^^
これは諭吉っちゃん…たくさん旅立たれたご様子ですねw。(汗)
慣らしの朝ドラ…楽しんじゃって下さいww。
コメントへの返答
2010年10月24日 23:33
こんばんは。

同じ19インチ+車高調仕様ですが、ハミ金&ハミ銀さんのGRBには遠く及ばない普通?なローダウンです(笑)

まぁガッツリ下げるのは、これからの楽しみってことで・・・。

ご想像の通り、諭吉様は大団体旅行並の人数で旅立たれました。

でも、それに代わる乗り味をゲットしましたので、納得です!!
2010年10月24日 10:06
なんと、DFVしかもToshi.Araiモデルとは!

密かに?狙ってたヤツだけにうらやますぃ

車高も低いしカッコいい!
うちのは、もう横に並べれないっす(T ^ T)

ハンドリングも、劇的に変わった様でまたじっくり見せてください!
もう、RBRや、某スカイラインでは追いつけないだろうなぁ(。-_-。)
コメントへの返答
2010年10月24日 23:41
密かに狙っておられたんですか?

前のアラゴスタに比べると、これでも結構快適?な仕様かもしれませんね。

確かに乗り心地は硬くなりましたが、不快感はないですし、我慢もいりませんよ。

ようやくローダウンが実現しましたが…裏さんのR205の横に並べたら至って『普通』ですよ!

何せエクステリアは退化チューンなので、バリスの足元にも及びませぬ(笑)

あとは乗り手の問題なので、またRBR&某スカへ練習に行ってきます!
2010年10月24日 12:21
こんにちは!

きましたね~

キマってますやん!

今度背比べしましょう!!
m(__)m
コメントへの返答
2010年10月24日 23:45
こんばんは!

ようやく来ましたよ。

見た目&ハンドリング共々、もう最高です!!

是非是非今度は背比べさせて下さい(笑)

身長ダウン=老化!?(爆)
2010年10月24日 20:26
ちゃぁ~変身はやはり車高調でしたかぁ!!

予定より早めの装着ですね~♪

感謝祭の時に悩まれてましたが心の中では決心がついてたのですね(^^)/

メチャメチャかっこ良いです!!

こちらも、何時かは車高調装備したいです^_^;
コメントへの返答
2010年10月24日 23:49
実はあの感謝祭ではまだ決心してなかったんです(笑)

漠然と「今年中に欲しいなぁ」としか考えてませんでしたが、結局「どうせ後で買うなら今買っちゃえ!」ってことに…。

それにしても、やっぱりイイですよ~♪

是非ぴっかりんさんも!!

でも、「欲しい!」と思ってから悩む時間が一番楽しいと思いますので、色々検討して楽しんで下さいませ!
2010年10月24日 23:32
腕を磨くのなら、うちの集会に参加されてみては如何ですか?

インプ歴の長い先生が二人程いますので色々と教えてくれるし、

学ぶ事も多いと思いますよ!(私もまだまだ下手っぴなんで、いつも勉強させて貰ってます。)
コメントへの返答
2010年10月26日 12:54
足回り交換でまた一層ポテンシャルがアップしたはずなので、益々腕が付いて行けなくなりました。

車高調本体のみならず、ドライバーの慣らしも完了したら、お邪魔させていただきたいところです。

インプ歴の長い先生ですか…

刺激的・興味深い話を教えてもらえそうですね!
2010年10月25日 12:40
こちらでは久しぶりのコメになってしまいすみません。
先日は電話でアホぶりを発揮してしまい失礼しましたw

ついに逝ったんですね!
やっぱり19インチにローダウンしていると、迫力でますよね!
どのくらい落としたのでしょうか?
15~20mmくらい?
スペC(黄色)のローダウンは見たことないですが、写真で見てもかっこいい!!

実物見れるの、楽しみにしています!
コメントへの返答
2010年10月26日 13:07
先日はどうも…(謎笑)

てっきりaloeさんは『しらふ』だと思ってましたが、先日某似非Whiteさんより「一杯飲んでました!」との情報を聞きましたよ~!

「いつ逝くか?」と悩んでましたが、ようやく車高調導入が実現しました。

それにしましても、19インチ+ローダウンのシルエットはたまりませんねぇ♪

プロドライブ導入直後並みに、エクステリアを見て「ニヤニヤ」してますよ。

当初25mm落とす予定でしたが、とりあえず初期段階として現状20mmダウンにしてます。

これでもスカートリップをギリギリ擦りますので、あまり無謀なローダウンは…(笑)

来月の全国オフでは、aloeさんのGRBと並べてみたいです!!
2010年10月25日 20:53
スペC専用にチューニングされた 純正サスペンションを変えてしまったのですね? 本当に、変えてしまったのですね!?(しつこい^_^;)

恐らくは、相当悩まれたのではないでしょうか。

でも、最終的に とても良い物を選択されたようで(^^♪

これからの、サーキットも楽しみですネ!

それから、この落ち具合が絶妙!!

カッチョイイ~です!
コメントへの返答
2010年10月28日 10:43
返信遅くなりました。

ハイ、とうとうspecC専用足を卒業しちゃいました!

本当に変えてしまいましたよ~(笑)

ノーマルでも専用足故に「勿体無い…」という気持ちも強かったのですが、遅かれ早かれ車高調導入予定でしたので、これからはアライスペックのオーリンズを満喫します!!

今は20mmしか落としてませんが、実はコレでも結構気に入ってまして…。

まだまだ慣らしの初期段階なので、また週末に『朝ドラ』へ行ってきます(笑)
2010年10月28日 21:45
遅コメ失礼いたします(^-^;

改めましてオーリンズ装備おめでとうございます!!

感謝祭でお話しして頂いてから短期間で装備されたことに本当にビックリしておりますが、サーキットなどに行かれるならば早いほうがいいですよね(^皿^)

画像を拝見いたしますと、20mmダウンとのことですが、かなり落ちた感じでカッコイイですバイ!!
いや~いいな~うらやますぃ~な~(笑)

また直接お話しして頂けるのを楽しみにしております!
コメントへの返答
2010年10月31日 18:32
遅返信、失礼いたします!

繰り返しになりますが、先月の感謝祭時点で導入の決意はしておりませんでした。

では、何故こんなに早くなったのか!?



全ては「勢い」です!!(爆)

一先ず今の20mmダウンで慣らしまして、その後アライメント調整と同時にもう少し下げる予定です。

と言っても、NBSデモカーの程ガッツリではなく、飽く迄『程々』の予定です(笑)

車高調は、ルックス&乗り味共に変化が体感できますので、是非ヨッシーさんも逝って下さいね~!!
2010年10月29日 20:20
更に遅コメ、失礼致します(^-^;

オーリンズ装着、おめでとぉございます~♪

私もいつかは…と思ってましたが、まさかアライさんのスペシャルモデルをお付けになられたとは…素晴らしい出来具合も、ブログ本文で十分伝わりました!
(^^)

落ち具合も「いかにも走り重視の落とし」って感じですねぇ☆ミ

でも、20mmダウンでしたら、15mmダウン+トラストリップ装着車の私でも、NBSパーキングでは無問題ですので、そんなに気を使われる事は無いですかねぇ?
(^^;

次回お逢いした暁には、また「聖地巡礼ポーズ」でガン見致します。どうぞお覚悟を~☆彡
コメントへの返答
2010年10月31日 18:38
更に更に遅コメ返信、失礼致します!

ご丁寧な祝辞、ありがとうございます!!

私も当初は普通?のDFVを予定してましたが、自分の使い勝手を考えた上で、一念発起しアライ仕様を選択しました。

標準仕様の乗り味は分かりませんが、今回導入したアライ仕様の乗り味はかなりお気に入りです♪

今の20㎜ダウンならNBSパーキングもそれ程心配ないかと思いますが、30㎜ダウンにしたらどうなんでしょうね?

まぁ例の退化チューンによりリップはゴム製になりましたので、多少「ガリガリ」しても気にしません!(爆)

因みに、フロントは倒立式なので、減衰調整には必ず『聖地巡礼』のポーズが必要となりますので、よろしくお願いします!!

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation