• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月19日

「普通の生活」がどれ程幸せなことか、もう一度考え直してみる!

「普通の生活」がどれ程幸せなことか、もう一度考え直してみる! 3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」から1週間余りが経ちました。


この度の大震災により被害に遭われた全ての皆さまに、心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

未だ安否不明の方が多数いらっしゃるとのことですが、どうか一日も早く見つかりますことを心より願うしかありません!!





当日は私も職場で緩い地震を感じましたが、まさかこれ程までの大規模な災害になるとは夢にも思いませんでした。

しかし、仕事中ながらその後の大津波の映像をリアルタイムで観ていたのですが、あの映像は本当にショッキングで言葉にならないものでした。

家屋もクルマも人も簡単に飲み込んでしまい、それまであった「何気ない日常」を一瞬にして奪い去ってしまう威力。



改めて「天災」というものの恐ろしさを痛感しました!





私自身直接的な被害は受けていませんが、16年前の阪神大震災では強烈な縦揺れ地震に子供ながら「この世の終わりか?」と強い恐怖感を覚え、それと同時に非常時の備えの重要さを考えさせられたものです。

しかし、時は過ぎ平穏な毎日を過ごすうちに、いつしか忘れてしまっていました。

「備えること」 の大切さを。

この度の震災を切欠に、もう一度自身の身の回りの「危機意識・非常時の備え」を見直したいと思います。

普段からきちっと備えていれば、急に買いだめなんてする必要ありませんから!!

非常事態になった時・・・





何が必要なのか?


何処に何があるのか?


家族・会社とどのように連絡をとるのか?


何より、自身の安全をどうやって確保すべきなのか?







さて、この「みんカラ」のブログでも震災に関する数多くのブログがアップされています。

中には、直接的な被害に遭われた方ご自身がアップされているケースも。

「こんな状況なのに、クルマ関連のネタをアップするなんて不謹慎だ!」

「こんな状況でも、クルマを中心にしたSNSだからクルマ関連のネタをアップしてもイイんじゃないか!」

どちらの考え方も理解できますし、またどちらが正解とは決められない微妙な問題に私は思えます。







「自分の常識は他人の非常識」





結局、各自の思想が大きく影響するものですから、そんな簡単な言葉で解決できないことは分かります。

各人の捉え方次第ではありますが、どちらの考え方も行き過ぎては非常識になり兼ねないのではないでしょうか?

どちらにせよ「常識的な内容」であればそれでイイと思いますし、それがお互いの考え方なのでしょうね。

なので、私も私なりにブログアップすることにしました(笑)





今の私にできることと言っても、実際には募金すること&救援物資を送ることくらいしか思い浮かびません。

しかし、直接的には協力できなくても、被害を受けていない人々には間接的にでも協力できることはあると思います。

世間一般的に、ここのところ震災の影響で買い控え&外出控えが増えていると報じられています。

確かに普段通りの生活をしていても、何となく控えてしまうムード?空気?があることは感じます。

でも、それで本当に復興できるのか??

いつも通りお金を消費する→経済が回る→復興に繋がる

私の勝手な思い込みかもしれませんが、いつも通りに買い物をしたり外出したりすることで、結果的にそれが復興に影響するのではないでしょうか?

全ての人がお金を使わなくなったら、それこそ復興支援の予算なんて立てられないでしょうし。

と言うことで、私も早速浪費してしまいました(笑)








ようやくフォグのHID化を行いました!!







specC購入後、フォグ弄りとしては第3弾となりますが、恐らくこれで完結となるでしょう。

HIDフォグも多種多様あり、正直どれが良いのやら素人の私には分かりませんが・・・。

全体的な傾向として「HIDフォグ=ケルビン数の高い青白系」が人気のように感じていました。

確かに、6000K以上のフォグは見栄えも綺麗でちょっと憧れますが。。。

ただ、「どうせならちょっと違う路線で!」ということと、実質的な実用性を重視し敢えてケルビン数の低いタイプを選択してみました。

色々検討した結果、最終的に職場の直ぐ近所ということもあり(爆)、オーリンズを装着してもらったK2ギア製3000K仕様を選択。




黄色いGRBに黄色いHIDフォグ!?(爆)










予めお断りしておきますが、私マッチー決して「イエローマニア」ではありませんからね!(笑)

ノーマルハロゲンの昭和色と色合いも異なり、また先日まで装着していた5000Kハロゲンよりも格段に明るくなり、大変満足度の高い一品です。

これなら悪天候の高速やワインディングでも安心してドライブできることでしょう!






イエロー、バンザ~イ♪

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/03/20 00:19:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年3月20日 1:07
西日本の人たちが出来る事!大いに活力を出して日本を元気にする事が大事かと思います!

いつも以上によく働き、よく遊び、よく食べる!

そうすれば経済効果も上がります。東日本の方達の分まで頑張りましょう(^_^)

そして、フォグランプHID化おめでとうございます。

何かの雑誌で見ました。フォグは明るければ明るいほど悪天候時には見えなくなると。
つまりフォグとしての本来の役目としてはイエローの方が良いんですね。

さすがマッチーさんの車弄りには無駄がない!

イエロー、バンザ~イ♪

あれ?この表現って(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月20日 22:52
関東~東北の方々は本当に不自由な暮らしを余儀なくされてますよね!

そんな時こそ、やはり西の我々が日本を守り立てて行くべきかと思います。

仰る通り、一生懸命働いて・食べて・買い物して・・・。

そうして少しずつでも経済を回すことが、復興に繋がると信じてます。

HIDのみならず、色温度を上げるほど悪天候時の視認性は劣ってしまいますよね。

勿論、出力を上げれば対応できると思いますが、ノーマル35Wで対応するとなるとイエローが最も実用的かと思います。

昔のクラウンとかマークⅡとかセド・グロのフォグもみんなイエローだったことを思い出します(笑)

まさにイエローバンザ~イ!!
2011年3月20日 1:48
山形は被害が少かった事もあって、職場の復旧に丸一日費やしたものの、地震の翌日深夜から稼働再開しました!
余震が続くなかでの仕事に、少しくらい休業しても良いのではないかと思ってましたが、やはりお客様あっての製造業、働く場所があって給料が貰える事の有り難さを噛みしめています。

無事だった会社として、産業の復興にも貢献しなくてはなりません!


イエローのフォグ、光量が十分あるHIDだと見やすいですよね~
私はディーラーで、マルチコーティングのレンズ以外は発光色が黄色だとちょっと・・・みたいな事をいわれましたが、その辺りってどうなんでしょうね(^^;;
臆病者なんで、点検の時はバーナーだけ替えて白で預けてます。
コメントへの返答
2011年3月20日 23:02
私自身は身内など知り合いが東北地方にはいないのですが、たいようさんをはじめ東エリアのお友達が無事でいらっしゃるか心配してました!

この度は太平洋沖が震源になってしまいましたが、もし日本海側だったら恐らくたいようさんももっと大きな被害を受けていたかもしれない・・・。

結果論かもしれませんが、改めて「何事も偶然の重なり」と思えてなりません!

働く環境があって、仕事があって、給料ももらえる。。。

被災された方々を思うと、そんな恵まれた環境に置かれている立場で不平・不満なんてとても言えません。

兎に角、少しでも復興に貢献できるよう私も今まで以上に一生懸命働きます!!

イエローHIDフォグですが、うちのディーラーでは何にも言われませんでして(笑)

これからは悪天候の高速が楽しみになりました。
2011年3月20日 2:17
最近、色々と発信するのもなかなか緊張しますよね・・・

私の方は例のイベントの搬入前日に震災が起こりましたんで、このイベントは不謹慎ではないか?などと考えましたが、たまたま来場された関東在住の方に「元気が出ました」と言うお言葉を頂き、イベントを実施した事が間違いではなかったと痛感しました(正解でもなかったのかもしれませんが?)。

やはり、我々の様な非被災者はネガティブになりすぎず、自分にできること、正しいと思える事を精一杯やるべきだと思います。

そして、心身共に健康であるべきだと思います。
自分の生活が健全でないと、他の方への気配りや思いやりなんて持てないと思います。

んで、実は私も震災前に行きつけの車屋さんにちょこっとまとまったお金をお支払いしました・・・
が、震災が起こってから、なかなかみんカラでの報告ができないでいるわけなんですが・・・
まぁ、支払いが終わっただけで、まだ何も弄ってないのですがね・・・!?

とりあえず、もう少し様子みてみようと思います。
コメントへの返答
2011年3月20日 23:09
例のイベント、顔を出せずにスイマセンでした。

何とか金・土を目論んでいたものの、どちらも時間的に調整が付かず。。。

でも、Nさんのブログで現地の模様はしっかり確認させてもらいましたよ!(笑)

やまいちさんのお気持ち、よく分かります。

でも、ひとりでも多くの方が元気をもらうことができたのであれば、開催したことは正解だったと思います!!

私などからしますと、やまいちさんのように人々に直接元気を与えるツールを持っておられる方は羨ましくもあり、また尊敬します。

所詮平凡なサラリーマンですから、世のため・人のためになっているのか、自問自答することもしばしばですよ。

早速、経済貢献のための?弄り計画始動ですね??

どのタイミングで・どんな形でアップするか難しいところですが、楽しいブログをお待ちしてます!!
2011年3月20日 7:00
本当に、大変な事態になってしまいました。

テレビのニュースで見る映像は、あの時の阪神・淡路 大震災を思い出させます。

こちら関東でも、毎日のように震度3~4の余震?がありますので 明日は、「我が身」の気持ちで 毎日の日々を過ごしております。

それに加えて、福島原発の放射能漏れ これも 被災された方々に追い討ちをかけています。

そんな状況ですので、精神的に チョット 落ち込んだ気分になっております。

でも、マッチーさん言われるように、影響を受けていない 私達がそんな気持ちでは、ますます悪循環に陥る可能性もあります。

被災された方々が、あれだけ頑張って 生きようとしているのですから、私達も 今 出来る事を精一杯やる事が大切なのかもしれませんね。




黄色症候群の(失礼)マッチーさんには、是非!支援物資運送車の先導車として、高速道路を疾走して頂きたく思います^_^;
コメントへの返答
2011年3月20日 23:25
syoさんもご無事のようで安心しました!

関東エリアの詳細な状況は中々把握できないところですが、それでも何かと不自由されているかと・・・。

また、未だに関東地域でも余震の続く毎日ですので、どうか十分にお気をつけ下さいね。

阪神大震災の映像も確かにショックでしたが、この度の津波とその後の様相は言葉にならないものがあります。

地震+津波+原発事故、何故ここまで問題が重なってしまったのか?

結果的に被災された方が多数いらっしゃいますが、逆に何不自由なく普段通り生活している私たちまでも落ち込んでしまうわけにはいきませんよね!

何とか復興に貢献せねばと。。。

黄色症候群・・・本当はWRブルー症候群なんですけど(汗)

あれだけ明るいHIDフォグがあれば、例え悪天候でも先導できると信じてます!!
2011年3月20日 10:02
こんにちは~

西日本は地震の影響が無かった分、自粛モードがあったのかも知れませんね。

給油制限は福井県や岐阜県のSAでは行っている所もあるようで
遠出の際は関西で給油して、なるべく迷惑の掛からない様に心がけるつもりです。
それ位しか貢献出来ない現実がありますからね・・・

ブログが不謹慎と言う方もいらっしゃるでしょうけど、オイラも昨日から通常に戻しました。

イエローFOG
良いですね~
GDBにFOGを付けると不格好になるので、悪天候時も我慢しています(笑)
コメントへの返答
2011年3月20日 23:41
こんばんは!

被災地の悲惨さが伝わるほど、こちらでも何となく自粛の雰囲気が高まったように思います。

現地に必要な物は自粛すべきですが、それ以外はいつも以上に消費すべきは消費することも必要かもしれませんね。

福井・岐阜エリアでも給油制限ですか・・・。

少なくとも、東エリアへクルマで遠出するのは迷惑かもしれないですね!

何をもって不謹慎か否か、判断基準がありませんので、結局私もいつも通りで行くことにします(笑)

とは言いつつも、多少は探りながらなんですけどねぇ。

私もGDB&MC後の現行STIはフォグレスデザインが好みですが、MC前のGRBのフォグカバーデザインはどうしても好きになれず。

実用性重視ですが、イエローのHIDフォグは視認性抜群で気に入ってます!!
2011年3月20日 13:30
震災から1週間、日本中の人々が色々と考える時間があったと思います。
テレビもバラエティが再開し、徐々に動きが出てきましたね。

それにしても、筑波を走った翌日にあんなことが起こるとは夢にも思っていませんでした。
私は都内で仕事をしている最中に地震にあいましたが、隣り合ったビル同士がぶつからんばかりの揺れを生まれて初めて経験し、咄嗟に大通りの真ん中に出て、倒壊してくるビルがないか、周囲を警戒していました。

NZの事例もあるように、当面の余震が落ち着いたとしても、また半年、1年後に大きな地震が来ないとも限りません。時間とともに薄れていく警戒感をどうするかですよね。

私自身は今回の原発事故で身内に色々とあり、まだブログを上げる気分ではないですが、マッチーさん達のように出来る人たちからからどんどんUPして頂いてコメさせてもらう事で、以前のように戻っていくのだと思います!





なので、復興のためにも責任もってFOG以外にも大物ガンガン弄っちゃってくださいwwww
コメントへの返答
2011年3月21日 22:21
この週末あたりから、TV番組の編成も徐々に普段通りの内容になってきましたね!

それはそれで当然の成り行きかと思いますが、一方で「被災地の方はバラエティ番組どころじゃないよな?」と考え直す部分もあります。

aloeさんも強烈な揺れに襲われたようですね!!

頭では分かっていても、実際に大きな地震に襲われますと「今どうすべきなのか?」中々瞬時に判断できないくらいパニックになってしまいがちですが、周囲を警戒されるまで落ち着いておられたんですね。

今回の地震ですが、NZの大地震と関係しているとの噂も聞いたのですが、果たして真相の程は・・・。

ご親族の方々におかれましては、本当に大変な目に遭っておられることとお察しいたします。

ここ数日、福島県に対して「風評被害」なるものまで言われ始めましたが、我々ひとりひとりが公表される数値と現状を的確に把握し、また適切に行動することが最も必要ではないかと思います。

何のお力にもなれずただただ申し訳ない気持ちですが、またaloeさんのブログがアップされます日を心待ちにしております。

そうですね、日本の復興のためにももっともっと投資して・・・いっそのことGRB→GVBにでも乗り換えてしまうか!?(爆)

一応、小物は2点ほど(内、1点はaloeさんのGRBを参考にしました!)予定しておりますので、何卒それでご勘弁を!!!
2011年3月20日 14:10
あぁ、いいなぁw
黄色フォグは、ゆくゆくは、予定パーツだったんです(爆

○○なんてしてるやつは不謹慎だ!
なんで言う不謹慎房も、湧いてる様ですが、じゃあ何だったらいいのか?
と、思ったり。
普通の生活が、出来る地域の人は普通の生活すればいいのです。

出来ない方の為に何か出来る事あればすればいいのです。

っと、話がまとめれなくなったので、うちもそろそろあれの装着に、着手したいとおもいます(謎

うちも経済が回る様に協力せネバダ!
コメントへの返答
2011年3月21日 22:30
WRブルー+バリスエアロ+イエローHIDフォグ、組み合わせとしては最強ですね!!

ルックス重視?なら10000Kあたりになりそうですが、実用性重視&黄色+黄色というマッチングを狙って今回のフォグに逝きました(笑)

様々な所で「○○は不謹慎だ!」「こんな時こそ××だろう!」等々、様々な議論が起こっていましたが、結局度が過ぎる(KY?)な内容こそが「不謹慎」ではないかと、私なりに解釈してみました。

少なくとも被害を受けていない関西人こそ、普段通り・・・いえ、普段以上に「普通」の生活をすべきではないでしょうか?

それは決して不謹慎ではないと思いますし。

んん!?アレの着手とは一体・・・(謎)

あ、某調整棒&滋賀県産椅子ですね!!(爆)

2011年3月20日 19:59
こんばんは~

震災の震度6強
もう体験したくないです(^^;;
以前までは、関東地方に至っては
地震なんて他人事と考えていました(;´Д`A ```
しかし、耐震対策しっかりしないといけませんね

自分の地方は大丈夫と思われている方が居れば
それは、『ありえない』と言いたいです(-_-;)

備えあれば、なんとやらですね
そこで、マッチーさんのイエローフォグが登場
まさに霧の中で威力を発揮しそうですね♪
是非とも、霧のドライビング報告ブログUPを
期待してます(#^_^#)

コメントへの返答
2011年3月21日 22:39
こんばんは!

ギーやんさんのエリアでは、震度6強ですか?

以後も信越方面では度々余震が起こってますので、何とも怖い日々をお過ごしかと思います。

今まではよく「南海地震・東南海地震」の危険性が謳われてきましたが、今回の地震が起こった途端、専門家が「他の地域でも起こり得ることに目を向けなければならない!」なんて言い始めたようですね。

専門家の意見云々は別にして、何時・何処で起こるとも分からない天災ですから、改めてもう一度自身の対応・対策を見直したいと思っています!

残念ながらまだ悪天候(霧)のドライブは楽しめておりませんが、本日照明の無い高速ドライブでも十分の威力を体感できましたよ。

隣のクルマに映りこむ黄色いHID光を見て、思わず「ムフフ♪」と自己満足に浸っておりました(笑)
2011年3月20日 21:03
どうもです。
イエローいいですね

色々な動きがあるようですが
我が家もそろそろ普段通りの動きに
戻りつつあります。

色々と、Dさんと打ち合わせをしたり(謎爆)
ドライブに出かけたりしております。

さすがに西にお出かけされる方がいっぱいで
行けてないですが・・・・(笑)

また、イエローのインプレ楽しみにしております
ではでは

コメントへの返答
2011年3月21日 22:45
やまちんさんのように、もしC型に乗っていたらフォグレスの道を選んでいたと思いますが・・・(笑)

実際の光は意外と「黄色っぽくない」のが少々残念ですが(爆)、まぁ実用性はかなり高いと思います。

またまたDさんとの打合せ・・・というかMr.Kさんとの打合せですか??

う~ん、真相が気になりますので、今週末○○○○○の打合せがてら確認して行ってみますね!

こうして普段通り、ディーラーに行ってクルマの話しをして盛り上がれる・・・改めて幸せなことだと思います!!
2011年3月20日 22:36
こんばんは。

僕も地震後は、TVでの衝撃的な映像に自粛モードでした。
出来ることは義援金ぐらいしか思いつかず。だけど、しんみりムードをずっとするわけにもいかず。。。
人様に迷惑をかける(買占め等)事はダメですが、普段の生活に戻さないといけませんよね?

僕も昨日から自粛モードをやめましたが、ガソリン代の大幅な値上げにびっくりして車にかまっていません(爆)

今年も車のローン返済で車弄りがあまりできませんが、マッチーさんの黄色い光に導かれながらいじっていきます(笑)

なのでドーンといっちゃってください♪
コメントへの返答
2011年3月21日 22:51
こんばんは!

私も震災直後は映像を見る度に、何となくテンション↓な気持ちになってました。

でも、「自分が落ち込んでも何にもならない!」と思いますし、落ち込むくらいならいつも以上に元気に生活することが大事ではないか?

そう気持ちを切り替えるように努めました!

確かにガソリン代UPは懐に厳しいところですが、それでも不自由なく愛車のGRBに乗れること事態が嬉しくてなりませんね♪

アハハハ、ド~ンとですか?(笑)

じゃあ、私もここで一発ド~ンと・・・ローン全額返済ですかね!!(爆)

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation