• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルロス.の愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2023年12月24日

ガスケット,シリンダヘッドカバー交換とISCVの清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年の今頃、プラグ交換した時、左側のイグニッションコイルにオイルがついていた。ガスケット交換しなきゃなぁ、と部品も買っておいたのにシーズン中はバイクに乗るのに忙しく今頃に(汗)

今回バラしてみたら真ん中のイグニッションコイルにもオイルがついていた。しかしカム周り汚い

2002年の初年度登録から21年、54000㎞。前オーナーのオイル交換サイクルが悪かったようだったのでもっと酷いと思ってたけど割とマシだった、汚いけど(汗)

ガスケットはまだそれほど硬化はしていなくて、外す際、バリバリと折れたり割れたりする事はなかった。

ガスケット,シリンダヘッドカバー 11189-67H00
2
タペットカバー裏側
メチャ汚い
3
パークリとブラシでシコシコ清掃
5
タイミングチェーンの部分。やはり汚れが酷い
6
どうにかココまで
7
プラグチェック。交換後約4000㎞。イグニッションレジスタを#11に変更したから番手を上げた方がいいかな?、と思っていたが今頃チェック

白い!(薄い?)

ちなみにイグニッションレジスタ#11、ハイオク使用、ウイルズウィンのレーシングマフラー、に変更
8
前回交換するまで付いていたプラグ。どの位走って経ったプラグが分からないから参考程度になるのだろうけど、電極は茶色い

当時は点火時期、マフラーともSTD
9
ISCV、バイメタル、スロットルボディ、の汚れは意外に僅かだった。いやホントに僅か。画像ググルと真っ黒なのが普通みたいだから期待(笑)したけど少し黒くなっている程度。

バイメタルを外した時、羽の下に付いてる2分割されたワッシャみたいなのが外れた。組み直す際ポロッとなるのでシリコングリスを塗って仮止めし組付け

エアエレメントはまだキレイだった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】Egオイル交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

キャリイ エンジンチューンアップ施工 その後

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

(備忘録)オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MM昇格の秘密。Ducatiの評価を一変させたのはムジェロでのSPR、決勝でのアベレージにあったという。GP24は昨季型に比べ1周につき約1秒ほど速かった。その速さに唯一対抗できたのがMMであり、機材はGP23だった。この事実を重く受け止めた首脳陣はMM起用に大きく傾いたという」
何シテル?   06/16 06:52
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ キャリイトラック] スタビライザー 62W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 01:12:06
【目指せ20万㌔】テンションロッドブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:52:08
[スズキ キャリイトラック] フロント足回りのリフレッシュと、部品や締め付けトルクの覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 08:46:12

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation