• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - その17 シート分解6・表皮分離1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - その16 シート分解5 からのつづきです。

---
次は背面側のシートバックパッド部分を取り外します。

取り外しは座面のシートクッションパッドの時のように、シートバックパッドの下部がフレームを包むようにとりつけられていますので…
2
後から押し込みます。
3
押し込んだ後は、肩の部分あたりに手を添えて上に持ち上げると背面のシートバックパッド部分を取り外すことができます。

(写真はすでにシートヒーターを取り付けた後の写真ですが (^^;;ゞ) )
4
シートクッション部の分解ができましたので、いよいよシート表皮を剥がして、シートヒーター取付に移ります。

まず座面のシートクッションパッド側から。

裏返して、2か所のホグリングを取り外します。
5
次は表皮を留めているホグリング (17個) を外してゆきます。

ちなみにホグリングの数は運転席・助手席のそれぞれは同じ数だけ使用されています。また標準タイプのシート (スポーティータイプ) も同じです。
6
引き込みワイヤー (ガイドワイヤー) を切らないように注意しながらホグリングだけを切って取り外します。

この時、切った破片は破片はその都度確実に回収してください。切った破片がウレタンクッション側 (シートバックパッド、シートクッションパッド) に刺さって潜り込むことがあり、あとで分からなくなって回収を忘れる原因になることがあります。

そうなるとシート表皮を切ったり、裂いたり、突き抜けたりして危ないです。

また回収した破片も回収箱などを準備してそれに戻してください。

作業場に残して足で踏んだ、車がパンクしたというケガや不具合の防止につながります。

ホグリングは磁石に付くので特性をうまく使うのも手です。
7
シートクッションパッドからシート表皮を分離できました。
8
取り外しのイメージトレーニングにどうぞ。ホグリングの固定位置がわかりやすいようにシートクッションパッドに油性ペンで赤線を入れています。

(その18 につづく)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

サーキット走行会前点検とエンジンオイル交換

難易度:

バックドアステー左右交換

難易度:

時計の交換【保証整備】

難易度:

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事に ODO 13万キロを通過しました。」
何シテル?   08/21 07:38
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation