
14日
道の駅雷電くるみの里
ここからは愛媛よりやって来て昨晩合流した我がせとカラメンバーのEK9と2人でプチせとカラツーリング番外編のスタートw
この道の駅は朝から食事をすることができるので、先ずは腹ごしらえをば。
おはぎ定食?(・Д・)
いえいえ、私めはやっぱり蕎麦で。
わらじ焼きもいただきました☆
食事を終え、いざ出発!
最初の目的地は軽井沢。
旧中山道の峠道にある「しげのや」さんです。
しかし流石は軽井沢。
トイレがオシャレ過ぎるwwwww
軽井沢を抜けて長野県を後にします。
せとカラ群馬エリア侵攻!
碓氷峠ダウンヒルスタート地点
C-121
碓氷の橋梁が見えてきました
めがね橋
せっかくなので橋へと行ってみましょう。
煉瓦造の鉄道橋梁
鉄道トンネル
中へ。
涼しかったw
橋の上から眺める碓氷峠。
新設された碓氷橋梁が見えますが、あちらも廃線となりました。
碓氷を下って安中へ。
「もうサンダルなんて履かない」
池谷センパイ約束の地、釜めしやの看板!
次はナイトキッズに会いに行きますwww
妙義
「妙義の谷は深いぜ」
角屋さんで峠を制覇したものだけが手に入れられるものを手に入れ←
妙義の深い谷から高崎方面に。
安中のガストで昼飯食って高崎〜前橋からナイトキッズの次はレッドサンズw
赤城湖のほとり、青木旅館本館へ。
赤城
赤城の白い彗星がおるばい!
赤城の駐車場円書きし過ぎw
レッドサンズがやったんでしょうかwww
赤城から伊香保へ。
D'zガレージへ!
そげな車ばっかwww
手前のハチロク、なんと福岡ナンバー!(O_O)
ガレージ
車内には紙コップもw
カフェメニュー
プリンを2人でいただきました。
ここで私めは瓶を進呈する代わりに金額は3分の1しか出さないという小さな男っぷりを発揮して←
最後の巡礼地、榛名山へ。
霧!
メロディーラインまで行って反対側へ。
すると東堂塾がやって来ましたwww
我々も、東堂塾に続いてダウンヒル。
伊香保温泉で軽く迷子になって←
草津温泉までGO-!
お目当はコレ☆
湯畑!(*゚∀゚*)
おおぉぉ!
ライトアップされ幻想的に
見応えあった!
わざわざ来た甲斐があった!(*^▽^*)
御座之湯で草津の湯を堪能して
湯町を少しぶらついて
湧き出す源泉
草津光泉寺
さあ、長野県まで戻りましょう!
草津から嬬恋へ抜けて上田方面へ。
ここで埼玉の友人から、埼玉発世界車オフ会への参加オファーが要請されるものの、最早休みの残り日数が少ないのと(そもそも群馬は予定外w)もう関東を後にする直前だったということから参加を断念。
埼玉エリアもいずれ行くからその時によろしくお願いします〜(^^;)
上田に向かうまでに連日の疲れが出てきたので貰ったこちらでエナジー補給!
聖なる水
つまり聖水
お嬢様聖水
元気が出る‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))
元気があれば何でも出来る!
こうして道の駅マルメロの駅ながとまで走り、この晩も2台でそれぞれ車中泊となりました。(( _ _ ))..zzzZZ
今回の戦利品
その峠を制覇したものだけが手に入れられるもの
つづく。
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2017/08/26 02:10:11