• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

プロローグ

プロローグ次期主力車両選定にあたり、27日土曜日に赤ビート號回送後、Taka11に誘われB地区へ。

はい、次期主力車両は



ビートバージョンZ
エバーグレードグリーンメタリック
つまり赤ビート號の元色。

完全どノーマル。



















の、筈でした。

実際その予定で動いてましたし、それ以外に無いと思ってました。

車両代無しの車検代+α
因みに車検代はタイミングベルトを交換するので車検毎時約15万円。

ところが、僕より少し早いタイミングでリアル友でありみん友でもあるToo Manyな方が新車から6年乗ってきたマシンを降りました。

それがなんと僕のところに話が!

正直言って全く考えてなかったマシン。
ビート以外の候補にも全然入って来なかったマシン。
何故なら普通はビートバージョンZの対抗馬には価格帯からして成りえない!

そう、それはまさに「お友達価格」
ええそりゃもう2人して電卓叩きながら考えに考えましたよ(;^_^A

因みに対抗馬たるマシンは排気量1.2リッター。
つまり税金がKカーの¥7800から大幅にUPします。

しかしビートのエンジンE07A MTRECユニットはタイミングベルトが7万キロしか持たないので車検毎に要交換です。
これが先程あげたように約15万円。

普通は車検代というのはだいたい6〜7万円ぐらい?
安くする方法はいくらでもありそうですが、まあこの数字を出しておきます。

燃費はハイオク仕様でビートがノーマルということを考えほぼ同じ。

しかしビートは立派な旧車。
対抗馬はなんと平成20年式←
整備士ワンオーナー。

つまり2年間で車検代に15万円と軽自動車の税金×2回と約7万円と1.5リッター未満の税金×2
しかもビートは今後また壊れる可能性高いw

ええこりゃもう決まりましたよ。

次期主力車両制式化決定です!

それは…


ヘスケスベアーのステッカー欲しいwwww

つまりヘスケスレーシングと言えば、マーチエンジニアリング。

となると、


マッチのマーチ


もうお解りですねw


我が主力車両は今後
日産K12マーチ 12SRとなりました!
パンパカパーン♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

オーテックが仕上げたメーカーチューンドマシン!
CR12DEエンジンには専用のピストン、カム、バルブスプリング、ステンエキマニ、コンピュータ、軽量フライホイールが組まれボディには随所に剛性UPが施されておりますd(^_^o)

そして実はもうこのステキなマシンを日曜日の夜から既に乗っておりますwww

あまりの変わりっぷりに驚かれました?

大丈夫、僕が一番驚いてますwwww

でもこれからはこのマーチと共にカーライフを楽しんでいきたいと思います(^o^)

皆さんこれからも私めとマーチを宜しくお願い致しますm(_ _)m

さて、頑張ってマーチ代を支払いするゾ←
(゚O゚)\(- -;









Posted at 2014/09/29 20:37:05 | コメント(40) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月28日 イイね!

エピローグ

エピローグ赤ビート號との物語、最後のお別れ。

本日(と言っても日付け変わってますが)赤ビート號を仮入庫していたBから最終目的地のファクトリーまで回送して来ました。


エンジンをかけ、シフトを捻り、ステアリングを回し、ペダルを踏む。
なんてことはない一連の動作も最後となればひとつひとつ噛みしめるように行っていきます。


オンボロですがやっぱり自分の車、しかも長年乗ってきた車、やっぱりイイなって思いましたよ(;^_^A

別れは突然でしたが、それも1週間くらい先になっただけやし、正味やり残した事はありません。

約10年、30万キロオーバー、お値段以上に使い倒して楽しみまくりました!(^o^)

そんな事を考えながら移動する僕と赤ビート號


Taka11に先導してもらい、約15kmのラストランを無事に終えました(=´∀`)人(´∀`=)


さようなら赤ビート號!
ありがとう赤ビート號!

そしてかりそめの代車Kトラの三菱ミニキャブから本代車、久しぶりのミラバンwwww


Mさんまたお借りしましたwwwww

阿讃サーキットレース車両wwwwww

当分お世話になりますm(_ _)m

終。












Posted at 2014/09/28 02:19:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月25日 イイね!

2014シーズンせとカラ最終戦 徳島

2014シーズンせとカラ最終戦 徳島先日火曜日(祝)に我がせとカラの今季最終戦、徳島ツーリングが開催されました〜

前日月曜日は1日だけ仕事で、夜はバイト。
バイト終わってからカラオケ♪


カラオケ最高〜♪( ´▽`)
分析採点めっちゃ楽しいですわ☆


寝たのは5時すぎ。
起きたのが7時すぎ。

ツーリングと言えど私め、車が無いので近所のコンビニまで健ぼ〜さんに拾いに来ていただきました(^^;;

途中からのっちぃの後ろに張り付きつつ、集合場所である道の駅第九の里へ。

今回の参加車両は
R1(yukiGさん)、FD3S(トクさんkeikaさん)、180SX(のっちぃ)、Keiワークス(健ぼ〜さん)、CR-Z(あきら)、S14(リーさん夫妻)そして僕(車無し)


最初は道の駅からほど近い「バルトの庭」へ。

ここは映画バルトの楽園のロケセットを使用した娯楽施設。
第一次大戦で日本に降伏したドイツ兵の収容所生活を知ることが出来ます。

昔のボウリングがあったり


寝る場所


ゆるキャラも居ますw


三八式歩兵銃や軍刀等も☆


兵士の気分になって射的遊びとかwww


良いキャラをしたガイドのおばちゃんも楽しませてくれ、¥400でしっかり遊べました(o^^o)

さて、次は徳島市内へと向かいます。

新町の地下駐車場に車を止めて、お昼ご飯へ。


「阿波屋」でオリジナルのラーメンをいただきました〜(*^^*)

ある程度食ったら、徳島名産のすだちをラーメンに投入する一風変わったラーメン。
いわゆる徳島ラーメンとは違う感じですが、美味しかったですよ〜♪

食欲を満たした後は、優雅にクルージングの時間です☆

「ひょうたん島クルーズ」へ。
いざ出港!




爽やかな秋晴れの中、まったりクルージング♪


橋が近い!∑(゚Д゚)




手が届きますwww


とある橋の下にはその昔、治水の為に「人柱」として埋められた方の眠る場所が今でも残されています。


しかし気持ちいいですわ〜


ヨットハーバーを抜け


爽快!


眉山が見えてきました


気持ちよかった〜(^o^)
これだけ楽しんでお値段たったの¥200!
ステキです♪

お値段以上のクルージングを堪能して再びツーリング再開!

やって来たのは「阿波の法隆寺」の異名を取る重要文化財だらけの寺「丈六寺」


先ずこの三門、室町時代末期の建立で重要文化財指定。



本堂
江戸時代初期、蜂須賀家政が娘の供養の為に寄進。重要文化財指定。



聖観音像と観音堂
観音像は平安末期、藤原時代の作。
観音堂は戦国時代に細川真之によって建立されたが、現存しているのは江戸時代初期に再建立されたもの。
もちろんどちらも重要文化財指定。

そしてこの寺には「血天井」の言い伝えが


戦国時代に長宗我部元親の侵攻に抵抗した「新開道善」という武将に手を焼いた元親は、和議を口実に道善を誘い出し騙し討ちにした。

その時の道善と部下達の血の付いた手形がそのまま「血天井」として残っているのだという。


指の形なんかはハッキリと解りますね。

割と皆さん写真は遠慮していましたが、私めはご覧の通りバシバシと激写!←

なんか祟りがあるかな?(;´Д`A

ここでは激しく蚊に刺されつつ、次なる最終目的地の脇町へ移動。

夕方で人通りの少なくなった「うだつの町並み」をしばし散歩




僕自身は今後の人生でうだつが上がることは無さそうですがwwww

そしてトクさんはここでお別れ。
お疲れ様でした〜(ToT)/~~~

残ったメンバーは、近くのスーパーでぶらぶら時間潰しをしてから晩飯へ。

「しゃぶしゃぶ剛」
阿波ポークの生産者直営店で美味しいしゃぶしゃぶをたらふく食べ放題(≧∇≦)


腹がパンパンになるまで食いまくりましたwwww
うまかった〜(^o^)

これにて今シーズンの定期ツーリングは全て終了。
あとはせとカラ一大イベント、秋の社員旅行を残すのみですd(^_^o)

参加された皆さんお疲れ様でした〜

帰りも同じく健ぼ〜さんに送っていただき、楽しいツーリングは終わりを告げたのでした。

めでたしめでたし。













































Posted at 2014/09/25 19:56:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 趣味
2014年09月22日 イイね!

ただ、ありがとう

ただ、ありがとう今日は爽やかな秋晴れの日曜日でしたね!

僕はお昼から前日に友人に教えてもらったお店へランチに(^^)


デミグラスバーグバターライス、美味しかったですよ〜♪

そしてこのお店はコーヒーが本業。


温かいブレンドをいただきました。
めっちゃうまかったです(o^^o)

しばらくまったりして夕方までにビート最後のお山へ〜と思い5式へ。

途中ロータスエリーゼの後ろになり、エリーゼが気持ちよく登って行きました。あっという間に見えなくなりましたが、かなわぬまでもついて行ってみますか!
と王越側から登って行き、左のヘアピンぎみのコーナーでやってしまいました。

アンダーを出し、そこへ大きなハイエースが。

右フロントバンパー同士が接触。
ビートはバンパーと右側ライトが粉々に。
カーボンボンネットも一部割れて歪んでしまいました。


未熟な腕で調子にのった結果がこれです。
他人様にも迷惑をかけるという不様な終わり方となってしまいました。

情けない限りです。

そこへドルが通りがかり破片拾い等手伝っていただきました。

その後、香川へ遊びに来ていたカメちゃんや、事故を聞きつけ来て下さったリンダマンさんや週末さんも見守っていてくれ、保険の手続きと警察の検証を済まして相手側へ謝罪をし、とりあえずTaka11氏を頼り高松市内へ。

とりあえずの代車にKトラを貸していただきました。

みなさん本当にありがとうございました。

赤ビート號、来週末を待たずに終了です!

本来なら火曜日のせとカラツーリングをもって、公式戦ラストを飾り引退するつもりでしたが、別れというものは往々にして突然やってくるものですね(´・_・`)

約10年くらいかな?
走行距離も30万キロオーバー、遠出やツーリングにサーキットと良く走ってくれました。
赤ビート號のおかげで全く知らない土地である四国の地で沢山の素敵な人達に出会い、素晴らしい仲間を得ることが出来たのです。

今迄で最高の愛車だった!
ただ、ありがとう









389人の方、僕のビートに「イイね!」を付けていただき、本当にありがとうございました。

赤ビート號の物語は、これにて終了です。















Posted at 2014/09/22 01:05:34 | コメント(39) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月16日 イイね!

残党狩り

残党狩りいや〜、3連休でしたね。
でも昨日は午後から四国事業部の定例会議からの夜バイトということであんまり休みじゃなかった…(ー ー;)

はい、てなわけで土日でおそらく赤ビート號とラストになるであろうソロツーに行ってきましたよ(^o^)

今月は残り土曜日全部出勤ということでこの連休中しかない!
今回は新たに追加された日本の道百選CPとポツポツ残していた残党CP狩り。

しかし先ずは12日 金曜日
夜に先日の7女軍団が南九州を平定し再び四国上陸との報を受け、坂出にて迎撃!

坂出にはあまり良いお店は少ないのですが、散々ガソリン代等お金は使ったであろう事も考慮し、「こめや」をチョイス☆

なんといってもチキンカツ定食¥290が魅力的ですよね!(≧∇≦)


旅のお話を肴に楽しい食事が出来ました(^^)
皆さんお疲れ様でした。


13日 土曜日
起きて洗濯やら家の事を済ませ、軍師官兵衛を見てから出発!
夕方から放送の待望していたフォーミュラE開幕戦はにゃあらぶに録画依頼!

佐藤琢磨にもファンブーストしてましたし、今だ見てませんが楽しみで仕方がありません!


閑話休題。
さて、進路を南にとりR32を高知方面へ。
途中にある「大田口カフェ」でしばしの休憩。


オープンテラス席でアフォガードをいただきました(o^^o)

自然の中、静かにカフェで佇む。
至福の時です♪


高知市を抜け、須崎市に入り晩飯はやはり鍋焼きラーメンでしょう!

「まゆみの店」へ。
鍋焼きラーメン大をいただきましたd(^_^o)


残党ながら米が売り切れで雑炊は無し。
無念至極でございました。

この日は更に高知県を横断し、道の駅大月にて車中泊と相成りましてございます。



14日 日曜日
天気は絶好調!
朝からオープンにして足摺サニーロードへ


CPも獲れて尚且つ気持ちいい〜(≧∇≦)


叶崎の展望台から雄大な太平洋を眺めたり。


海綺麗〜(((o(*゚▽゚*)o)))


ここから北上開始。
愛南で宇和海展望タワーのCPを獲得し、そのまま西海道路を走って高茂岬へ。


相変わらずの絶景です!




俺、ここの景色が四国でいちばん好きかも。




トンビが雄大に空を飛びまわり、真っ青な空!そして海!


何回来ても飽きない景色がここにはあります。

宇和島市に入り、お昼にはやっぱり鯛めし☆

何時ものごとく「とみや」へ行きましたがまさかの満席((((;゚Д゚)))))))

ならばと「かどや」へ。

はい、宇和島鯛めし定食〜


だし汁に鯛の刺身と生卵に海藻を混ぜてご飯にかけて食らう!


美味い!


食い終わって出発すると牛が車に乗って移動中!∑(゚Д゚)


闘牛ですよ!闘牛!
すげ〜

更に旅は続き、残党駅CPを叩いていたら…


おや?
これはwwww


新幹線キターwwwwwww

ばりテンション上がったしwww

そして近くにはこんな方も( ̄ー ̄)


残念ながらハイタッチはならず(^^;;

帰路は内子から小田経由で久万高原に抜け、新規道の駅を叩いて松山から高松へ帰還。
途中、トクさんとハイタッチしたり最後は節約で晩飯を吉牛にしたり←

夜中に無事帰宅〜


総走行距離:841.62km
総ハイタッチ回数:7回
獲得CP数:3868→3888 +20
獲得バッジ数:120→123 +3


15日 月曜日
会議終わりについでに高松市中央通りのCPを獲得し、久々に「ローカル」にて晩飯(^^)


席から通りを見るとチェロとギターかな?の演奏が


やっぱりここのご飯は美味しいです(^^)

終わり。






































Posted at 2014/09/16 21:31:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「上半期終了。 http://cvw.jp/b/397283/48518732/
何シテル?   07/01 20:42
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 234 56
78 910111213
1415 1617181920
21 222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation