• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月12日

土曜日は高知で楽しかったぜよ!

土曜日は高知で楽しかったぜよ! 9日 土曜日
せとカラの長兄keikaさんとせとカラの黒幕Y姐さんのお供をして高知へ。

今回FDが車検中とのことで代車のステラで来ておられました。



テスラ
ではない←

先ずは何時もの「草庵」さんでランチを



ボリュームたっぷりで腹いっぱいになりました)^o^(

高知市内を抜けて須崎から布施ヶ坂の方へ。
途中、なんと野良ニワトリが居ました!
さすが南国土佐の山の中は違うぜよ〜(〃ω〃)

訪れたのは「コーヒー七不思議」さん。
静かな山の中で淹れていただく1杯のコーヒーは格別ですな。



愛車を眺めながらってのがまた良い。

コーヒーのお供に私めは生キャラメルを。



トロけて美味かった〜(*´ω`*)

至福の時間を味わって、四万十町方面に移動します。
途中、一斗俵沈下橋に寄り道。






清流四万十川、のどかだね〜♪



窪川の道の駅で、腹は減ってなかったばってん義務感に駆られて←



いやさ、食わないかんやろ。やっぱ。
ばり美味いもん。

窪川から須崎まで無料高速→須崎から横浪を通って高知市へ。
桂浜付近の黒潮ラインの駐車場にて東京から旅して来られたワルめーら@Terryさんを待ちます(^^)






そしてワルめーら@Terryさんと奥様と無事合流!
(=´∀`)人(´∀`=)

挨拶もそこそこに晩飯時でしたから御接待をと。
せっかく高知にいらしたのなら、やっぱり鰹でしょうと!

市内の地下駐に車を止めて



土佐の夜!ひろめ市場へ!



いや〜、土曜日の夜ともなると、こじゃんと人が溢れちゅう。
座る場所が無いぜよ( ;´Д`)

なんとか奥の方に立ち席を確保して、いざ!カツオのタタキぜよ!



やっぱりカツオは塩タタキで食べてもらいたいぜよ!

自分的にも久々の土佐の塩タタキ!
安定の美味さやね〜(≧∀≦)

とはいえ、さすがにひろめ市場の熱気の中ではゆっくり出来ず、少し移動してファミレスへ。

南国土佐の地で、伊予のkeikaさんとY姐さんを地元組?に、博多のぼせもんの私めと「高知ぞなもしオフ」が夜間開催されましたw

これは私めも10年来四国在住ですが、愛媛に住んでた事もあるし友人も沢山いる。
しかし!
「ぞなもし」って聞いたことない( ゚д゚)



ついでに言えばこの地、高知でも「ぜよ」って言わない(・・?)



正味まだ四国行きが決定して四国を意識した時には本気で「ぞなもし」と「ぜよ」は言うと思ってました。

しかし誰も言わない!

正直がっかりです。
ワルめーら@Terryさんも期待されておられたようですが絶滅危惧種です←

これから旅を続けて鹿児島まで行かれるとのことでしたので、薩摩では「おいどんは〜」「〜ごわす」これも言わないのをお伝えしました。
もちろん、木刀を持たせても「チェストー‼︎」って言って欲しい(*´Д`*)

昔鹿児島に半年ばかり居た時がありますがショックでした←

高知ぞなもしオフが盛り上がり過ぎて解散したのはてっぺん回る頃。
ワルめーら@Terryさん遅くまでありがとうございました╰(*´︶`*)╯

ちかっぱ楽しかったですw

帰って寝たのは4時過ぎwww
満喫しましたwwwww

終。


ブログ一覧 | オフ会 | 旅行/地域
Posted at 2017/09/12 21:40:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

20240622活動報告^_^
b_bshuichiさん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

🍜グルメモ-675- 厚木本丸亭 ...
桃乃木權士さん

庭仕事のたのしみ😃
mimori431さん

しんどい週末
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年9月12日 22:13
「ぞなもし」と言えば、わたし的にはいなかっぺ大将のニャンコ先生ですw w w←アラフィフしかわからんよね。( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年9月12日 22:56
むしろニャンコ先生が田舎っぺ総大将ってことを初めて知りましたwwwww
2017年9月12日 22:15
土曜日はお疲れ様でした!
ステラで山道走りすぎて翌日は体の変なとこが筋肉痛になってました(^_^;)

色んな動物に飛び出されたけど、野良鶏それも立派な雄は初めてでしたね。轢いたらもって帰るしかない?とか車内で話していたのは内緒です。

方言、あれから気になって調べたけど『ぞなもし』自体が松山弁な為、東予住まいの私らには謎は深まるばかりです(^o^;)
調べてたら『ぞな』が『ぞね』に変型するらしくて、女性が使う場合だそうです。
よくよく考えたら『なんぞね』とかはばあちゃん達が言ってた記憶はあるなと。じいちゃんはうちは早逝だったのであんまり覚えて無い(-_-;)。
地元ではまず『~もし』とかは使わないのでこれは純粋な松山人に聞くしかないですね。

ネイティブな人がいるなら確かに聞いてみたいですね(^_^;)
コメントへの返答
2017年9月12日 22:58
やっぱりフルバケやないと長距離走ったらいかんです←

純血松山人に聞くしかないですよねwwww
2017年9月12日 22:41
メターボマン、参上!
(๑>◡<๑)
ブルーです(笑)
コメントへの返答
2017年9月12日 22:58
メターボマン参上したぞなもしか?(*゚∀゚*)
2017年9月13日 19:17
ようやくお会いできましたね!何年ぶりの悲願でしょう。土曜日は土佐での接待をありがとうございました(^^)
鰹はマジでうまかったぜよ(^^;;←書いていて恥ずかしい

現在、薩摩領南九州市海岸部におりますが、薩摩の風景や名所はむろん、言葉についても大満足しています。
お年寄りの言葉が理解できないことがありまして、これはもう津軽藩巡察以来のことでした〔笑〕
官軍政府の標準語政策が浸透していない証左ですね。
なお、薩では大久保ではなく西郷こそがやはり英雄らしいです。逆らうとチェストをされる可能性もありますので〔東軍の人間ですし〕、オイラ、隼人や川路聖謨の話などでごまかしておきました(^^;;

ぞなもし問題は政府が第一に取り組む問題だと思いますが〔千円札の人が絡みますしね〕、帰りは松山を通ると思いますので、伊予の地元の方のご協力を仰ぎながら、漱石の坊ちゃんを改めて松山市民に配布したいと思うぞなもし〔笑〕
いやもう、朝まで語りたいくらいに謎です。

ではではまた遊んでください!
タイミングが良ければ、四国の地で近々お会いいたしましょう〔笑〕

コメントへの返答
2017年9月13日 19:21
土曜日はめちゃくちゃ楽しかったです!
ありがとうございました(^^)

現在島津領を満喫してらっしゃるようでw
帰りは伊予上陸ですね!
タイミング合えば是非とも迎撃したいと思います٩(^‿^)۶
2017年9月13日 20:37
たたきは塩の方が好き(*´▽`*)

今度連れてって~
コメントへの返答
2017年9月13日 20:39
ですよね〜!
塩タタキが一番です(^ー^)

土佐でタタキ接待しますよ(^。^)
2017年9月13日 20:59
枕崎じゃないの?(笑)
コメントへの返答
2017年9月14日 0:38
土佐のみですw
2017年9月13日 23:24
私も今日桂浜行ってました🎵
カツオのタタキは、食べれんぞなもしŧ‹"(๑´ڡ`๑)ŧ‹"←食わず嫌いだったので、頑張ったけど無理でしたorz
コメントへの返答
2017年9月14日 0:39
あらら、
魚嫌いな方けっこう僕の周りにも多いですw
損してますよ←
2017年9月14日 7:43
長兄に黒幕ってw
ワルメーラさんとお会い出来た様で^^ 私ゃ土曜は仕事だっただけに羨ましい〜。楽しさが伝わって来ますわいヽ(○´ω`)ノヽ(●´ω`)ノ
コメントへの返答
2017年9月14日 8:00
それが、せとカラのヒエラルキー

やっと会いたかった人に会えたわ!(^。^)
2017年9月14日 22:49
塩カツオマジ食べてぇ~‼️(笑)
青森のだべは本当でしたが、高知のぜよはホント聞かないですね‼️
鹿児島は4年いたけどお年寄りと輩の言葉は外国語でした‼️(^o^;)
コメントへの返答
2017年9月14日 23:23
久々に食いましたよ、カツオの塩タタキ!
やっぱり激ウマです(^。^)

高知のぜよは坂本龍馬と、スケバン刑事で絶対言うと思ってましたwww

鹿児島は九州の僕ですらわかりませんwwwwww
2017年9月15日 0:22
鹿児島三泊目の私です!
やはり、おいどんやごわすなんてことを喋っている人はいませんね〔笑〕
しかし、イントネーションが独特で、地元の人同士で話していると理解しにくいこともあります。
まあ、青森の一部地域ほどじゃありませんが〔これでも東北に縁があるのですがねぇ〕。
コメントへの返答
2017年9月15日 7:17
チェストー!も居ないでしょうwww

でも薩摩の言葉は同じ九州の僕でも難解です。
流石は暗号に使われただけのことはありますね(^。^)
2017年9月15日 10:57
明神丸の塩たたきですか?

厚みもあって食べ応えありますね♪
コメントへの返答
2017年9月15日 12:22
せっかく江戸からいらしたんですから、定番でも外れなしのものにしようと明神丸の塩タタキで(*^ω^*)
2017年9月18日 9:54
沈下橋、徳島にもあるけどこちらでは潜水橋って呼ぶ事が多いかな?(^^)

高知の一部の自動車学校では教習コースにもなってるって聞いた事あるw
コメントへの返答
2017年9月18日 16:54
土佐人たるもの、沈下橋くらいよゆーで渡れなければ生活が出来ない?www

プロフィール

「@コウ@DayTRICK 了解ですー」
何シテル?   06/23 17:33
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コンテっち号【エンジン/トランスミッション概要&仕様】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:29:57
WIRUS WIN ミラ用デュアルツインマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:09:15
LEDルームランプとマップランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:33:22

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
Kカーの維持費の安さ、独特の世界観に魅了されてミニカ乗りに。 パーツの無さには困りました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation