
早く連休鳥取編のブログを終わらせないと次がどんどん増えるwwww
8日 日曜日の続きから。
倉吉の竹林の廃線を跡にして
鳥取に来たら大山走りに行くゼ(゚∀゚)
関金から大山へチェスト!
やけど大山やたらとチンタラ走るボケが多い(´・ω・`)
連休だからか?
ゆっくり走るのは勝手だから別にいいっちゃけど、後ろから速いのが来たら普通譲らん?
まったく、山は「走りに来るところ」ばい!
走り車と単車ば優先にしてほしかー!
てなわけでなんとか「鍵掛峠」へ。
ハチロクの軍団がおったね〜(^^)
写真は撮っとらんけどw
そのまま大山環状道路を走って「大山寺圓流院」へ。
西日本横断ブログ旅の通過ポイントであるこちらで早希ちゃんと同じように水木しげるの妖怪天井画を拝観。
よっしゃ!
通過ポイントクリアーです♪
大山寺からメインの駐車場まで行ったらバーガーフェスやってた。
コヤツが渋滞の原因ばい(c" ತ,_ತ)
なので少し戻って「まきばみるくの里」へ。
ここも普段ではあり得ない人人人…
しかし執念で大山のまきばみるくソフトをGET!
大山を眺めながらいただきまーす( ´∀`)
これで大山を下山。
名水CPの「天の真名井」へ。
大山が育む名水。
透明度高い!
さて、夕方になってきたので晩飯は赤碕まで走るからもう行くけん。
しばらく走って「香味徳」へ。
鳥取来たら牛骨ラーメンやろー(*゚∀゚*)
ばりうめー!
地元民のmari姉さんに教えていただきました。
ありがとうございました(*´꒳`*)
一瞬島根県入りして「道の駅あらエッサ」で車中泊。
9日 月曜日
安来を出発して松江方面へ。
「江島大橋」ベタ踏み坂です。
しかし近くから見るとたいした勾配ではない←
離れて撮ると
なんとか勾配が高く見える(^.^)
江島大橋をベタ踏みしないで渡り、再び鳥取県に。
しげる道
「水木しげるロード」へ。
妖怪、歩いてます←
子供がマジ泣きしてましたwww
ねずみ男
鬼太郎ツムツム
早希ちゃんが食べた
目玉オヤジw
早希ちゃんが泊まった宿も発見
ロケみつ聖地巡礼となりましたw
もちろん妖怪ロードも堪能して
境港の海鮮漬け丼で昼メシ。
ウマし!
道の駅奥大山で鳥取最後。
ブルーベリーと大山みるくのミックスソフトを食って
岡山との県境の峠「明地高原」にて。
大山を望む
さらば鳥取!
R180を南下して新見へ。
国道沿いにある「絹掛けの滝」
美しい滝です(*^^*)
滝をバックに
新見から高梁市に入り、最後の観光に高梁の城下町へ。
日本の道100選でもあります。
まちや賞にも輝いた趣きのある風景。
「頼久寺」で備中の大名三村家親、元親親子の墓参りもして
帰宅の途につきますよ(^-^)
晩飯をどげんするか迷いつつ、途中から児島までCR-Xと楽しくランデブーとなり←
あっという間に児島ICへw
与島PAで晩飯食いましたwww
うどん!
香川県帰って来たぁ(^ν^)
坂出北ICで降りて、城山温泉で風呂入って
無事帰宅。
鳥取紀行は終わってしまいました。
総括
総走行距離 1022.56km
総ハイタッチ数 16回
総獲得CP 7587→7640 +53
総獲得バッジ数 188→188 +0
完。
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2017/10/16 00:03:18