
12月31日 大晦日
何かハイドラ見てたら徳島の(旧)ドライブ中毒狂いが阿蘇に居ますがw
私は武雄よりR34を通り、大町→小城→佐賀→神埼→鳥栖と佐賀県を走り抜け、鳥栖筑紫野(旧)有料道路で太宰府へ。
「資さんうどん太宰府店」を待ち合わせ場所に指定してきた「たたた。」と合流します。
たたた。こと雨神さま降臨☆
今回は雨を降らす神通力を発することはありませんでした( ^ω^ )
ここで自分は晩飯を兼ねた年越しそばを食べて
29日に次いで2回目の資さんうどんw
福岡ではうどん屋さんでかしわおにぎりがデフォルト←
たたた。のセルボには春日原市某所でお留守番してもらい、デミオで一路門司へGo-!
たたた。リサーチによる今回の初詣場所が門司ということで、冷水BPから桂川→飯塚→田川→香春→小倉南→門司と帰って来た時と同じルートを辿りやって来たのは
皇産霊(みむすび)神社
日本一の招福河童像とな
大きな河童像があり(日本一の招福河童像)その周りには小さな河童が8体、それぞれ「合格河童」「千両万両河童」「夫婦河童」「縁結び河童」「健康河童」「安産子宝河童」「延命長寿河童」「身代わり河童」が立っています。いっぱいいます!
もちろん私めは金運UPの「千両万両河童」を選んでお参り。
金だ金だ!世の中ゼニや!金は命よりも重い!
もちろん、本殿の方にもきちんと参拝をして
すると宮司さん?の方からやって来て、なんとお祓いをしてくれるという。無料で!
宮司さんに「◯◯してください」←よく聴き取れなかった
と言われるも、お祓いなんてされた事なく、(だって金払ってしてもらうもんだろ?)
気をつけの姿勢でお祓いしてもらいました。
しかし、後からやって来た北キューの量産型ヤンキーの若者達w、同じ様に宮司さんにお祓いしてもらう時に、ちゃんと頭下げてるwwwww
ヤンキーの若者達すら知ってることを四十路のオッサン知らなんだwwwwww
なるほどお祓いしてもらう時は頭下げとかないかんったいねε-(´∀`; )
新年早々、勉強になりました!
当然御神籤も引いて
吉
うーむ、今年は可もなく不可もなしとなるか?
さて、2時間かけてやって来た道のりを再び2時間かけて帰りますw
なんせ向かってる途中で年を越してしまい、新年のスタートは香春と小倉南の間にある金辺峠のトンネル内でしたからねw
トンネルの中であけましておめでとう御座いますー(^○^)
帰路も同じルートで、飯塚からはショウケ越えを通り、宇美→大野城→春日原と戻りました。
1日 元旦
正月早々この日も予定は夜から。
もちろん実家には居るつもりはありません。
とりあえずネットカフェに行き、午後過ぎまでこの日の夜の情報収集をするも、やはり元日という事で何処も開いておらず。
博多駅KITTEや天神ソラリアステージすら休みとあっては、自分の知ってるお店等、開いている訳もない!
もう匙を投げて唯一営業していたキャナルで合流しましょうと連絡をして、腹減ったので遅い昼飯を食いに。
博多区にある「赤のれん」にて
28日に帰省して来て、ようやくラーメン
美味かったー(*≧∀≦*)
メシ食って集合時間までまだ微妙にあるので近郊をドライブ。
糸島方面へと向かいました。
志摩サンセットロード
話題のスポット、「#ジハングン」にも寄ってみたのですが
これで¥500は高い!というかぼったくりじゃね?
1度行ったからもういいかなって思うスポットでした(´-ω-`)
では再び博多へ!
キャナルシティーまで直接車で行きます。元旦なので。(普段なら公共交通機関。福岡市内、天神や博多は車で行くところじゃない)
中洲のラブホ街なら駐車料金安いのでw
そこから歩いてキャナルシティーへ。
いや〜、久しぶりに来たなあ(о´∀`о)
この夜は「ぐりむじょ〜」さんと御相伴
何食うかキャナルの中を見て周り、「ビーフ泰元」さんにて
(・∀・)ニク
肉です。肉。
チトお値段は張りますが、畜産農家直営のお店
美味かったー(*´Д`*)
食後はキャナル内の「星野珈琲店」で談笑。
楽しいお話が出来ました♪
つづく。
ブログ一覧 |
たたた。 | 旅行/地域
Posted at
2022/01/13 21:32:52