• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたろうMXのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

映画🎥

盆休みも一瞬の間に終わった一方、この猛暑はなかなか鬱陶しいですな。
そんな盆休みだったので、映画のこともすっかり忘れておりました。
何かと話題の映画「雪風」です。


おいおい、お前、そもそも歴史に興味があるような人間か?と思われた方もいらっしゃるのではないかとw
まあ確かに歴史にはあまり興味がないんだけど、実は父方の祖父がまさにこの駆逐艦に乗務していて、幼い頃からよく話を聞いていました。
岡山にあるお墓にも全然行けていないし、供養のために映画を見たいのですが、時間的に余裕がないので、とりあえず映画館でパンフレットだけ買ってきました。


仕事の都合と上映時間が合えば観に行きたいと思います。

映画ついでに、こないだ「金曜ロードショー」の初期OPを模したプラモデルを買ってきたので、組み立てました。
Posted at 2025/08/24 22:55:18 | コメント(0) | Diary 2025 | 音楽/映画/テレビ
2025年08月04日 イイね!

夏休み🌞

今年も帰省ラッシュを避けて、1泊2日の旅行に行ってきました。いつもであれば岡山の蒜山でジンギスカンなのですが、今回は広島の宮島です⛩
しかし、ホテルを予約したんだけど…なんせこの猛暑💦犬連れなので、直前までかなり悩みました。ペットボトル数本を凍らせてペットカートに入れて、ハンディファンを取り付けて万全な体制で行くことにしました。ちなみに、妹犬ゆずにとっては初めての旅行でした🐩

予定どおり早朝の出発。ゆずは新しいクレート、まりもはドライブベッドで静かにしていました。ゆずは泣き喚くかと思ったのですが、まったく問題ありませんでしたw
星の浦海浜公園と小谷SAで休憩を入れて、宮島口に到着⚓当初予定していた駐車場ではなく、近くにあった1回1,000円の駐車場に止められました。
ペットカートを組み立て、今回はJRのフェリーに乗船。入島税&往復運賃500円/人でした。ゆずはフェリー初乗船です。(写真は復路)




宮島口の係員は役に立たない。てか誘導する気ないだろ。それとは対照に、宮島港の係員は親切でした。

それにしても多い、というか日本ですか?てなぐらい外国人だらけでした。これがオーバーツーリズムですか。それに、暑すぎて動画を撮る気力もなく、宮島滞在時は撮っていませんw
宮島に着いて、最初にやりたかったことが、しゃもじに名前を書いてもらうことでしたので、夫婦2人+犬3匹(亡くなった愛犬も)の名前を書いてもらいました。その後は、何と言っても牡蠣。お詣りじゃねーのかよ!?嫁はオーストラリアで牡蠣にあたって以来食べられないです。あとはレモネードを飲み、揚げもみじを食べて満喫です。
ペットカートに2匹乗せていると、めちゃめちゃ外国人に声かけられ&めっちゃ撫でられたり写真撮られたりしました。ある外国人男性は一緒に3ショットで撮ってましたwビションフリーゼはどこでも外国人に人気です。
鳥居をバックに記念撮影…2匹が同時に向いてくれないという、犬あるある。




いい感じに2匹が同時に向いてくれたと思ったら、空気を読めない人間が入り込むという、これも犬あるある。




お昼を過ぎ、もう暑くて仕方ないので宮島から離れることに。宮島口から駐車場に向かう途中、喫茶店から店員さんが出てきたのですが、どうも犬に気付いて会いに来てくれたようでした。めちゃ可愛がってくれました。年齢的に、おばちゃんとおばあちゃんでしたが、また会いに行きますね。

ホテルのチェックインまで時間があるので、ドライブがてら錦帯橋へ。


錦帯橋は来たことあるので車からは下りず、宮島で買ってきたあなご弁当をたべて車内でまったり。その後は再び廿日市まで戻り、お宿に到着🚘


チェックインを済ませ、部屋に入ると、嫁から半露天風呂にお湯を入れろ指令が下り、数分後には浸かってやがりました。
今回のお部屋はこんな感じです。公式HPより拝借。








2人とも汗だくつゆだくだったので、温泉でまったりして復活。夕食までまったり。犬ズもそれぞれまったり♨

この日は満室のため、半強制的に夕食はもっとも早い時間が割り当てられました。夕食はビュッフェです🍴焼肉orすき焼きorプルコギのうち、すき焼きをチョイス。これも全てビュッフェ形式。もちろん、牡蠣も。90分の時間制限でしたが、いや~食った食った。牡蠣食いすぎてお腹壊す恐れがありましたが、大丈夫でしたw

夕食後は犬ズとまったり&温泉でまったり。てか、食いすぎて動けんwww
そして、いつものように爆睡w

翌日は犬の散歩を済ませて朝食🍴夕食に引き続き、暴食。この日は昼食いりませんでしたwww
チェックアウトし、呉でカレーを食べる予定でしたが暑いので寄る気にもなれず、こちらへ。


フジグラン三原店。なんで広島でわざわざフジやねん。別にフジに用事があったんじゃなく、敷地内にある八天堂に寄りたかったんです。以前は広島空港に隣接するオーチャードで買っていましたが、ここにカフェがあるのに気づき寄りました。自分たち用のお土産を買い、そのまま帰路につき、夕方前には帰宅。

いや~とにかく暑すぎ!!!暑さが和らぎ、寒さが来る前にリベンジかな。

今回の走行距離450kmぐらいでしたが、広島市内以西は距離の割に遠く感じますな。

ちなみに今回のお宿の評価(1泊2食付き+犬追加料金+入湯税で44,560円)
部屋:★★★☆☆
犬との同宿可ということなので、部屋自体は少し年季が入っています。まあこれは仕方ない。

サービス:★☆☆☆☆
別館的なもので、フロントに常駐してない。ロビーのウォーターサーバーの交換、コーヒーメーカーの設定もできていませんでした。翌日、嫁が電話するまで使えませんでした。

食事:★★★★★
夕食・朝食とも種類豊富でした。

諸々考えると、かなり高めだと思います。致命的なのは、部屋のドアと内側の襖の間隔が非常に狭く、襖を開けた状態でなければ入れません。おそらく体格のいい男性は入りづらいです。実際、腹が閊えましたwwwドアの開閉方向を左右逆にしたら良いのに…。
Posted at 2025/08/04 13:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年05月12日 イイね!

家族が増えました。

皆さんご存じのとおり、我が家には愛犬(ビション・フリーゼ/まりも♀)がいます🐶お姉ちゃん犬の花白(同犬種♀)が亡くなって約3年半、そろそろ、まりもの妹犬をと考えていました。

愛媛県内を中心に、中四国のペットショップを見ていましたが、もともと販売頭数が少なく、すぐに家族が決まったり、なかなか出逢うことができませんでした。

そんなある日、今回縁があって迎え入れた子犬を某ペットショップで見つけましたが、動物を飼うには半端な気持ちは絶対ダメなので、なかなか決断できませんでした。

それから数日後のGW後半初日。早朝、布団の中でゴロゴロしながらHPを見ていると、生体価格が少し下がっていて、すぐに嫁さんにも伝えると、かなり真剣な眼差しで見ていたのでそのまま家族会議。

このチャンスを取るか逃すか…。

後悔するのも嫌なので、嫁さんが電話で来店予約。ペットショップは新居浜。松山の自宅からは下道で約1時間半。その間に家族が決まってしまう可能性も高かったのですが、店員さんのご厚意で商談中にしていただきました。急いで支度し、新居浜へGO。ヘソ天大魔王のまりも先生は、爆睡してたのでそのままお留守番。

来店予定より少し早く到着し、名前を告げ、待つこと約1分。店員さんに抱っこされたパピーちゃんとご対面です。ちっちゃい。軽い。元気いっぱい。

早速、商談スペースでショップでの様子、健康状態、遺伝子検査等の説明を受けましたが、嫁さんに抱っこされていたパピーはやんちゃ娘でした。

しばらく考えた結果、体調に問題なければ、その日に連れて帰ることになりました。売買契約とペット保険等の手続き、支払いを終わらせ、晴れて我がファミリーになりました。
※ここまではまだ買うかどうか分からなかったので、写真や動画は撮っていません。

引き渡し前の最終の健康チェックを行い、いよいよ連れて帰ることに。以前、まりもを連れて帰った時は段ボールでしたが、最近は(このショップだけ?)クレートで引き渡してくださるんですね。


新居浜から1時間半、鳴くこともなくお利口さんでした。


いつの間にか寝ていました。


無事帰宅すると、ヘソ天大魔王まりもが不思議そうな顔で起きてきました。




一足先に夕食を終えたまりも


ご対面です。




以前まりもが使っていたケージを倉庫から搬入して組み立て、少し遅くなったけどパピーに初ごはん。ものすごい勢いで食べていました。




その夜は夜鳴きを覚悟していたのですが、まったくありませんでした。

翌日からはもうこの調子。リビングでドリフトかましてます。生後3か月の子犬≒5歳児なので、元気いっぱいです。動きが早すぎて写真ではムリなので、動画が多くなりそうです。




お迎え翌日以降
必要なものを買いにホームセンターや百円ショップへ走り回ってました。買ってきたフードは食べず、最終的にはショップで与えていたフードを買うも食べない。ふやかして与えていたのですが、カリカリのまま与えてみると食べたので一安心。1日目と2日目は💩も柔らかく、予想どおりのウ〇チ丸に。まあ少し汚れただけなので大丈夫でしたが。3日目からは💩も少し硬くなりました。

ところで先住犬のまりもは…。
小さな怪獣に超警戒しているようです。GW最終日の夜、まりもの調子がおかしくなり、食欲不振、排尿異常、発熱、深呼吸のような症状が出ましたが嫁さんが一晩中氷嚢で冷やしていたのか、翌日にはだいぶ良くなったようです。ただ、突然の体調不良に加え、今まで発熱したこともなかったので念のため病院へ。触診、エコー検査を行いましたが、特に異常は見られず、あえて言うなら胃の脂肪w
胃を動かすための薬をもらい帰宅。それ以降は普段どおりでしたが、昨日の朝の💩に少し血が混じって、食欲もなかったので再度病院へ。点滴を打ってもらうと、夕方には復活し、食欲も戻ってきました。うーん、、、構ってほしかったんかな。。。

そしてついに名前が決まりました!
「ゆず」ちゃんです。( `・∀・´)ノヨロシク

誕生日:2025年1月30日(☚ 姪っ子と1日違い)
出生地:徳島県

名前決めはホント、めちゃくちゃ悩みました。

すでに2回目のワクチン接種が終わっていて、今月末に3回目のワクチン💉これが終わればお散歩デビュー🐾になります。次の盆休みは2匹連れての旅行ができそうで、今から楽しみです。

PS. 玄関横に営巣していたツバメも巣にいるようですので、こちらも卵を産んだんでしょうかね🐣
Posted at 2025/05/12 12:15:57 | コメント(0) | 愛犬 | ペット
2025年04月30日 イイね!

GW2025 前半

今年もようやくGWがやって来ました。早い人は先週の土曜日から入っている人もいるようですが、こちらはカレンダーどおりです。今年就職した姪は10連休って言ってましたわ。

例年どおり、1泊旅行を考えていたのですがインバウンドの影響かなんか知らんけどホテル代が高騰しすぎっしょ😥去年とかよりも1万~2万円近く跳ね上がっとりますがな。特に後半。てなわけで、今年は前半に日帰り旅行して、大混雑するであろう後半は自宅でのんびりしようということになり、さっそく土曜日に行ってきました🚗

※今回も写真は、osmo pocket3とInsta Go3Sの動画から写真化したものなので少しピントが甘いものもあります。

通勤ラッシュを避けるために朝6時頃に出発したものの、少し走ったところで銀行から降ろしたお金を財布に入れるのを忘れていることに気付いてUターン。すぐ気づいてよかったわw
気を取り直して再出発。引越し前は松山ICからだったのですが、最近は川内ICから高速に乗っています。新しくできた東温スマートICは微妙?
松山道を爆走して、入野PAでのまりも先生のおトイレタイム、瀬戸大橋を渡って、岡山の鴻ノ池SAに到着。この2つのPAとSAは毎回立ち寄ってます。特に鴻ノ池SAはドッグランがあるので気分転換になります。時間帯によっては数組遊んでいますが、今回も貸し切り状態でした。










その後は岡山道&米子道を爆走して蒜山ICで高速を離脱。はい、今年も蒜山高原に行ってきました😀昨年は3月に訪れているので約1年ぶりです。てか、今年は2月と3月に倉敷に行ってるんで、毎月岡山に行ってますわ😝

ちょうど10時前に到着し、以前から気になっていた小さなパン屋でパンを買ったり、道路沿いを少し散策。


そして、メインの目的地「ウッドパオ」へ。もちろんBBQです。こちらは結構訪れていて、前回は昨年8月に訪れています。GWの時期は気候も最高なので犬連れの方も多くいました。

この日はBセット(ラム肉100g・ジャージー牛(肩ロース)50g・ソーセージ1本・焼野菜・ライス(お替り自由)で2,250円/人)&ペットごはん100g(390円)注文。ちなみに、ペットごはんの売上の50%は「公益財団法人どうぶつ基金」に寄付されていて一石二鳥です。前回は大根も入っていたのですが、今回はそぼろだけでした。嫁曰く「大根嫌いな子もいるからじゃない?」とのこと。うちのまりもは野菜好きですwww


Bセット2人前。まあいつも足りないわな。追加で生ラム肉100g×2(1,500円)・アンガス牛カルビ100g×2(1,700円)、ついでに嫁は生ビール(300円)も注文していましたが、同じく犬連れのお隣のご夫婦も奥様は生ビール。どこも一緒ですな😅ただ、コメが高い昨今、嫁曰く「ビールよりライス食べたほうが良かったかもw」と。オイラは計3杯いきましたが何か?










いや、人間も犬も満足満足。今回のBBQ代は計8,480円なり。ウッドパオは1年に1~2回は来たいということは嫁も以前から同意しておりますので、次は夏休みかな。

その後は近くの「ひるぜんジャージーランド」のドッグランで放牧。シュークリームとソフトクリームを買ってまったりし、湯原温泉郷へ。これまたいつもの足湯です♨️本当はそのまま湯原温泉に泊まりたかったのですが…。しかし、RVパークが併設されているのですが、行くたびにマナーが悪くなっている気がします🤬

じんわり汗もかいて足も軽くなったところで、湯原から下道で「勝山町並み保存地区」へ。時間帯なのかほとんど人がいませんでした。


酒饅頭&地酒を買って散策👣


ツアーできていたおばあちゃんズに「ぬいぐるみみたいやね❤️」と話しかけられたまりも先生。まんざらでもない様子でした。なぜか、まりもはどこに行ってもおばあちゃんズになぜか大人気です。


その後、近くのインターへの途中、ホームセンターに立ち寄り。ここのホームセンターは以前も寄ったことがあるのですが、嫁曰く、ペットフードの品揃えがよく、安いらしいです。今回もがっつり購入してました。

落合ICから高速に乗り、鴻ノ池SAで再びドッグランに放牧。ここで何か食う予定だったのですが、まだそこまで空腹感はなかったのでお土産だけ。その後は瀬戸大橋を渡り、一気に石鎚山SAのハイウェイオアシスへ。これまでに無数の虫さんがフロントガラスでお亡くなりになられていたので、きれいに水拭きして供養し、成仏していただきました。

予定では22時ぐらいに帰れたらいいなと思っていたのですが、20時過ぎには帰宅できました。今回の予定走行距離591.6kmに対し、実走行距離633.5kmでした。google mapとの差は41.9kmでした。

帰宅後のまりも先生。




翌日のまりも先生。


日曜日は、フロントグリルからバンパー、左右ミラーで息絶えていた虫さんたちを供養しました。
Before:




After:


そして昨日の午前中は庭の草むしりして、午後は初給料をもらった姪から、オイラと嫁さんにプレゼントがありました。叔父さん、叔母さん、感動🥹🥹

さて、後半は庭でBBQでもやろうかな🍖
Posted at 2025/04/30 09:34:58 | コメント(1) | 旅行 | 日記
2025年04月27日 イイね!

新築中です。

我が家が完成して8か月が経ちました。もうすっかり新しい家にも慣れ、初めは留守にすると大泣きしていた愛犬まりも先生も仕事へ行く時の見送りも、帰ってきた時の出迎えも皆無になって久しい今日この頃です🥲

そんな我が家ですが、新たに自宅を建て始めました🏚️

















ツバメさんたちが🐦‍⬛

1週間ぐらい前からツバメが庭を低空飛行で飛ぶことが多くなり、どうも巣作りの場所を探している感じでした。激突してくるんじゃないかと思うぐらいの勢いと低空飛行でしたので、結構焦ってましたw
しばらく観察すると、エアコンの冷媒管カバーの上部に止まったりしていたので、そこに作るみたいでした。玄関横のため、当初はちょっとそこは😓…せめて倉庫の軒下に営巣してくれんかいな🙏と思っていたのですが、新築の家にツバメが巣を作るのは幸運をもたらすとも言われているので、彼らに建築許可を出し、巣立ちまで見守ることにしました🆗取りあえず、つば九郎とつばみちゃんと呼んでますww ← 兄妹なんだがwww

巣を作り始めて数日ですが、今日現在でここまで進んでいます。




ツバメの営巣は2週間から1か月のようですので、まだまだ完成には時間がかかりそうです。まあ、あとは糞の始末の手間がかかりますな。

ただし、一言、彼らに言いたい❗
その日の工事が終わったんなら、ちゃんと掃除して帰りなさい‼️
Posted at 2025/04/27 23:01:12 | コメント(0) | Diary 2025 | 暮らし/家族

プロフィール

「今治の山火事の消火活動かな?今朝6時頃から断続的にヘリが飛んでます🚁
YouTubeでリアルタイム中継してるけど、まだ火が収まってないようです。」
何シテル?   03/24 17:01
みかん県で優良なマークⅩに乗っています。 平成11年(1999年) R33スカイライン(前期モデル)を中古で購入 平成18年(2006年) GRX120...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
☆契約:平成28年12月 ☆納車:平成29年2月25日  【納車時】 ☆MOP(RDS ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2008年12月12日登録 2008年12月16日納車 セカンドカーのダイハツ・ソニカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
平成6年式のR33スカイラインからの買い替えでするんるん 本当は、そのままR34(GT-R) ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
記念すべき1号車車(セダン) 大学卒業と同時に中古で購入わーい(嬉しい顔) 【購入時】 ☆年式…平成6年 ☆走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation