• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月25日

FUN TO DRIVE AGAIN

FUN TO DRIVE AGAIN 最早愛読書になっている、我が愛車・プリウスαのカタログ。隅っこに、このメッセージがあります。

ちょうど、プリウスαが発売され始めたころ、東日本大震災が起こりました。
「東日本大震災からの復旧が進み、世界で挽回生産が始まっていた2011(平成23)年10月、日本では新たな企業広告キャンペーン「FUN TO DRIVE, AGAIN.」を開始した。「日本人の気持ちをもう一度ドライブさせたい」「もう一度新しいクルマの楽しさを創造させたい」という想いを込めたのである。トヨタは1984年から1987年にかけて企業スローガンに「FUN TO DRIVE」を使っており、それに「AGAIN」をつけて新たなスローガンとし、クルマ本来の楽しさに加え、「つながる」や「未来のクルマ社会」も含めた新しい時代の「クルマの楽しさ」をお届けしていくというトヨタの決意を表した。」(関連URL先より抜粋)

免許を取った当初、トヨタのクルマにはあまり良い印象はありませんでした。正直「誰が乗っても良い平凡な乗り心地の車種ばかり(カローラとか)」もしくは「一部の人しか乗れない高級車売り(初期のプリウスやクラウンとか)」。
当時マツダが前面に押し出していた「ZOOM ZOOM」コンセプトに比べると、どうしても走りの楽しさや、クルマを使うことの嬉しさに欠けていたような印象でした。
ましてや、親父は日産党員、自分が乗り始めた車はマツダ車からでしたから、トヨタとは縁遠いものになっていました。何車種か試乗・運転する機会もありましたが、その印象を変えるまでには至りませんでした。

ただ、プリウスαは別物でした。
偶然割安で手に入れたとはいえ、所詮はトヨタ車。走っても楽しくないんだろうなと思っていましたが、ところがどっこい。
こんなにストレスなく走れる車があったとは、と思えるほど快適なのです。それはハイブリッドだからなのか、タイヤ・足回りが良いせいなのかはわかりません。
年数は数年落ちてますが、もうしばらく、少なくとも、最初のガスタンク検査の期限が来るまではこのクルマと付き合いたいと思っています。
ブログ一覧 | クルマ&旅 | クルマ
Posted at 2019/11/25 21:23:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ニュースになったので、ブログをあげてみる…その2 http://cvw.jp/b/398623/48594651/
何シテル?   08/11 23:59
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation