• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

テイラー716ceLTD 2009春限定

テイラー716ceLTD 2009春限定テイラー716ceLTD 2009春限定 
当時国内にほとんどなくて2010年にシカゴの個人から並行輸入。
輸入するにあたってはいろいろあった1本。

ボディサイズはGS ウェスタンレッドシダー×マダガスカルローズ
シダートップはヨーロッパ系のローデンとかが有名で、フィンガーピッカー向けとか思われてるがそうでもないと思います。

シダー×ローズはクラッシックギターの世界ではラミレス1aとか含めスタンダードな組み合わせ。
テイラーはどっちかっていうとドンシャリな音出すメーカーのイメージがあるけど、やや大きめのボディサイズで豊かな中低音域、シダーの角が取れた音も合わせて全体的にバランスの取れた音を出すと思います。
外見的には派手なインレイもなくてドットマーカーだし、むしろ地味。
ヘッド裏の突板がいい感じです。


断捨離に向かっていろいろ弾き比べしていく中で、これは手直ししながらでも最後の最後まで残したいかなあ・・・と思ってます。









Posted at 2025/05/21 08:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽器 | 日記
2025年03月24日 イイね!

異常なPV数の日について

皆様、ずいぶんご無沙汰になっています。
私も元気 147も19万キロ越えで元気です。

で、完全放置中のみんカラ(ブログです)
ほぼPVの確認もするわけもなく、先日何とはなしに見て見たら
ちょっと「異常な現象」を見かけたので、詳しい方おられましたら教えて頂けましたらありがたいです。
放置中なので日々のPVは50くらいから150くらい?
で、新規投稿もしてないのに、ごくまれにすごく伸びる日があるのです。
直近では3月14日(金)1443PV
その前が12月4日(水)1479PV

決まって平日です。 各ブログにまんべんなく1ずつ、ついてきます。 
ジャンルや時期関係なく です。
なんだろう? 
収集ロボット?  敵対する政治勢力が弱みを握るためにあらさがしをしてる?
ネットストーカー?
個人特定の為のヒントを探してる?

きもちわる~~~~  いです。
Posted at 2025/03/24 07:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年08月14日 イイね!

147 出会って12年

147 出会って12年2012年8月14日にやってきたうちの147。
この盆休で出会って12年目。 登録から21年と半年。
走行距離は18万2千kmを超えました。

報告できていませんでしたが、8月3日に検査上がりで受け取ってきました
タイミングベルト&ウォーターポンプ交換その他
まだまだ乗る気まんまんです。
今回のポイントは実は剥離脱落してたチタンマフラーの補強溶接
新たにベース作ってしっかりやってもらいました。


実はこんなにも長く乗るとは思ってなかったんです。
60歳になったら屋根の開く車に乗りたい・・・とか思ってたのですが
それからはや3年・・・・
いやいやこんな車、他を探してもなかなか無いよなあ・・・なんて。
維持できてきたのも諸先輩方のおかげ。ありがとうございます。

実はもし全損レベルの破損があったら、同じ車を買ってパーツその他移植したほうが安いんでないか?とか思ってGOOで調べてたんです。

今、147は全国で45台 うち約半分の21台がMTでそのうち15台がGTA。
つまりTSのMTはすでにレアになりつつあります。
価格もむしろ値上がりしているかと。
これは急激にスクラップ解体が進んでいる事、中古で多く流通していた
セレスピードのTSの多くがセレトラブルに巻き込まれ、しかも「パーツが無い」
という工場側の判断を信じてしまったゆえに手放したり降りたりしてるのでこれまた急激に数を減らしている事もあると思います。
一時期は多くあった20万くらいの中古(軽より安いイタ車なんて自虐していた)
なんてもうほとんどありません。
TSのMTで諸経費込みで100くらいのもあります。
GTAは高値安定。 150~200くらい?

パーツは海外頼りになって来てる部分があります。
ただし社外品や互換品の情報も海外に多く、長く乗るためにはそのあたりは避けては通れない部分かと。

これからもよろしくお願いいたします。
過去の記念日ブログです
出会って1年
出会って2年
出会って3年
出会って4年
出会って5年
出会って6年
出会って7年
出会って8年
出会って9年
出会って10年
出会って11年
Posted at 2024/08/14 11:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | alfa 147 | 日記
2024年07月15日 イイね!

車検準備2

車検準備2車検前のゴソゴソ。14時にはTVの前に座りたい。
今朝のメニュー。
牽引フックの除去。リアシートのピロー装着。
フロントブレーキパット残確認、OK。

フロントホイールタイヤ純正サイズに交換。
アドバンスポーツV105  205-55R/16 91V MOです。
これは長年愛用のタイヤで型落ち手持ちですが安くてホント良いタイヤ。


Posted at 2024/07/15 22:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年07月15日 イイね!

&eセンサー

&eセンサー代車生活が長かったので、届いてはいたけれど取り付けていなかった損保会社の&eセンサー取り付けとアプリ連動。
ほとんどの情報(GPS、時間など)はスマホからもらって、このセンサーの仕事はGのみだと思われる。
取り付け場所は水平を保てる場所、とのことでここにしました。センターひじ掛けの付け根部分。
ここの下にはボルト3本あるのですが、ひじ掛けの脱着時以外ゴムカバー剥がすこともないのとあまりにジャストサイズで邪魔にもならず良いと思います。
1日奈良方面へ往復で走り回りましたが、急発進急ハンドル急ブレーキそれとオマケでスマホ操作、それぞれ何回あったかが記録される。
昨日の記録を見ると急ハンドルが数回記録されていました。位置も確認できます。
え?あそことあそこ? 急ハンドルは切ってないけどなあ・・・・つまり横Gが一定以上に掛かると1回、となるのか・・・・
定常円旋回的なICの出入りでも横Gが掛かると検出されるのか・・・・う~~ん。
ガツンと事故の衝撃が加わった時は自動的にコールセンターに発信してくれるんだそうで、そのお世話にはなりたくないけど、
普段はその記録内容はあんまり気にしないほうがいいよな・・・・と思いました。
Posted at 2024/07/15 10:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation