• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

体重測定

体重測定 昨日みんカラブログにてター坊さんの
【MR-S後期型の方必見】車検証記載変更!
記事を読み衝撃を受けた。

そうかなのか!
車重の記載変更は容易にできるのか!!


てっきり構造変更と同じくらい大変なのかと
思ってました。

私のMR-Sは後期型ですが後期でも初期の方なので車重は980kgでした。
それをすぐさまエンジン換装、その結果車重は1030kgに!
(どちらも車検証記載重量)
あぁ・・1t超えちゃったかぁ~と少し残念に思ってはいました。
なんとなくですが"軽量スポーツカーは1t以下!”なイメージが車雑誌等を通じて
思考に刷り込まれています。

まぁ分かってて換装したんだからしょうがないよね~と気にしないようにしてました。

でも乗り始めてからというものアレ要らないやコレ外しちゃえと気が付けば結構軽量化してまして
そこへきてこの記事です。

もしかして1t切れるんじゃなかろうか!

そう思い始めたら確かめたくてしょうがありません!
そのためにはまず現状の車重を計らなければ!でもどうやって・・・と思考を巡らした結果・・
「地域のごみ処分場にMR-Sで粗大ごみを持ち込む!」
のが一番安いと考えました。

ご存知の方も居るかと思いますがごみ処分場に車でごみを持ち込む際は
「ごみ+車」の重量を計りごみを降ろしたあと「車」の重量を計ります。
その差がごみの重さなのでその重さに応じた処分費用を払います。

つまりごみを降ろした後の重さが車重です。
(正確には車重+運転手)

ってな訳で本日MR-Sの助手席に大量にあった日曜大工の残骸を載せ ごみ処分場に!
で、ごみ処理費用200円で車重の確認に成功♪

判明、現在の車重1012kg!

なんか頑張ればいけそうな気がしてきた(笑)

この数値はごみを降ろした後の計測結果から運転手の重さを引いた値ですが
このときは車載工具とかは降ろしたけどガソリンは満タンでは無かった。
恐らく10Lくらいは減ってるはず。
車検場での重量計測は満タンが条件なのでもう少し重くなるだろう。
それにごみ処理場の計量器は下一桁が0しか表示されないっぽいので
もう少し重い可能性がある。
あと20kgは軽くしなければ!


ってな訳で・・

某デンソーサービスショップで
冷媒ガスを抜いてきました(笑)

いやぁ楽しくなってきました♪
ブログ一覧 | 中改良 | クルマ
Posted at 2011/10/01 18:39:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

JETフィッティング中。
ベイサさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

マジック🎩
avot-kunさん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation