• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月15日

高遠そばと高遠城址公園

今日は、私を除く家族3人で出かけたいとのこと。
一人残ったお父さん、さて、どうするか。

そうだ、たまにはドライブに行こう。
で、選んだのが長野県の高遠。

お気に入りの音楽を聴きながら中央道を飛ばします。


片道2時間半、ちょうどお昼頃に現地到着。
まずは腹ごしらえ。
事前にチェックした高遠蕎麦の店「壱刻」へ。

なんと、土曜日なのに定休日(T_T)
困った。
するとすぐ近くに観光案内所があります。
「蕎麦のうまい店を探しているんですが」
で、紹介してもらったのがこちら「ギャラリー土味の器」

中に入ると、長テーブル2台で10人程度が座れる場所+カウンター3席というこぢんまりとした作り。
優しそうな老夫婦(失礼m(__)m)が経営されているアットホームな感じのお店でした。
オーダーしたのは「高遠そば」(1100円也)。

最初は写真右端の辛味大根をそばつゆに入れて食べ、甘くなってきたら中央の焼き味噌を入れてまた食べるというものです。
蕎麦は十割。でもとても十割とは思えないほどのコシの強さ。
それもそのはず。この店、こういうところだったんです↓

大変おいしく頂きました♪

お腹も満足したので、高遠城址公園へ。

高遠城は、戦国時代、武田信玄が信濃への進出拠点として利用した平山城です。
駐車場は山本勘助が作ったと伝えられる「勘助曲輪」が利用されています。


桜が有名だそうで、春には大勢の人が満開の桜を楽しむようです。
今日は紅葉をかすかに期待して行ったのですが、案の定、まだまだでしたね(^_^;)






城内には、戦国時代当時の遺構はほとんど残っていませんでしたが、自然の起伏を利用した深い空堀などが見られ、天険の要害であったことが偲ばれます。

久しぶりの一人旅。
行き帰りは雨にたたられましたが、幸い現地では小雨程度でした。
たまにはこういうのもいいかもですね(´▽`)
ブログ一覧 | もろもろ | 旅行/地域
Posted at 2011/10/15 19:46:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

良い出会いがありました。
mimiパパさん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

初めて行くおわらサーキット
みずしー feat.Evilzonneさん

ボディチューニング見積もり-4
hirom1980さん

【今週末開催!6/8(土)6/9( ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2011年10月15日 20:03
こんばんわです^^♪


一人旅ですか♪ いいですね(#^.^#) 好きな音楽をたっぷり聞けますよねヽ(^o^)丿


そばがたまらんく美味そうなんですがw


もう、紅葉の季節なんですかね♪  
コメントへの返答
2011年10月16日 16:43
こんにちは♪

久しぶりの一人旅、楽しんできました。
普段は家族と一緒なので、ロングドライブ時は子ども達がDVDを見るため、私の好きな音楽は聴けませんが、今回は一人なので、存分に楽しめました♪

ただ、道中はそれで楽しいのですが、現地に着くと、一人で散策ってのはちょっと寂しいですね(^_^;)

そば、うまかったです!
紅葉は来月に入ってからでしょうか。
まだまだといった感じでした。
2011年10月15日 20:16
こんばんは。

一人の気ままなロングドライブ、良いですね~。
大好きなんですが、最近そんな機会がありません(>o<)
美味しいそばも食べられて、ゆっくりリフレッシュできましたか。

桜の季節はほんとに綺麗なんですよ。
でも、以前に比べ混雑が半端では無くなって、行き辛くなっちゃいました。
昔は渋滞してても裏道から入れたりしたんですけどね…
コメントへの返答
2011年10月16日 16:47
こんにちは。

普段は家族と一緒に行動することが、圧倒的に多いので、たまには一人旅ってのもいいですね。
自分のペースで、自分の行きたいところへ、自分の思ったように動く。
癖になりそうです(^^ゞ

美月さん、高遠に行かれたことがあるんですね。
今回は人もまばらで、ゆっくり見て回るにはよかったのですが、特別に何かあるわけでもなく、イマイチいい写真も撮れませんでした(ウデが悪いのもありますが・・・)。

来月頭には紅葉まつりもあるようですね。
2011年10月15日 21:05
高遠城址公園!
これを出されたらコメせざるを得ませんね!

ご存知かと思われますが、ここは私が毎年(といっても今年で2回目ですが)桜を見に来るお気に入りの場所です。

桜が咲いていない時には来たことが無いのですが、なるほど確かに紅葉も良いですね。
いつか紅葉も…と思っては居ましたが、今年行ってみようかな?

今回は一人旅だったのですね。
たまには良いですね♪
コメントへの返答
2011年10月16日 16:58
そういえば、ろあの~く。さん、春に行かれてましたね。

この公園は3大桜の名所(?)のようですね。
(ちなみにあとの二つは吉野山と弘前だそうです。)

仰るように、園内には紅葉の木よりも桜の木のほうがたくさん植わっているので、紅葉よりは桜の季節の方が美しいのだろうと想像できます。

来月上~中旬には紅葉まつりも開催されるようですから、お時間が許すなら行かれてもいいかもしれませんね。

一人旅、癖になりそうです(^^ゞ
2011年10月16日 18:26
高遠城...
山本勘助...

信長の野望フリークには堪らんキーワードです。

お蕎麦も美味しそうですなぁ~
(´~`)
コメントへの返答
2011年10月16日 22:29
のぶやぼフリーク的にはグッとくるものがありますよね。
でも、現地にはその時代の遺構がほとんど残っておらず、各所に立てられている説明の立て札にも、戦国時代にふれたものはほとんどありませんでした。
ちょっとがっかり。

蕎麦はうまかったですよ!
今度は温泉とセットで行ってみたいです。
2011年10月17日 10:57
高遠は『絵島と生島』の悲恋、終焉の地ですね。
私にとっては、ここは桜の名所とか、諏訪氏のお話しよりも、もの悲しいイメージがある地です。

紅葉、始まったみたいですね。
軒下の市田柿、これからたわわに吊されることでしょう。
いよいよ秋真っ盛り。
晩秋のR152、ステキです。
そしてこの裏を走る町道20kmのダートロード、これもお気に入りルートです。
コメントへの返答
2011年10月17日 21:18
絵島生島事件、知りませんでした(汗)
絵島が流罪となった先が高遠のようですが、そうすると当時の高遠は陸の孤島のような場所だったということになりますよね。

現地は、決して広くはない平野部に城下町が広がっており、当時の状況を推測することは出来ませんが、さぞ寂しい場所だったのでしょうね。


来月に予定されている紅葉まつりの時期には、城址公園内の紅葉も見ごろになっているでしょう。
その時期あたりの信濃路は、また趣がありますね。

ダートロード走る際には、ランタンのホヤ割れにお気をつけくださいね。
2011年10月18日 10:09
こんにちは♪( *・ω・)ノ

遅くからスミマセンm(__)m

新蕎麦のおいしい季節になりましたね♪
私も先日、新蕎麦を頂いてきました♪
味噌を入れるのは初めて聞きましたが
大根から味噌へと
なかなかストーリー性を感じる蕎麦ですな(なんじゃそりゃ)

高遠って、私の勘違いでなければ桜も素晴らしいんですよね?
いいとこですね♪

しかし、お父さんを除く三人で出掛けたいってのが。。。
((T_T))
コメントへの返答
2011年10月18日 21:54
こんばんは(´▽`)ノ

いえいえ、コメントはいつでもOKです♪

高遠そば、初めて食べましたが、独特の頂き方、堪能してきました。
本文には書かなかったのですが、そばつゆも色が濃かったので、多分、普段私が食べているものとは違うものを使っているのではないかと思います。

高遠は、紅葉よりもむしろ、仰るように桜の方が有名ですね。
弘前、吉野山と並んで3大名所となっているようです。
ただ、その分だけ人出も多いので、人ごみ大嫌いの私は多分行けないと思います(^_^;)

「お父さんを除く」は、実はあんまり気にしていません。
むしろ久しぶりの一人旅をチャンスをくれたことに感謝です(^。^)

プロフィール

「第19号輸送艦(捕鯨母船)の製作(煙突などの製作) http://cvw.jp/b/488285/47730188/
何シテル?   05/19 16:08
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation