• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月20日

岩村城攻め そして温泉♪

岩村城攻め そして温泉♪ 今日は家族で女城主で有名な岩村城に行ってきました。

場所は岐阜県恵那市。中央道恵那ICから約30分で到着します。
入口は、山城のふもとのあたりと本丸の真下あたりの2箇所あります。
最初に後者の場所へ車をつけたのですが、せっかく来たのだからということで、ふもとへ移動しなおし、本丸まで山登りすることとしました。

しかし、運動不足のわが夫婦には意外ときつい。


道中には巨木の切り株があったりもします。


20分ほど登り続けると、大きな石垣が見えてきます。




岩村城は、別名「霧ヶ城」とも言うようです。その由来ともなっているのが、こちらの井戸だそうです。

現在でも満々と水をたたえていました。

こちらは、珍しい菱櫓。

立て札の後ろにあるものがそうです。普通の石垣は角が直角になっていますが、こちらの石垣は鈍角になっています。初めて見ました。

いざ、本丸へ。


こちらは本丸へ続く門の跡です。4つの柱の穴が見えますでしょうか。

本丸からはこんなきれいな景色が。


約30分かけて登った甲斐がありました(´▽`)

以下、本丸内に設置されているものの数々です。



80日後に気をつけましょう。

本丸真下にある駐車場の脇には小さな建物(トイレあり)が建てられており、その中に飾られている歴代城主の一覧です。


余談になりますが、ふもと駐車場の近所の家につながれている柴犬が、とても人懐こい子でした。
近づいていくと吠えもせず、うれしそうに尻尾を振りながらこちらを見つめ、次には自らお腹を見せて「おいでおいで」をしてくるのです。

これには家族全員、思いっきり癒されました(´▽`)

さて次に訪れたのは、城下町にある「かんから屋」

ここで売られている「かんから餅」が有名らしいので、買って帰ることにしました。
店に入るとすぐ左側にお会計が。すでに待ちの人がいらっしゃいました。
この店は店内で食べていくこともでき、待合の脇にはこたつが置かれていて、お茶を飲みながらかんから餅などを食べることもできます。
お会計の奥では、注文を受けた品をその場で作っています。


お土産も手に入った頃には、そろそろお昼の時間。
恵那ICから少し北にある「恵那ラヂウム温泉館」で昼食&温泉を楽しむことにしました。


受付を済ませるとまずは温泉へ。
本館を抜けると温泉のある別館へつながる渡り廊下があります。

温泉自体は比較的狭く、6~7人くらい入るともういっぱいという感じデス。
ラヂウム温泉は、その湯気を吸い込むといいそうなので、城攻めで疲れた体を癒すため、思いっきり吸い込んできました(^。^)

そしてお待ちかねのお昼ご飯。

写真上は、私が食べた「ぼたん鍋定食」、下は上の娘が食べた「五平餅定食」です。
五平餅のなんと巨大なことか\(◎o◎)/

こんな城攻めなら、もう一度行ってみてもいいかな♪


追記
おススメスポットに追加しておきました。
 ・岩村城
 ・かんから屋
ブログ一覧 | 城めぐり | 旅行/地域
Posted at 2012/03/20 17:37:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年3月20日 18:16
これはいいところですね。
今度のツーリングで行ってみようかな。。。
コメントへの返答
2012年3月20日 21:44
かんから屋付近の古い町並みには、おいしそうな蕎麦屋とか「女城主」を作っている酒造会社もあります。

時間があれば散策してみるのも楽しいかもしれませんね♪
2012年3月20日 19:50
柴犬...心許しすぎ。(笑)

城跡はなんだかワクワクしますねぇ。
山城だと特に。
(*´∀`)
コメントへの返答
2012年3月20日 21:46
ですよね~。
あんな姿、初めて見ました(笑)

blue Vehicleさんも山城好きですか?
やっぱ、城といえば平城より山城ですよね~。
城攻めにもドラマがあるのは、圧倒的に山城ですし。

そちら方面にも、山城たくさんありそうですね。
2012年3月20日 21:28
こんばんは~(((((☆∀☆)ノ

昔の方々はどうやってこんな山道に道を作り大きい石をどうやって運んだのか本当不思議ですよねヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
昔は皆さんドムのようにマッチョだったのでしょうか・・・(´-ω-`)ウムーw

柴ワンコ可愛いですね┗|´Д`*||*´Д`|┛
初対面でここまでゴロニャンな柴ワンコは珍しい気が・・・(。・ω・)(・ω・。)ウンウン♪
我が家の姫様は私以外に心を許さないとゆう芯の強い女性でスww

お食事美味しそうですね(人´∀`*)
実は元鳥取県民なのでイノシシは結構食べてました( ̄m ̄*)
しかも鳥取でも更に田舎に住んでいるおじいちゃんが猟犬をつかって捕ってきたイノシシを焼肉にしてましたwwワイルドww
コメントへの返答
2012年3月20日 21:50
こんばんは(´▽`)ノ

本丸までの道中、家族でそういう話が出ました。
あと、上の娘の迷言。
「石垣って接着剤でくっつけてあるの?」
笑ってしまいましたが、今から何百年も前の技術って、すごいですよね。

柴ちゃん、めっちゃかわいかったです。
知らない人の飼い犬でなければ、絶対触ってました。
ケロさんが珍しいと言うなら、きっと相当珍しい子ですよね。
私もあんな子は初めて見ました。

ケロさんって、意外と野生児なんですね。
ビックリ\(◎o◎)/

サーキットで走りまくるのも、狩猟本能ってことでしょうか(爆)
2012年3月20日 22:04
こんばんわです^^♪

お城の跡地って~行った事ないです!!

このお城は女城主なんですね!!σ゚ロ゚)σ☆

30分の山登りですか(´Å`) お疲れ様です!!
良い運動になりましたね!!

ワンちゃんもカワユスだし、ご馳走もアリで最高でしたね~(´ー`~) ♪
コメントへの返答
2012年3月21日 21:58
こんばんは♪

城址、私はけっこう好きです。
実は戦国野郎だったりもするので(^^ゞ
単に見るだけだと、面白くもないですけど、「仮に自分がこの城を攻め落とすとしたら、どのルートで、あるいはどのような戦術を選択するか」などと思いをめぐらせながら散策すると、意外と面白かったりしますよ♪

ワンちゃん、ものすごくかわいかったです(´▽`)
我が家のそらくんも見習ってほしい・・・。
2012年3月20日 22:08
こんばんは~(^0^)

山の風景、楽しく拝見しました^^

うちの旦那さんは、学生の頃、山岳部だったこともあり、
昔はよく山に連れて行かれたのですよ(笑)
私的には、ハードな山登りより、のんびりキャンプが好きなのですが・・^^

ここんとこ忙しくて、なかなか山に出かけれませんが、
久しぶりに山に行ってみたくなりました(*^^*)アリガトです♪

ぼたん鍋♪大好きです(*^^*)


コメントへの返答
2012年3月21日 22:02
こんばんは。

今回は写真多めのブログになりました。

ご主人、山岳部だったんですね。
ということは、アイゼンとか、普通に持っていたりするんでしょうか?
アウトドアつながりのご夫婦ということですかね(´▽`)ノ

岩村城、行く前はもっとものすごい山登りになるのかと覚悟を決めて、家族にも脅しをかけていたのですが、実際にはハイキング程度のモノで、ちょっと拍子抜けでした(^^ゞ

ぼたん鍋、普段食べないので、久しぶりでした。おいしかったですよ~(^。^)
2012年3月20日 23:55
岩村は名古屋の近場に関わらず俗化してなくて好きです。あの古い町並みの旧家でいただくお蕎麦、美味しいです。
ラジウム温泉は知らなかったなあ。いつもは明智鉄道駅前の花白温泉を利用してますが、泉質がよくない。
ラジウム温泉、猿投温泉みたいな感じですか?泉質よくて空いてるなら狭くても行きたいなあ。
コメントへの返答
2012年3月21日 22:06
確かにあまり俗化していない印象ですね。
古い町並みも、観光客はいますが、ごった返しているというわけでもなく、モロ観光地然とした感じでもないので、適度なトリップ感が体験できたので、よかったと思います。
時間があれば、ゆっくり散策してみると、もっといろいろな発見があるのではないかという期待を持たせてくれるいい町ですね♪

ラジウム温泉、泉質は・・・。

利用者は地元の方中心のイメージですね。
日帰り温泉のみなら一人500円のようですので、気軽に立ち寄る程度なら悪くないかもしれません。
ただ、プリベンターさんの御めがねにかなうかどうか・・・。
2012年3月24日 16:58
おおっと!
近いような遠いような!
しかし、G県民の私でも
五平餅定食は初めてです!
この色はクルミだれですね?

ボタン鍋、私も好きです
今年は一度しか食べてないので
また猟師におねだりしなきゃ

女城主ってお酒もあるんですよね
こっちの方へ行くとアチコチに女城主の看板があるのが印象に残ってます

何シテル、みました
私もマイナーなMSは大好きです
ガッシャ、いいですね
ザメルのHGUCが出たらいいな♪
バイアランは出ないのかな?
コメントへの返答
2012年3月25日 22:12
五平餅定食、名前から想像したのは、一般的な大きさの五平餅がおまけ程度についているものかと思ったのですが、まさかこんなにデカイのが付いてくるとは\(◎o◎)/
さすがぷりさん、仰るとおり、クルミだれです!
あの風味、たまりませんね~♪

ボタン鍋、味噌煮込みになっていて、おしかった~。おっと、思い出していたらよだれが・・・(^^ゞ
え?ぷりさん、猟師のお知り合いがいるんですか?

城下町には「女城主」の蔵元もあるようなので、今度行く機会があれば、作りたての酒を買ってきたいものです。

最近作っている森永ガンダムチョコスナックのプラモで、ガンタンクが余っているので、その改造でギガンあたりが作れないかと妄想中だったりします(´▽`)
ザメルやバイアランはHGUCでも、すごいボリュームになりそう。
きっと作り甲斐がありますよね!

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation