一昨日、下の娘を連れてデイキャンプに行ってきました。
行き先は静岡県の
「くのわき親水公園キャンプ場」。
詳細はフォトアルバムとフォトギャラリーをご覧くださいませ。
H27.6.13 くのわき親水公園キャンプ場
くのわき親水公園キャンプ場
当日のお昼では、昨年秋に買った
「タケルくん」でご飯を炊き、ゆかりや大葉、昆布茶の素、チューブ入りの梅などを混ぜて冷たい水を注ぐ「冷汁風シソご飯」を作るつもりでした。
「タケルくん」はDC電源を利用した小型炊飯器。

これが実用可であれば、飯ごうの面倒を見る手間がなくなり、その間に他の料理ができるようになるので、効率的です♪
スイッチを入れてから30分弱で炊けるとのことだったので、その頃に見に行くと、なんと電源が落ちています!
ふたを開けて中を見ると、全然ダメ。
うーむ、バッテリーが不安で、途中でエンジン掛けたから、その瞬間に切れちゃったんだろうな(^_^;)
やむなくお昼はそれ以外のメニューで過ごしました。
しかし、このままタケルくんを死蔵するのはもったいない。
ということで、今日、自宅で再チャレンジしてみました。
でけた♪

昨日の残りのカレーで食します。

ん。美味い(´▽`)
機械からの吹きこぼれもないし、炊きあがりにおこげなどもありません。
これはなかなかいいぞ。
しかし、ひとつだけ課題が。
炊きあがり時に、やはり電源が落ちていたのです。
過電流によりヒューズが飛んだかと思ってシガーソケットを確認すると・・・

ヒューズは飛んでいませんでしたが、その周りのプラが溶けていましたorz
さらに3連ソケットの隣の枠に挿してあった延長ソケットも・・・

こちらはヒューズが飛んでました。
こっちのラインは使ってないんだけど・・・。
タケルくんのネットでの評価は高いようで、私が経験したような状況は見られないようです。
幸い、クルマ本体のヒューズには影響がなかったようで、3連ソケットを古いものと取り替えることで機能は確保されたため、実際上の被害は最小限にとどまっています。
しかし、なんでこんなんなっちゃったんだろう。
どなたか原因に心当たりはありませんか?
ブログ一覧 |
キャンプ&温泉 | グルメ/料理
Posted at
2015/06/15 18:08:30