• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月15日

ご飯がご飯がタケルくん!

一昨日、下の娘を連れてデイキャンプに行ってきました。
行き先は静岡県の「くのわき親水公園キャンプ場」

詳細はフォトアルバムとフォトギャラリーをご覧くださいませ。
H27.6.13 くのわき親水公園キャンプ場
くのわき親水公園キャンプ場

当日のお昼では、昨年秋に買った「タケルくん」でご飯を炊き、ゆかりや大葉、昆布茶の素、チューブ入りの梅などを混ぜて冷たい水を注ぐ「冷汁風シソご飯」を作るつもりでした。

「タケルくん」はDC電源を利用した小型炊飯器。

これが実用可であれば、飯ごうの面倒を見る手間がなくなり、その間に他の料理ができるようになるので、効率的です♪

スイッチを入れてから30分弱で炊けるとのことだったので、その頃に見に行くと、なんと電源が落ちています!
ふたを開けて中を見ると、全然ダメ。
うーむ、バッテリーが不安で、途中でエンジン掛けたから、その瞬間に切れちゃったんだろうな(^_^;)
やむなくお昼はそれ以外のメニューで過ごしました。

しかし、このままタケルくんを死蔵するのはもったいない。
ということで、今日、自宅で再チャレンジしてみました。

でけた♪

昨日の残りのカレーで食します。

ん。美味い(´▽`)
機械からの吹きこぼれもないし、炊きあがりにおこげなどもありません。
これはなかなかいいぞ。

しかし、ひとつだけ課題が。
炊きあがり時に、やはり電源が落ちていたのです。
過電流によりヒューズが飛んだかと思ってシガーソケットを確認すると・・・

ヒューズは飛んでいませんでしたが、その周りのプラが溶けていましたorz
さらに3連ソケットの隣の枠に挿してあった延長ソケットも・・・

こちらはヒューズが飛んでました。
こっちのラインは使ってないんだけど・・・。

タケルくんのネットでの評価は高いようで、私が経験したような状況は見られないようです。
幸い、クルマ本体のヒューズには影響がなかったようで、3連ソケットを古いものと取り替えることで機能は確保されたため、実際上の被害は最小限にとどまっています。

しかし、なんでこんなんなっちゃったんだろう。
どなたか原因に心当たりはありませんか?
ブログ一覧 | キャンプ&温泉 | グルメ/料理
Posted at 2015/06/15 18:08:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2015年6月15日 22:54
こんばんは

前カミサン車、日産プレセアでのこと。
製造後10年程の時、ヘッドライトのコネクタ
が導通不良による過熱で溶けました。

純正部品ですらそんな事があるわけですから
社外品のコネクタなんて・・・製造段階での
カシメ不足や埃の侵入、経年劣化による
接点の摩耗や酸化はあっても不思議ではないと
思います。

タケルくんの消費電力、8.5Aはシガライタの
容量に対して数字上は大丈夫だけど、
これほどの電力の長時間連続使用なんて
自動車メーカーは想定してないんじゃないかなぁ・・・

もし今後もクルマで使うなら、僕ならバッテリー
直専用回線もちろんヒューズ付きを作ります。

聞くところによると日本国内で事故以外による
自動車火災が年間1000件くらい起っているそうです。
その原因の8割が社外電装品です。

社外電装品の使用は、どうかご注意下さい。
コメントへの返答
2015年6月16日 20:53
こんばんは。

今は亡きプレセア、懐かしいですね~。
P10に乗っていた私としては、若干のシンパシーが(^。^)

しかし純正品ですらそうしたことが起こってしまうとなると、延長ソケットを介さずに直付けでタケルくんを使ったとしても不安は払拭されないですね~(^_^;)

ネットでのタケルくんの評価は高く、コンセント式の小型炊飯器がいくつかの不具合の指摘されている中では、かなりの検討をしているという印象を持ちます。
だからこその発売後の品切れという状況を生んだのかもしれません。

ただ、ご指摘のように自動車火災が起こらない保障がないという点に加え、シングルバーナーで飯ごうを使えば、2号を10分で炊き上げることができ、なおかつみんなが好きな(?)おこげまでできてしまうという技術を持っている我が家では、あまり積極的にリスクを取る必要性や必然性が薄い気がします。

やはり、社外電装品は容量に十分な余裕を見た状態で、最小限の利用にとどめるべきですね。

貴重なご助言、大変ありがたいですm(__)m
2015年6月15日 23:01
12Vでご飯が炊けるのに
素直に驚きました…(^_^;)

それにしても、シガープラグに
負担が来るとは…(^_^;)

大事に至らなくて何よりですが
原因が気になりますね…(>_<)
コメントへの返答
2015年6月16日 20:55
炊飯器にせよ冷温庫にせよ、温度を変化させる機器は消費電力が大きいことから、自家用車のバッテリーレベルではとても実現できないだろうと思っていましたが、まさかこれほどまでにしっかり使える製品が存在するとは思いませんでした。

ただ、使うたびにシガープラグがダウンしているようでは・・・(^_^;)

自動車火災にまで至らなかったのは幸いでした。
今後の使用には十分に気をつけます!
2015年6月16日 8:01
ススムくんじゃないんですね。(^_^;)
あのCM好きです。
コメントへの返答
2015年6月16日 20:56
そうなんですよ~。

ススムくんじゃないけど、炊けたご飯で食事は進みます♪

あのCM、もうやってないですかね~。
2015年6月17日 22:32
こんばんは♪

うわぁ!
危ないなぁ!
どんな製品やねん!!
と、思ってホームページを見てきましたよ
なるほど
シガーソケットの分配器は使わないように
単独で使用としてありますね

実際には車って
14V弱~12V強あたりですよね
間をとって13Vとして
13V×8.5Aだと
110W !!
これはヘッドライト左右点灯に相当しますね
例えば
後付けフォグランプを
リレーを使わずバッ直配線
(バッテリーから直接配線)
もしないというのは
聞いたことがありません。
これをシガーソケットから
しかもエンジンを止めてっていうのは
「私には」考えられません
メーカーさんはテストはしたとの事ですけどね。
おそらく熱で溶けて
隣のソケットがショートしたんだと思います。
私もワニグチ・クリップへ変換して
ヒューズホルダーも間にかまして
エンジンをかけたままバッ直するのに
一票ですかねぇ

コメントへの返答
2015年6月19日 22:21
こんばんは!

最近のカーライフは、カーナビやレーダー、スマホの充電とか室内のイルミネーションなど、電装品てんこ盛りですね。
そうした状況だと分配器の使用は割と普通になってしまったのかなと思います。

しかし、家庭や職場などの交流電源とは色々と異なる直流電源は、私にとっての「苦手分野」。
みんカラユーザーとしては、恥ずかしい限りです。

なので、バッ直も言葉としては知っていても、なんとなくコワい…。

その意味では今回の経験で、ぷりさん始め皆さん方から具体的な叱咤の声をいただけたと同時に、ソケットが溶ける程度で大事に至らず済んだのは、本当に安い授業料だったのだと思います。

そもそも不便を知恵と技術で乗り越えるのが醍醐味であるはずのキャンプを趣味にしていながら、安易にご飯を炊こうとスケベ心を出したのが間違いだったのでしょうね(汗)

今一度、初心に立ち返るためのきっかけにしようと思います。

ご助言、ありがとうございました!!!
2015年6月20日 13:46
一昔前なら、クルマでのヒーター系電装品はご法度と言っても良いくらい、その手のアイテムがクルマ用にはありませんでしたが、今では炊飯器まであるのですね。

エイプリルフールのアウディのクルマに炊飯器標準装備ネタを思い出してしまいました(^^;
そのうち、ミニバンをあっという間にキャンピングカーにするようなものも出てきたりして?
いや、もうあったり?
コメントへの返答
2015年6月20日 22:56
そもそも温度を変化させるのは、ものすごいエネルギーが必要なので、小さな車のバッテリーでは限界がありますよね。

そんな中で炊飯器でおいしくおコメが炊けてしまうというのは、革命的なことだと思います。
発売当初に売切れてしまったのも、うなづける気がします。

>アウディのクルマに炊飯器標準装備ネタ

知らなかったのでググったら、画像も出てきましたw
しかもシートバックが畳になってるしwww

これ、面白いネタですね~♪

せっかくなので、ヘタレキャンパー用に実用化してもらいたいものです。
できるだけ安くw

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation