• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月15日

浜松城&曳馬城の攻略

ジオラマファクトリーでは最低1時間、最長2時間くらいの滞在時間を想定していましたが、その変貌ぶりに少し落胆し、30分程度しか時間がかかりませんでした。
でもこのまま直帰するのも…

ということで、すぐ近くにある浜松城へ立ち寄ることにしました。
城は浜松市役所のすぐ裏手にあり、一帯が公園になっています。


この城は日本城郭協会による「続日本百名城」の一つに選定されています。
なお、城ごとの選定理由は明らかにされていませんが、選定基準としては
 (1)優れた文化財・史跡であること
 (2)著名な歴史の舞台であること
 (3)時代・地域の代表であること

の3点です。

浜松城は、一時期、徳川家康が本城としており、その期間中に武田信玄と徳川家康・織田信長連合軍が戦った「三方ヶ原の戦い」が起こっています。
その戦いで連合軍は大敗し、浜松城に戻り「空城の計」により武田軍の追撃を逃れます。その際、この大敗を忘れまいとして戒めのために描かせたと言われているのが、こちらの有名な肖像画です↓

※ただしその由来には諸説あり、近年では三方原説は否定的なようです。
こうした点に加え、城が政令指定都市・浜松の中心部に位置し、支城である掛川城・高天神城と合わせて防衛ラインを構成していたことなどから、選定基準に該当すると考えられたものと思われます。

ただ、城の縄張りはかなり広範囲に及ぶものの、そのほとんどが既に市街化されており、二の丸などのあったあたりには浜松市役所が建てられているなど、その遺構はほとんど残っておらず、天守閣付近の石垣がその姿を留める程度です。

城内にはガイドボランティアさんがいらっしゃったのでお話を聴きました。
お城の一般的な説明を受けた後、その方はこうも話されていました。

浜松市は以前は産業の街だった。でも今ではそれも元気がなくなっていて、町に活気がなくなってきている。
そうした中でどうやったら人を集められるだろうかと考えると、「歴史」という切り口があるのではないかという話になった。
でも太平洋戦争末期に度重なる空襲や艦砲射撃を受けたことに加え、産業育成を優先して歴史的文化的な遺産を次々と壊してきた経過があるので、貴重な資産がほとんど残っていない。


ん~、なんとも寂しい話ですね。
確かに浜松にはホンダやヤマハ、河合楽器、浜松ホトニクスなどの大企業が数多く立地し、まちづくりにも積極的だったイメージがありました。
すぐ近くの大国でも一時同様のことがありましたが、成長優先で貴重な遺産を破壊してしまう。とても残念でとてももったいないことです。

歴史的な遺産を残すことへの賛否があることは分かりますが、個人的には「歴史に学ぶ」部分は必ずあると思っています。

閑話休題。

この城の一番の見所はやはり石垣でしょう。
野面積みと呼ばれる工法で積まれた石垣は大変立派なもので、長年の風雪にも耐え続けています。門の脇には、城主の威光を知らしめるが如く、巨大な石が配置されています。


天守閣は3層4階建てとして再建されていますが、1510年前後の築城時にどのような天守があったかは不明だそうです。

画像でも分かるように、石垣の大きさに比べて天守が小さく作られています。恐らくもっと大きな天守があったのでしょう。

実は浜松城、もともとはすぐ近くにある曳馬城を前身にしています。
ついでなのでそちらも訪問。

残念ながら遺構はまったく残っておらず、わずかに画像にある碑が建てられているだけ。
敷地内には東照宮が建てられています。東照宮と言えば日光か久能山だと思っていましたが、浜松にもあるんですね~。
また、こんな像もありました。

中央に立って写真を撮ってもらうと、秀吉や家康のように出世するかも?

そんなこんなで浜松城と曳馬城の攻略は、少しあっけなく終了しました。


現地の写真はフォトアルバムに収めました。
浜松城&曳馬城
ブログ一覧 | 城めぐり | 旅行/地域
Posted at 2019/01/19 10:13:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

私とちがって⁉️
mimori431さん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

イイね!
KUMAMONさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年1月19日 12:55
をぉ!ジオラマファクトリーは帰りに寄らなきゃ♪
浜松には小豆餅や銭取って町名が有るケド、ソレらは家康ゆかりの地名みたいネ^ ^
コメントへの返答
2019年1月19日 23:06
これの前のブログに上げたように、城攻めの前にジオラマファクトリーへ行ってきたのですが、残念ながら山田卓司氏に会えず…

ほほぅ、そんな地名が…
調べてみました。
なんと、小豆餅を食べた家康を約2キロも婆さんが追い掛けて銭を取ったと!
浜松恐るべし…
2019年1月20日 0:10
ザク違さん今晩は😃

城散策良いですね
自分とカミさんも城好きなので
遠出する場所を決める際
行きたい城を拠点にして出掛けたりします😊

自分も石垣は結構時間掛けて観てます

野面積の
石をそのまま積み上げた
ゴツゴツしさも好きですが

打込接の石の表面処理と
要所要所で計算された詰石は
観ているだけで飽きません 笑笑

今と違って限られた道具だけで
時間と労力を使い積み上げられた石垣
昔の人達は偉大ですね
コメントへの返答
2019年1月20日 8:15
おはようございます。

なんと、キャロワーさんはお城マニアでしたか。しかもご夫婦で。
なんと羨ましい。

昨年、ハモン様と一緒に苗木城に行ったのですが、「怖い怖い」を連発され、十分に楽しめませんでした。
私の中では眺望や石垣などが存分に楽しめる、素晴らしい城だと思っているのですが…

キャロワーさんのお城知識は、私などとは比べ物にならないくらい、深いものをお持ちのようですね。

ガンプラ、キャンプに加え、お城絡みでも、いろいろ教えてくださいね。
2019年1月23日 18:06
こんばんは!
先日、この城を攻めようと思ったのですが
静岡行きが中止になってしまい
断念していたところです。
そのタイミングでこのレポート!

私も石垣に魅力を感じますw
重機もないのに・・・とか。
色々考えながらボケーっと眺めてられますね。

今度は是非、行きたいと思います。

コメントへの返答
2019年1月23日 19:22
こんばんは(^-^)/

あらら、それは残念でしたね。
ブログにも書いたように、城自体はほぼ天守閣しかないくらいのイメージですが、その周囲に残された石垣は当時のものが残されているそうなので、一見の価値があると思います。
石垣周辺には「石を抜いて持ち帰らないでください」という立て札がいっぱい立ててありました。
持ち帰る人がいるんですかね(笑)

浜松城は平山城ですが、例えば郡上八幡城や苗木城のような山城の場合、ぷりさんが言うように、一体どうやって巨石を運んだのか…

城を巡る攻防だけでなく、その建設過程も興味深いですね♪

プロフィール

「重巡鳥海の製作(煙突の工作その1) http://cvw.jp/b/488285/48625038/
何シテル?   08/29 07:11
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation