• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月15日

滝めぐり、城跡、キャンプ、そして宇宙へ

9月13日は中秋の名月。
なのでキャンプしなければなりません(断言)。
なので行ってきました、マイホームグランド・和良川。

とその前に、いくつか寄り道。
今回は滝巡りと、毎度の山城巡り。
最初に訪れたのは郡上市にある篠脇城。


本丸に向かって登るように作られた堅堀を横切るように登城ルートが設けられているのが非常に新鮮で、今までに攻略した山城の中でも、一二を争うくらいの感動的な城の作りでした。
しかもそのすぐ麓には池泉回遊式庭園の跡も。

手前が庭園、奥の山が篠脇城です。

池の形は当時のままだそうです。
この城と庭園は東氏というマイナー(失礼)な武将のものですが、これだけの規模の施設を作ることができたということは、かなりの実力者だったに違いありません。

次に行ったのは「阿弥陀が滝」。
同じ郡上市の白鳥地区にあります。


この滝は正面からの姿も↑のように端正ですが、加えて「裏見」が出来ます。


裏側から滝を見るのは初めてでしたが、かなり感動しました。
日本の滝百選に選ばれていることもあり、土日祝には多くの観光客が訪れるのだそうです。
納得。

滝巡りもう1つ。和良村にある小さな滝・三日月の滝に向かいました。

しかし…

道が塞がってましたorz
三日月の滝は、滝の落ち口の岩がが三日月の形をしているそうなので、ちょっと楽しみにしていたのに…。
やむなく引き返し。

キャンプ場には少し早めに着いたので、15分くらいで設営を済ませます。
今回は少し前に作ったキャンプジオラマと同じシーンを同じサイトで再現(#^.^#)

お疲れ様のコーヒーを楽しんだ後、鉛筆スケッチ。
モチーフは↓

描いたのは↓

ダメすぎ…orz

ぼちぼち夕飯。
今日のメインは郡上名物鶏ちゃん。

ピーマン、シソ、エダマメは我が家で採れたものを使いました。こうすると「俺にしか作れないキャンプめし」になります(笑)
地酒とともに食べるシメは蕎麦。

この蕎麦、美味いです!

お腹が膨れた頃には月が上ってきました。
そそくさと撮影開始。
開始…
開始……

ダメだ、ピントも露出も決まらない。
加えて雲も出てきました。
やむなく断念。残念。
でも心の中には今日の名月を刻み込みました(´ω`)

翌日は飛騨市神岡まで走り、今年3月に開館したカミオカラボを訪れました。
カミオカンデやスーパーカミオカンデなどについて、様々な展示がされています。壁面には光電子増倍管がたくさん張り付いた実物大の模型も。

コンパクトな館内は訪問者でいっぱい。
家族で楽しめるゲームもいくつかあります。

ノーベル賞受賞者の小柴先生の色紙もありました。

単純ですがいい言葉です。

このあと城跡巡りするか、カミオカンデの現場へ行くか。
ただ、カミオカンデの現場は、実際の観測施設の一般公開は日にち限定でしか行われていません。「この山の向こうにあるらしい」という訪問となります。でもせっかくここまで来たし…。
悩んだ結果、お城にしました。
訪れたのは江馬氏館跡庭園、諏訪高原城、神岡城の3箇所。
このうち庭園はかなり見事でした。

たまたま工事をした場所でこの庭園の石が見つかり、発掘調査が始まって、周囲の施設とともに全容が明らかになったのだそうです。
なので石の配置や枯山水の作りはすべて当時のまま。
周囲の山々を借景にしたこの庭園は一見の価値があります。
来てよかった。

カミオカンデに後ろ髪を引かれながら、ハイパーカミオカンデの完成後に再訪しようと誓いました。
ちなみに完成は2020年代後半とのこと。その頃にここまで来る元気があるかな…(汗びっしょり)


※今回のキャンプ旅の記録は、以下のフォトアルバムに残しました。
篠脇城
東氏館跡庭園
阿弥陀ヶ滝
阿千葉城
20190913-14 和良川公園オートキャンプ場
カミオカラボ
江馬氏館跡
高原諏訪城
神岡城(東町城)
ブログ一覧 | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
Posted at 2019/09/15 23:13:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

3分投資診断 やってみました^_^
京都 にぼっさんさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2019年9月16日 8:49
今年の中秋の名月も残念でしたね…(T-T)

キャンプお疲れ様でした。
ところでイフリート様が、
シン マツナガ仕様に…σ(^_^;)

思わず過去ログ確認しました…σ(^_^;)

カミオカンデ、いいですねぇ♪
プロジェクトX観てから一度は行きたい
施設です♪(*´ω`*)
コメントへの返答
2019年9月16日 9:01
残念でした…orz
ピント調節をかなり入念にやったのですが、一枚もバシッと合ったものがなかったのは、ちょっとショックでした。

イフリートの色が違うのは、現在修理に出しているからです。代車の車種を聞いて「シャトルハイブリッドです」と答えをもらった時には安心しましたが、我がイフリートには装備されていないホンダセンシングにまだ慣れません(汗)

でも燃費は今回の走行でも30.7を叩き出したので、私の運転だとリッター30キロ安定です。

カミオカンデ、年に一度の一般公開は抽選制で、ものすごい倍率だとか…。
一度は見てみたいです(^^)
2019年9月16日 22:19
岐阜県民でありながら行ったことのないところばかりです。

阿弥陀が滝には行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2019年9月16日 22:37
岐阜県内は山城がてんこ盛りなので、城跡めぐりだけでも相当楽しめますが、城に興味がなくても観光地はたくさんありますよね。

阿弥陀が滝はさほど奥地でもないですし、高速降りてそんなに走る必要もないので、万人にオススメできます。
ただ、流しそうめん屋はおっさん一人だと入りづらいです(汗)
2019年9月18日 21:26
滝はマイナスイオンいっぱいそう。写真見てるだけで癒されます(笑)
裏見ができる滝は私もまだ1回も行ったことがないのですが、これは行ってみたい&打たれてみたい?気になりますね。
本州はお城がいっぱいあって羨ましいです。私も日本史好きなのでいつかは城めぐりもいいなぁと思います(子供はついてこないだろうけど)。
中秋の名月は見れずに残念だったかと思いますが、キャンプ飯が旨そうすぎて私だったら呑んで食べて幸せな気分で寝落ち確定です^^;
コメントへの返答
2019年9月19日 6:52
裏見ができる滝に行ったのは初めてだったので、いたく感動しました。
でも、あまり広くない裏見スペースには若い女の子二人組がいたので、おっさん一人の私は少しいたたまれなかったですね(苦笑)

私が登録しているアプリ「攻城団」で検索すると北海道内に36箇所の城があるようです。アイヌの城が多いようですね。本州などとは違う作りではないかと思うと、見に行きたくなります♪

お月さま、また来年チャレンジします!

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation