• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月26日

ジオラマ「決戦前夜」

いよいよ完成しました。
では早速ご覧頂きましょう。
今回は画像の前に映像で↓



ソロモンでの敗北を受け、いよいよ最終決戦に臨むべきと判断したギレンは、木星や近隣小惑星群からの物資輸送を急がせ、主戦場と想定したア・バオア・クーの強化を行う。
その正面はNフィールド。後にドロスが配備された方面である。
輸送にはムサイをベースに建造された高速輸送艦が使われ、要塞の不沈空母化が進められた。
しかしこうした努力も虚しく、連邦の物量の前にドロス・ドロワも撃沈され、ギレン・キシリアが暗殺されるに至り、ついにア・バオア・クーは陥落、終戦を迎えることとなった。


BGMは「めぐりあい」一択ですよね(^o^)

まずは前回までのブログでふれていない制作過程を少しだけ。

ジオラマベースは砲台などを取り付けてからダイソー石粉粘土を塗りつけて、爪楊枝で形を整えます。
石粉粘土は、セリアは固めでダイソーは柔らかめという性質があります。今回は壁面の強度があまりないのでダイソー製品を使用しました。
また、電飾用LED(点滅させるもの)を6箇所埋め込んでいますが、球の直径が5mmと少し大きめだったので、みん友の鈍行電車さんから2mm径の透明ソフトプラ材を提供していただき、それをLED球の頭にアルミテープで固定した状態で設置しました。


裏面はLEDの光がもれないよう、ラッカー塗料のシルバーを吹きました。
水性塗料だと塗膜が薄いためか光漏れが発生してしまうので、ラッカー系推奨です。


では細部を見ていきましょう。

高速輸送艦は下面も見てもらえるよう、艦首を少し上げた状態にしています。
こうすることで、アオリの写真も撮れるようになっています。


コムサイは2機飛ばしています。
いずれも作業用に改造されたものですが、画像左は基地に配備されており、荷室に蓋が掛けられる構造のもの。
画像右は輸送艦に配備されたもので、たった今輸送艦から発進したところです。

実は右のコムサイ、ウェザリングが非常にうまく行ったと感じており、密かなお気に入りです♪


砲台2態と補助舟艇2隻です。
砲台にはヤマトメカコレシリーズのパトロール艦のパーツやウォーターラインシリーズの武装などを取り付けました。
補助舟艇のうち右のもの(ガス運搬船)の丸い構造物は釣りの浮きを半分に切ったものです。


貨物搬出入口の入り口床面には結束バンドを使ったコンベアを埋め込み、さらに門型の構造物を建てて、天井奥に伸びるコンベアを設置しました。
青色LEDは照射角が30度のものですが、屋根裏に軽くヤスった透明プラバンを仕込むことで、照射範囲を広げました。


ベースの右手前には「2分で作るガンダム名鑑」のア・バオア・クーを配置し、四角いパーツと矢印を作って、ジオラマの舞台はここ!という表現を行ってみました。


ジオラマベース裏面にはア・バオア・クー内部を表現してあります。
向かって左に倉庫群、右には上からMS格納庫、バッテリー室、タンク室、動力室を配置しました。
MS格納庫もよっぽど電飾しようかと思いましたが、あまり目立つ場所ではないので、断念しました。
またその下にあるスライド式の蓋を開けると、電飾用の電池が格納されています。

その他のショットをいくつか。








【完成させてみての感想】
率直なところ、失敗作です。

高速輸送艦と作業用コムサイ(黄色い方)を作るまではものすごく楽しかったのですが、いざジオラマとして見ると以下の点が気になります。
①決戦前に大急ぎで物資搬入している緊迫感が伝わってこない
②港の雑然とした感じが表現されていない
③搬出入口や砲台が小さいため、「港」「要塞」の雰囲気が不十分

一言で言えば「慌てて作りすぎた」というところでしょうか。
ムサイを作るのに約3ヶ月半かかっていますが、ジオラマ作りは年末年始の長期休みがあったとは言え、1ヶ月で終えています。
事前に紙の上で配置などを検討し、実物のフォトフレーム上でも大体の配置を行ってはいましたが、想像力不足は否めませんね。
恐らくいずれ我が家の作品配置場所が手狭になった段階で壊してしまう運命にあると思いますorz

一方で今回の収穫は以下の4つです。
 ①LED点滅システムを安価に作れたこと
 ②ハンダ付け技術を習得したこと
 ③電池ボックスの代わりにクリップが使えたこと
 ④スミ入れ塗料がウォッシングに使えると分かったこと

これらの知識や技術は今後の作品にも十分活かし得るものだと思います。
このほか試したこととしてはジオラマベース脇に舞台の位置を示す表現を行ったことがあり、これは一定の成果が得られたのではないかと思っています。

今回の制作はこれで終了。
さて、次は何を作ろうかな~(*^^*)
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2020/01/26 11:12:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

車洗って飯食ってボウリング
やる気になればさん

露口茂氏の訃報に接して
parl-siroさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年1月26日 16:45
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンチャ♪
完成、オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
感動しました!!!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
動画・画像でも圧巻に感じたので
実物みたら、きっともっと凄いんでしょうね!
めちゃくちゃ雰囲気出てるし、工夫も凄いし。
やれることの幅が広がったのは良いですよね。
兎に角、完成おめでとうございます!
\(^o^)/
コメントへの返答
2020年1月26日 20:26
こんばんは。
ありがとうございますm(_ _)m
でも自分としては全然納得いってません…。
「らしさ」が出せるよう、もっともっと精進が必要ですね。

とりあえず新たな技術が習得できたのはよかったです♪
2020年1月27日 0:10
ジオラマ完成おめでとうございます。
細部までこだわった各アイテムの出来栄え及び配置の妙で臨場感溢れる作品となってますね☺
電飾を仕込んだジオラマ、照明を落とした部屋の中で見てみたいと思いました。
そして動画も素晴らしい完成度です🎶
お疲れ様でした☺
コメントへの返答
2020年1月27日 20:37
大佐、ありがとうございます!

臨場感がどこまてわ伝わっているか正直自信がありませんが、電飾については簡単な方法で効果が得られたように思います。
仰るように、照明のない部屋で見てみるのも一興ですね(´ω`)

お褒めの言葉、次回に活かしていきたいと思います( •̀ᴗ•́ )/
2020年1月27日 12:37
ああ〜〜〜〜〜、BGMに「めぐりあい」はヤバイですぅ〜〜〜。
涙腺が崩壊しかけて。。。

発光ギミックは大正解でしたね!しかも点滅!
なんとなくですが「宇宙」という空間を感じることができました!
(何気に見えるリアルタイプカラーの旧ザクの存在が気になります(笑))

次回作もジオラマ仕様でしょうか?
ジオン驚異のメカニズムの展開が気になりますね〜〜。
コメントへの返答
2020年1月27日 20:44
めぐりあい、萌えますよね~。
撮影しながら、あ、これヤバいかもって思いました(爆)

点滅システム、これほど簡単に実現できるとは思っていませんでした。
参考URLを貼っておきますね↓
http://ciao365.seesaa.net/article/458358376.html

旧ザクに突っ込んでいただきありがとうございます!
実はドムと旧ザクは、コスモフリートコレクションのおまけMSをそのまま使っています。サイズを測ったらほぼ1/1200だったので(笑)

次回作の候補は2つ。
「露天風呂に入る旧ザク」と「オルモック輸送時の駆逐艦・竹」のいずれかです。ただ後者はかなりの大工事になりそうな予感…。
2020年1月27日 15:57
いや、十分凄いです。
っていうか、凄すぎ!

点滅するLEDもいい感じですよ。
1秒つきっぱなしかと思ったら
光るのは一瞬なんですね。
狙い通りじゃないですか。
これは時計じゃないと
意外と制御が難しいかも。

小物も全て、いい感じですよ!
結束バンドのコンベアはアイデアの勝利ですね。
参りました ∩(・ω・)∩

コメントへの返答
2020年1月27日 20:50
いや、ブログ本文にも書きましたが全然ですorz
けっこう凹んでます…。

でも点滅システムは成功しました♪
これほと安価で簡単に点滅させられるのは驚きでした。
ハンダ付けでぷりさんに貴重な情報を頂きましたが、近くのショップでは売り切れていて…。
その後泣きながら練習したハンダ付けで一応の成果が上がったのはラッキーでした。

結束バンドは何の苦労もなくディテールアップできるのでオススメです。MSの排気ダクトにも使えるかも。
よかったら遠慮なくパクってください(笑)
2020年1月27日 17:56
凄い、いやマジ凄いです!
TVチャンピオンに出ても良いレベルですよ!!
コメントへの返答
2020年1月27日 20:53
いやいや、TVチャンピオンはプロが出演するレベルなので…(@_@;)

スーさんに楽しんでもらえたなら、「こんなに嬉しいことはない!」です♪
2020年1月30日 13:19
完成おめでとうございます!
大作ですねぇ♪(*´ω`*)

複数の機体の動きがあると、
やはり見応えがありますね。

これで失敗作とはとんでもない!
しかし、自分の脳内イメージを
しっかり再現するという点で、
納得がいかれなかったのですね?

だんだん技術が向上すると、ひとつ
完成させるだけでも大変時間が
かかるようになって、大変ですよね…

長期間の製作お疲れ様でした。
コメントへの返答
2020年1月30日 21:14
ありがとうございます。

大きさだけは大作ですが、内容が問題でして…。
↑のブログでも書いたように、やはり港らしさ、最終決戦らしさが表現できなかったのは痛恨ですね。
無限に時間があればもっともっと作り込むことはできますが、なかなかそうもいかず…。

「次の女…いや、キットが私を待っているのだ!」

と考えてみたりして(笑)

次の作品を何にするか、鋭意検討中です。
2020年2月15日 6:42
遅コメですみません。
完成動画を先程拝見しました! このシーンに「めぐりあい」めちゃくちゃ刺さりますねぇ。職人技・細かい作業とこだわりが余すところなく散りばめられていて尊敬と感嘆の一言です…ザク違さんはまだまだ…と仰っていますが、スゴクリアル感伝わりますし、傑作だと思いますよ!

既にブログも書かれているみたいですが、次の大作に向けても始動されてるんですね^^ 次回作も期待しています!!
コメントへの返答
2020年2月15日 10:22
コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます!

そうなんですよ、やっぱりア・バオア・クーと言えば「めぐりあい」ですよね~。
しかし残念な作品になってしまったので、いずれ手直しするかもしれません。
せっかく電飾は成功したので、それを殺してしまうのも…。

現在「竹」製作中ですが、なかなか進まないので、ちょっと寄り道しようかとも思ってます。
またブログで報告しますね(^o^)

プロフィール

「重巡鳥海の製作(煙突の工作その1) http://cvw.jp/b/488285/48625038/
何シテル?   08/29 07:11
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation