• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月13日

レンズキャップ紛失防止

愛機PENTAX・K-30。
既に買ってから10年経過していますが、バリバリ現役。
使い手がヘッポコなので、活用していない機能がまだまだたくさんあります。
元々は星空撮影用として使う目的でしたが、最近ではドライブ先での風景や城跡などを撮影するのにも使っています。
撮影の際にはレンズキャップを外しますが、これまで二度ほどキャップを失くしてしまったことがあり、その対策の必要性を感じていました。
回答は単純。
本体とテグスで結ぶだけです。
まずはキャップに0.8mmドリルで2箇所穴を開け、テグスを縛ります。

結び目はキャップ裏面に作り、ほどけないようにボンドで留めました。

今回使ったボンドはこちら↓

ラインストーン用「デコプリンセス」。
100円で売られていて、乾燥すると透明になります。適度な強度もあるようなので模型工作にも使えそうです。紹介してくださったみん友・ぷりぃすとさんに感謝。

あとはテグスの反対側をカメラ本体のストラップ取付金具に縛り付けて完成。

ちょっと不格好ではありますが、これでどこかに落としてしまうことは防げそうです。
K-30はあと10年は戦える!

待てよ、レンズ交換したときのこと考えてなかった(爆)
ブログ一覧 | もろもろ | 趣味
Posted at 2022/08/13 10:22:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2022年8月13日 10:54
こんにちはー。

私も最初のデジイチの時、同じようにレンズキャップを本体につないでました。
今は外したらポケットに入れる癖がついてやってませんが、逆にカメラをしまう時にキャップ付け忘れる事がありますσ(^_^;)
ブツ撮りとか、下向きで撮影する時ブラブラしたキャップが邪魔になるのが難点ですかねー
コメントへの返答
2022年8月13日 19:22
ご無沙汰です。

美月さんも同じことをしてたんですね。ちょっと意外です。
私の場合、落としてしまうのと、キャップの戻し忘れの両方です(汗)

おー、確かに下向き撮影の時は邪魔になりそう。
やはりキャップを繋いでおくのはあまり褒められた方法ではないようですね…。
2022年8月14日 12:31
結構レンズカバーが行方不明なりますね…。

知り合いもカメラ趣味で
しょっちゅう無くす様ですので
オレオなら無くさないよとアドバイス😁

コメントへの返答
2022年8月14日 17:36
最初に失くしたのが静岡ホビーショー、次に失くしたのが山城攻略の時で、いずれも広い場所なので戻って探そうと思いませんでした(笑)

オレオ!
失くさない代わりに食べちゃいますね(爆)
2022年8月15日 16:17
あのボンドはいいものだー!

テグスで結ぶ方法がありましたか。
確かにあれ、どっか行きそうですね。
キャップだけ販売してるんでしょうか。
気にした事ないけど気になって来ましたw

私は仕事で使うんですが、急いでると座席に放り投げたりするので
キャップが、無ければ即死だった。
なんてことはありますねw
コメントへの返答
2022年8月16日 7:39
キシリア様にも届けなければなりませんw

落とした瞬間に音がすれば気付きますが、落ち葉を踏みしめながらの山の中ではなかなか…。
失くした時はキャップだけヨドバシで買いました。わずか数百円を送料込で送ってくれるので助かります。
でも、これであと10年戦えると思っていてもすぐ失くしますね(笑)

ぷりさんの職業は戦場カメラマンでしたか!(違)
即死w
父ジオンのもとに召されてくれればナナイも喜ぶでしょうw
2022年10月13日 6:44
…うわ…2ヶ月くらい、コメント投稿
してませんでした…σ(^_^;)

今回のザク違さんの四国旅行で
カメラは拝見してたけど、その工夫は
見落としてました…σ(^_^;)

レンズキャップに限らず、あらゆる
キャップが紛失の危機にさらされて
いますよね?σ(^_^;)
私もテグスや建築現場で使用する
強い糸を使って取り付けますが、
ピンバイスで穴を開けるたび、
「模型やっててよかったなぁ…」と
思ってしまいます…σ(^_^;)

細くて伸縮性のあるものないかと
考えてますが、少しかさばりますが、
100均にある、伸びるキーチェーンを
ストラップの根元に結んで、レンズと
つなぐのもよさそうですね。
コメントへの返答
2022年10月13日 12:23
コメントありがとうございます。
昔のブログなども含めて、何時でも受付中です!

日常生活の中で模型工作技術の生きる場面は意外とありますよね。
私もそういう瞬間に、あぁプラモデル好きで良かったなぁ(´ω`)っておもいます。

なるほど、伸びるキーチェーンは良さげですね。
実際、テグスはすぐに切れてしまったので^_^;
ナイスアイデア、ありがとうございます!

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation