• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月09日

コロナ、恐るべし

コロナ、恐るべし 先週金曜日。
いつものように残業をこなし、少し早めに帰宅。その頃から喉の違和感を感じ出しました。でも熱はありません。

翌土曜日も同様。
ただ職場内に数名コロナ陽性患者が出ていたこともあり、ちょっと警戒し、家族との隔離生活を開始。悪化しないよう祈りながら過ごしていると、夜から熱が7℃台に。やばい…。日曜日は出勤の予定なので、翌朝再度様子を見ることに。

日曜朝、体温8.1℃…orz。
職場に連絡を入れて休ませてもらいます。
普通なら病院に行きますが、コロナ患者の長蛇の列でさらなる悪化リスクの中で散々待たされた挙句、コロナの薬ではなく単なる風邪薬しかもらえないと知っているので、抗原検査キットで凌ごうと考えました。
幸い職場で調達したものが1つありましたが、今後続けて家族が罹患した際、新たなキットを買いに行ける人がいない状況も想定し、まずは市販キットをハモン様に探してもらいます。
が、残念ながらどこにもない。
やむなく自宅のものを使います。
結果は冒頭画像のように完璧陽性です。
この日、様々な症状が次々現れます。喉の違和感と発熱に加え、頭痛、吐き気、倦怠感、食欲不振、体の節々の痛み、咳、痰、夜になって扁桃腺が腫れ出しました。熱は8℃前後で推移しました。

それぞれの症状に対応した市販薬を早め早めに飲むようにしたせいか、翌月曜朝には熱も7℃前後まで下がり、頭痛も火曜には無くなりましたが、その後も熱は平熱と7℃台を数時間サイクルで往復し、座っていられるのは30分が限界という強い倦怠感が続くとともに、少し動くだけで全身から変な汗が出るという状態が続きました。

そうこうしているうちに水曜には政府から「陽性患者の療養期間を7日に短縮」と発表がありましたが、自分の状態はとても7日では足りません。かえって迷惑…。

改めて上司に現状を説明すると、「出勤は焦らず、来週月曜からで良い」と言ってもらえました。少し安心。

本日7日目はやはりまだ倦怠感が残り、体温もイマイチ安定していません。これらは後遺症なのかもしれませんが、明日明後日で回復してくれることを祈るしかありません。
罹患したと分かった瞬間は「最初の1日2日は大変かもしれないが、その後は全然普通に生活出来るらしい。せっかくだから家の仕事や趣味の時間に使ってしまえ!」くらいに考えていましたが、とんでもない。まさかの「ずーっとベッド生活」です。

実はワクチンは2回しか打っておらず、2回目は昨年8月末でした。よって抗体無しで罹患したことになります。
職場の他の罹患者はさほど大変ではなかったようなので、やはりワクチン接種の有無が回復ペースを左右したと思われます。
皆さん、自分の身を守るためにもワクチン打ちましょうね!
ブログ一覧 | 健康ネタ | 暮らし/家族
Posted at 2022/09/09 11:46:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

等持院
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年9月9日 12:05
ザク違さん🖐

コロナ感染お見舞い申し上げます🙏
いや本当に感染した人しか
苦しみは体感出来んですからねぇ…orz
世間では軽く見る風潮が増加傾向ですが、
やはり症状は人それぞれ…。
無症状なら外出OKてなったみたいやけど、
ウイルス拡散させたいんか⁉︎
って心配が尽きません😣

どうぞ社会復帰まで焦らずに、
ボチボチペースで頑張ってください!
コメントへの返答
2022年9月9日 20:59
お見舞いの言葉、ありがとうございます。

ホント、何事もそうですが経験した者だけが分かる部分はありますね。
社会経済活動を回していくことも大切なことですが、人の命や生活をしっかり守っていくことも大切です。
両者を天秤にかけなければならない状況は辛いものですが、いかに人の迷惑にならずにという点はなくてはならないと思います。

既に会社をまるっと一週間休んでしまったので、机の上がどんな状況になっているか怖いです…。
仰るように焦っても仕方ないので、ぼちぼち頑張ります!
2022年9月9日 17:30
こんにちわ。
お見舞い申し上げます。
会社から理解頂けているみたいなので
今は安静にしてください。
一日も早い回復をお祈り申し上げます。
m(_ _)m
コメントへの返答
2022年9月9日 21:02
こんばんは。
ありがとうございます。
症状が多少残っているくらいなら、別室勤務にすればよいだろうと考えてその旨を上司に申し入れましたが、他の人が不安がるといけないからということで自宅療養継続を指示されました。
早く元気になって模型工作やキャンプを楽しみたいです(笑)
2022年9月9日 19:34
お疲れ様です😅

やはりキツいですか…。

職場の人は2回も感染してます…。
初期の方が覚悟したそうで
今の方がダルいだけと言ってました。

当分は制作もおわずけですかね?
コメントへの返答
2022年9月9日 21:06
今回はちょっと予想以上でした。
10日のうち最後の5~6日は遊んで暮らせるだろうと目論んでいた自分が浅はかでした(笑)

2回も感染!?
お気の毒に…。
第7波も当初の頃の症状と最近の症状では違いがあるようです。後遺症に悩まされないといいのですが。

今日も夕飯後に測った体温は6.7℃。なかなか安定しません。でもいつまでもこの生活というわけに行かないので、明日辺りから少しずつ生活を戻していこうと思います。
キャンプはハードなので、まずはプラモかなw
2022年9月9日 22:06
大丈夫ですか?

周りで感染した人を見た事がないので、実感がわかないですが、大変なんですね。

早く笑い話になるよう祈っています。
コメントへの返答
2022年9月10日 8:52
いやー今回は参りました。
これ程とは思っていませんでした。

私もあまり身近には感染者がいなかったので、少し甘く見ていたのかもしれません。
13さんもお気を付けください。
2022年9月9日 22:23
こんばんは😃🌃
おや、それはお気の毒でしたね😵
完治するまでは、ゆっくり養生してくださいね🙇
でも、同じ型のウィルスでも、人によって出る症状に、かなり差が有るみたいですね🤔

私事で恐縮ですが、うちの祖母(101歳)が入所している特養で、最近クラスターが発生し、運悪く祖母も罹患しました。
年齢やワクチン未接種だった事を鑑みて、もうダメかと覚悟しましたが、酷い症状は出ず、無事に回復しました。

この事やザク違さんの事例を考えると、若いから症状が軽く済むと言う訳では無さそうですね🤔
ザク違さんも辛かったとは思いますが、どうやら快方に向かわれているみたいなので、ひと安心です。
ワタシは罹患した事有りませんが、もう他人事では無いですね😵
ワタシも2回しかワクチン打っていないので、注意しておかないと…☹️
コメントへの返答
2022年9月10日 9:00
おはようございます。
今回は災難でした。
仰るように、症状の出方はかなり幅があるようです。
私より先に罹った50歳男性は高熱が下がらず喉の痛みも酷かったそうですが、同世代女性は一時声が出なくなったが比較的早く回復したと聞いています。
つまり同じ症状の人がいないんですよね。
コロナウイルスって一体どんな特性を持っているのやら…。

お祖母様、凄いですね!
ワクチン未接種で重症化しないというのは、かなりの驚きです。余程普段の生活から節制されているのでしょうか。是非とも長生きして頂きたいものです。

そうなんです、重症化と年齢は直結しないようです。ブログに書いたようにワクチンが第1とは思いますが、基礎疾患や過度な喫煙・肥満などがなければ、一般的には軽症で済むとは思いますが。
@dryさんもお気を付けくださいm(_ _)m
2022年9月14日 22:34
暫くみんカラを開いてなくて、遅コメになってしまいました。

ついに来るべきものが来たって感じですね。
これで感染者の立場を理解した上での、より細やかな配慮に満ちたお仕事が遂行できると。
ま、回復されたことを知った上だからこそ言えることですが。

2回以上の感染もあり得ることらしいので、お気を付けください。

(マスク、何とかならんかなぁ・・・・)
コメントへの返答
2022年9月15日 16:05
これまでの累計患者数が国民総数の約2割程度であり、その中には複数回罹った人もいると考えると「ほとんどの人が罹っていない」と言えると思います。
そう考えると今回は不運だったと思わざるを得ません。

成田のオッサンさんはまだ大丈夫のようですが、私の周囲でも罹ったという人が少しずつ増えてきているので、お気をつけくださいね。

マスク、ほんとめんどくさいですよね。
しかし日本人の国民性を考えるとこのままの状態がずっと続くような気もします…。
2022年9月15日 23:28
こんばんは。
久々にログインしたら、なんという事でしょう。
大事な友人にお見舞いの言葉もかけられず申し訳なかったです。
びっくりしてコメントしてますが
ご家族は大丈夫でしたか?
食料の買い出しとか、不安だった事でしょうね。
やっぱりワクチン大事なんですね。
今、4回目待ちの状態です。
コメントへの返答
2022年9月16日 20:14
こんばんは。
コメントありがとうございます。
今回は割と早めに家族との隔離を始めたので、被害は拡大しませんでした。
ただ隔離期間中、狭い部屋にじっとしていて、誰とも会わずに寝てばかりという生活が続くのは想像以上にしんどかったです。

ワクチンを打てば罹らなくなる訳ではありませんが、症状は確実に軽くなるのでオススメです。
何にせよ、健康第一ですね(´ω`)

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation