• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道楽ほげじのブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

すれ違っちゃいました♪

朝の出勤途中で出会ったクルマ。
各地で目撃されているStreetViewの撮影車ですかね。風景色を彩ったラッピングカラーのアルトでした。やはりルーフ上のカメラが目立ちますね。同じ場所のビューの撮影時期が2023/2表示なので大体2年おきに撮影更新してるってことなのかな?少し経ってビューが更新されると、自分のクルマも映ってるかも?!


この手の撮影スタッフってプロパー社員?それとも日雇いのアルバイトなんですかね。と思ってググってみたら、人材派遣会社経由の応募(月給)のようですね。画像は施設店舗内徒歩Viewでの撮影スタッフ募集のようですが日中は駅や地下街など撮影でぐるぐる回って戻ったら撮影データをPCに保存してサーバーにアップロードする的な業務なのかな。。。頭の上には例の球体カメラを付けて?!、、、探せばいろんな仕事があるものですね~。

Posted at 2025/10/08 22:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

SUV EVいよいよスズキからも

バッテリー価格の上昇から天井知らずに値上げが続くEVでしたが、ここへ来て安価なLFPリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載したEVがスズキから発表されました。
その名もeビターラと覚えにくい名前ですが、やはり大容量のバッテリーを床下に搭載するとなるとSUVレイアウトになってしまうのでしょう。


それでも比較的安価で長寿命なバッテリー材料を新たに搭載することで49kWhタイプでも本体価格も399万円に抑えているのはスズキがインドで生産するなどのコストダウンも効いているのだと思います。40kWhタイプのリーフでも408万円(プロパイロットもオプション)しますからね。
61kWhタイプのFFではWLTCモードで走行可能距離が520kmも走って448万円と、同じ容量でWLTCモード走行可能距離450kmのリーフよりも80万円も安いのです。リーフは既にFMC間近なので年式による古さは否めませんし、全液晶メータなど最新デバイスを揃えたeビターラの洗練度とお買い得感が抜き出ていると思いますね。

何より昨今主流の6kWタイプの普通充電にも対応ですし、プロパイロット相当の装備も標準、その上リーフにはない1500Wの100VのAC給電ポートまでも装備。61kWhタイプではさらに10Wayパワーシート、ガラスルーフと価格相応の装備も充実、ホイールは18インチと大経ながら最小回転半径が5.2mなので小回り性も優秀。値上げ価格が想像すら恐ろしい新型リーフよりもコスパなら断然こちらに傾きます。


発売は来年の1月、値上げの繰り返しで高嶺の花になってしまったEVにスズキらしいアプローチの選択肢を広げてくれたこのクルマに期待したいですね。
Posted at 2025/10/04 16:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

帰りにコストコ

今年の夏の猛暑もひと段落し、今日は会社帰りに特売品をチェックしてからコストコに寄って帰りました。

王ぎょうざとヤンニョムチキンは事前に今週のセール価格をチェックし、スーパーより安く買えました。石井のミートボールも1.5倍のジャンボサイズ10個(箱売り)で1000円ちょっとのバーゲンプライス。肉の感触も変にふわふわしすぎず美味しいですよ。


王とつくだけあって、大きさも巨大!小さなぎょうざの3倍くらいあって、さすがコストコサイズです。程よくニンニクが効いてとても食べやすい野菜ぎょうざです。


コメの高騰で主食はもっぱらこれになってます。大きめのバターロール風のディナーロール36個入りで498円(税込み)、ホテルの朝バイキングもできそうな45L巨大袋入りです(苦笑)。わざわざ高いコメを買う理由もなくなります。半分は冷凍保存ですかね。

Posted at 2025/10/07 04:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

まさかの遭遇?!

長瀞からのドライブ帰り、片側2車線のR140号で思いがけない出会いがありました。ふと左前方を走る車を見ると、リーフが走ってるのぉ、と、あっ? えっ? 隣の車線から徐々に近付いてみると、、


なんと!! 納車以来今まで一度も出会ったことがなかった同じ超レアカラーのスプリングライトグリーン色のリーフ同士の出会いでした。いやぁ、購入後2年にしてやっと同じ色のリーフとの並びが実現できるとは、、、自分と同じ色のリーフが街を走る姿を一度も見たことがなかったので、こうして別のクルマから同じ色のリーフを眺めて見るのが何だかとても新鮮でした。今日は何か良いことがありそうな予感♪(笑


お相手様のリーフはこの辺りではあまり見かけない山梨ナンバー、その偶然もすごいタイミングです。雁坂トンネル経由で埼玉にいらっしゃったのですかね。やはり熊谷ナンバー同士では絶望的に出会えない感じがしましたね。
Posted at 2025/09/28 20:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

秋のススキの風景

今年も秋の彼岸を迎え、湿度も急に下がって爽やかな秋晴れの風を感じるようになりました。今日は思い立って朝から寄居、長瀞方面にドライブに車を走らせました。窓を開けると爽やかな風が入るようになり、久々にエアコンが無くても涼しい風を感じながらドライブすることができました。これからの季節はバイクにも良い季節になりそうですね。

R125から熊谷に入りR17経由でR140号を秩父方面に進みます。熊谷の市街地を抜けると車は順調に進みまして、寄居を過ぎて山と荒川の渓谷風景が見えてくると、お約束の ようこそ長瀞へ の看板がお出迎えです。


この辺りは秩父鉄道とも並走しますので、味わい深いローカル駅にも巡り合えます。名前も哀愁のある 波久礼駅。


やってくる列車も石灰石を運ぶ鉱石貨物からSLまで様々です。


途中樋口駅手前の踏切から左に道を曲がると荒川上流部の渓谷が見えてきます。岩肌が見え長瀞石畳の雰囲気が出てきました。


そして目的地のススキのお寺、道光寺に到着です。秋の七草寺巡りのお寺の1つになります。ことしもたわわに実った大きなススキの穂が迎えてくれました。


このお寺の質素な雰囲気と風に揺れるススキの穂の景色は見ていても心が癒されます。


さて先日の日立への往復以来、リーフの充電をしていなかった(残量30%くらい)ので、地元に着いてからAEONの急速充電器で久々の充電です。3台ある充電器の先客は同じリーフとトヨタのPHEV(RAV4かな?)でした。最近は中国BYDのEVなどと並んでの充電も多くなりましたね。


夏場によく故障した更新前の旧充電設備からの慣習なのか、夏場の充電電流の制限が新しい充電器でも続いているのは残念な限りです。


待っている間にしゃぶ菜でランチを食べました。ランチだと肉食べ放題を選ばなくてもカレー、野菜、ごはん、麺類、デザートが食べ放題なので安上がりでお勧めです。

Posted at 2025/09/28 16:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すれ違っちゃいました♪ http://cvw.jp/b/511847/48700917/
何シテル?   10/08 22:25
みなさん、はじめまして! 少しずつ内容をアップできたらいいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

道楽ほげじさんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:03:26
スピードメーターのカラー化(Part1)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:00:45
外が気持ちいい季節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 06:52:02

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
EV2代目の購入となります。先代リーフZE0の30kWhバッテリーからe+で62kWhに ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
妻用のセカンドカーをC25セレナから入れ替えで2021年6月に低走行距離の程度極上中古で ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
風を切るバイクの楽しさを味わうための入門として初めての2輪車の購入になります。 比較的コ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
セレナの前に乗っていたクルマです。 2001年7月7日の七夕納車でした。 当時はホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation