2010年02月18日
花粉症について
友人が面白い記事を送ってくれました。
以下です。
女性自身よりの記事の抜粋です。
メラルーカオイル(ティーツリーオイル)って花粉症にも効果的なんですね!
今日はその記事をご紹介しますね!
「年々、アロマの治療を希望する患者さんは増えており、患者さんの4割はアロマだけの処方を希望されて来院されます。
10人の花粉症患者がいれば、6~7人に改善効果が出ています」
そう話すのは、「村田泰正クリニック」の村田正典院長。
村田先生は、花粉症の補助療法として、薬と併用しながらアロマオイルを使用。
「薬が効かない方や妊娠などで薬を使えない方にアロマだけを処方しても、症状の改善につながっています」
アロマオイルだけでピタリと花粉症の症状がおさまった人もいるという。
具体的に、どんなアロマオイルが効果があるのか。
アロマセラピストを養成する[L・I・Cフレグランススクール]の中村弥和代表は、今年花粉症デビューした1人。
「初めのうちは鼻風邪でも引いたのかと思ったんです。頭もボーッとしてますしね。ですが一向によくならないんですよ。もしやと思って病院に行くと、花粉症と宣告されました。」
人に花粉症はアロマで治ると教えていた張本人の中村さん。
治らなかったらシャレにならない、と試してみたのが、「アロマオイルの[ティーツリー]という精油を、1~2回飲んだんです。1日3回飲む人もいるようですが、私は1日1回で鼻水はピタリと止まりました」
ティーテリーには、ウイルスに対する殺菌作用がある。
テルピネンという成分が、免疫力を高め、皮膚や粘膜にも穏やかに作用してくれるのだとか。
1日1回、寝る前に飲用を繰り返すだけで、症状はかなり改善するという。
紅茶に入れるのは、うまく味がごまかせるから。
コーヒーやお茶ではごまかしけれないとか。
「もうひとつ、ユーカリ・ラディアータ・オイル」も嗅ぎました。
ユーカリは粘膜の炎症を和らげるのに即効性を発揮します。
こちらは、においを嗅ぐだけでOKです」
実際、アロマオイルを購入するときの注意事項も聞いてみた。
「[ティーツリー]の購入目安は、テルピネン4オール30%以上、シネオール15%以下の精油がベスト。30ミリリットルで1千~4千円しますが、毎回1~2滴しか使用しないので値段的には、そう高い買い物にはなりません」
常温なら3ヶ月、冷蔵すれば半年ほどもつという。
「私の周りではこの方法でみんな成功していますし、花粉症を引きずっている人は1人もいません」
一度アロマオイルを試してみようと思いました。
そいぎんね。
ブログ一覧 |
日常 | モブログ

Posted at
2010/02/18 01:24:56
タグ
今、あなたにおすすめ