• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月18日

花粉症について

友人が面白い記事を送ってくれました。

以下です。

女性自身よりの記事の抜粋です。

メラルーカオイル(ティーツリーオイル)って花粉症にも効果的なんですね!

今日はその記事をご紹介しますね!

 「年々、アロマの治療を希望する患者さんは増えており、患者さんの4割はアロマだけの処方を希望されて来院されます。

10人の花粉症患者がいれば、6~7人に改善効果が出ています」

そう話すのは、「村田泰正クリニック」の村田正典院長。

村田先生は、花粉症の補助療法として、薬と併用しながらアロマオイルを使用。

「薬が効かない方や妊娠などで薬を使えない方にアロマだけを処方しても、症状の改善につながっています」

アロマオイルだけでピタリと花粉症の症状がおさまった人もいるという。

具体的に、どんなアロマオイルが効果があるのか。

アロマセラピストを養成する[L・I・Cフレグランススクール]の中村弥和代表は、今年花粉症デビューした1人。

「初めのうちは鼻風邪でも引いたのかと思ったんです。頭もボーッとしてますしね。ですが一向によくならないんですよ。もしやと思って病院に行くと、花粉症と宣告されました。」

人に花粉症はアロマで治ると教えていた張本人の中村さん。

治らなかったらシャレにならない、と試してみたのが、「アロマオイルの[ティーツリー]という精油を、1~2回飲んだんです。1日3回飲む人もいるようですが、私は1日1回で鼻水はピタリと止まりました」

ティーテリーには、ウイルスに対する殺菌作用がある。

テルピネンという成分が、免疫力を高め、皮膚や粘膜にも穏やかに作用してくれるのだとか。

1日1回、寝る前に飲用を繰り返すだけで、症状はかなり改善するという。

紅茶に入れるのは、うまく味がごまかせるから。

コーヒーやお茶ではごまかしけれないとか。

「もうひとつ、ユーカリ・ラディアータ・オイル」も嗅ぎました。

ユーカリは粘膜の炎症を和らげるのに即効性を発揮します。

こちらは、においを嗅ぐだけでOKです」

実際、アロマオイルを購入するときの注意事項も聞いてみた。

「[ティーツリー]の購入目安は、テルピネン4オール30%以上、シネオール15%以下の精油がベスト。30ミリリットルで1千~4千円しますが、毎回1~2滴しか使用しないので値段的には、そう高い買い物にはなりません」

常温なら3ヶ月、冷蔵すれば半年ほどもつという。

「私の周りではこの方法でみんな成功していますし、花粉症を引きずっている人は1人もいません」


一度アロマオイルを試してみようと思いました。

そいぎんね。
ブログ一覧 | 日常 | モブログ
Posted at 2010/02/18 01:24:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2010年2月18日 7:43
私も花粉症なんで試す価値ありそうですね。

これで治ったらノ-ベル賞ですか(✿´Д`✿)
コメントへの返答
2010年2月18日 10:33
昨日から、試しております。

味は...

まずいです(笑)

しかし、鼻の通りは良いようです。
くしゃみは時々ありますが。
2010年2月18日 7:48
アロマオイルですか・・・(^^)

嫁に教えてみよう(^^)

嫁は花粉症なので・・・
コメントへの返答
2010年2月18日 10:35
女性ならアロマはとっつきやすいと思います。

延岡にはアロマを処方される女医さんが知り合いでおりますので、
純度の高い、安心できるものが
取り寄せ出来ますよ。

御用命の時はメッセージを!!!
2010年2月18日 8:59
これは朗報ですね!!!

オイラは、くしゃみもですが痒みが酷くて・・・(汗

ティーツリーを探してみよう♪
コメントへの返答
2010年2月18日 10:37
上記したように、取り寄せも出来るようです。

その女医さんも最近は病院を変わられたので、外来ではやって無いようですが、
プライベートで指導など行ってくれております。

うちはお薦めの通販を利用しております。
2010年2月19日 1:11
花粉症は大変ですよね^^; 私はまだなったことないですが・・・ いついきなり始まるのか・・・ 怖い^^;

花粉って昔からあっただろうに なんで現代では花粉症になるんでしょうね!? そのへんが解明されれば画期的な治療方法ができそうですよね^^
コメントへの返答
2010年2月19日 12:27
大変です…(涙)

免疫力の問題のようです。
昔は不衛生な環境でみんな育ったので、どちらかと言うと強かったようです。
最近は、綺麗になりすぎて温室育ちになっているようです。

今でも、東南アジアなど衛生上良くないところはアレルギー自体が少ないそうです。

原因がわかってもなかなか治療出来ないので、アレルギーなのでしょう!

プロフィール

はじめまして。 宮崎県在住の37歳です。 今更ながら、ハイエースとポルシェターボ買っちゃいました。 ハイエースは TRH-200 DX ロングバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェは3台目。 しかし、気が付いたら全て4駆。 RRに乗ったことがない、ポルシェ乗 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今更ながら買っちゃった、ハイエースです。 とっても、うれしいです。 車中泊を目的として買 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
妻と子供二人がメインに乗っています。 実家に帰る時にも使います。 購入後1年経ちますが、 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家族が乗る車ではなく、自分が乗る車がほしくて購入。 ネットオークションで落とし、陸送して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation