• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月13日

おいおいっ!

以下は、毎日jpからの引用です。

東日本大震災:福島第1原発事故 賠償補償料足りず 差額、国民負担に

 ◇電力会社累計150億円納付、必要額1200億円超 制度見直しへ

 原発事故の損害賠償制度を定めた原子力損害賠償法(原賠法)に基づき、電力会社などが毎年国に納めた補償料が、1962年の制度開始から2010年度まで累計で約150億円しかないことが12日、分かった。東京電力福島第1原発事故で、国は最低でも1200億円を支払う必要があるが、これまで受け取った補償料では足りず、不足分は国民負担で賄うしかない。現行制度では大規模事故への備えが十分ではないため、政府は賠償措置額の増額や補償料率の引き上げなど制度を見直す方向で検討する。【永井大介】

 原賠法では、原子力施設ごとに、事故時に国が支払う上限額が「賠償措置額」として決められている。同法が初めて適用された99年の東海村臨界事故では、約154億円の賠償金のうち、核燃料加工会社の賠償措置額10億円が国から支払われた。発電所の賠償措置額は1カ所当たり1200億円。それを超えた分は原則的には東電が負担するが、賠償額が数兆円に上れば国も応分の負担を免れない。

 原発の賠償措置額は当初は50億円だったが、法改正で段階的に引き上げられ、09年の改正(10年1月施行)では、東海村事故を受けて600億円から1200億円に倍増した。ただ、措置額を引き上げると、保険料に相当する電力会社の補償料負担も重くなるため、09年改正では補償料率を「賠償措置額の1万分の5」から「1万分の3」に引き下げ、電力会社の負担を2割増に抑えた。

 福島第1・第2、柏崎刈羽の3発電所を運転する東電の納付額は現在、年間1億数千万円、他の電力会社からの分も含めると、年間の補償料総額は8億~9億円とみられる。補償料は別会計で積み立てられる保険のような仕組みではなく、政府の一般会計に歳入として入れられて使われている。このため、支払いも一般会計から出すことになる。

 これまで補償料率は「今回のような大規模の原発災害を想定せずに設定していた」(文部科学省幹部)。今回の事故で「原発のリスクに比べ、電力会社の負担が低すぎる」との意見が強まっており、賠償措置額や補償料率など、制度の抜本的見直しは不可避だ。ただし、電力会社の負担増は電気料金に跳ね返るため、政府は消費者負担との兼ね合いもにらみながら議論を進める。

==============

 ■ことば

 ◇原子力損害賠償法
 原子力事故時の損害賠償の枠組みを定めており、電力会社は国が支払う賠償措置額の一定割合を「補償料」として国に納める。補償料率は損失の発生見込みなどを基に算定し、09年の改正では、民間保険で保険料率が低下傾向にあることを反映して料率を引き下げた。事故で賠償が必要になる可能性は極めて低いとの見方から、補償料は国の一般会計に入れられて使われている。

参考: http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110413ddm012040025000c.html

なんだ、このずさんな補償制度は?!

明らかに形だけ払っとけば、制度として成り立つから、
後は、結局「国民負担」ってことじゃないか?

補償料率が「1万分の3」ってことは
単純計算で補償料が貯まるまで
3,333年かかるってことじゃないかいっ?

計算も出来んのかい。
この国のお役人は...


結局は
僕らの税金ですよね。

そいぎんね。
ブログ一覧 | テレビネタ | ニュース
Posted at 2011/04/13 11:09:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

快晴の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

60,000kmを超えました❣️
ちーちゃんのパパさんさん

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年4月13日 12:24
国民の政治 だからだそうです(笑)


なんて国だ。。

この後 隣国の 賠償も 国民・・。

嫌だ この国。。

でも 逃げちゃいかんですね。
コメントへの返答
2011年4月15日 11:00
そうですね...
国民の政治です。

しかし、どのような使い道をするかは一部の政治家とお役人に握られている...
まあ、僕らが選んだ政治家の方々ですが...

確かに隣国の賠償までは面倒は見きれません。

逃げたらあきません。
2011年4月13日 19:50
国民は このための費用出すのは惜しまないと思います。

スカス!! 使おうとしてる人たちの今までの行動が気に入らないのです!!!
コメントへの返答
2011年4月15日 11:02
同感です。

最大限努力した結果と言うことであれば、皆納得すると思うのですが、
これまでの、業務仕分けや予算の支出の削減など見ているととても、そうは思えません...
2011年4月13日 19:58
国民が負担するといっても

国内の経済活動が震災時以前よりも活発でないとね・・・
コメントへの返答
2011年4月15日 11:04
その通りだと思います。

今後、日本の経済活動はさらに悪化されることが予想されますので、収入減と税金増が襲ってくると大変なことになると思われます。
2011年4月14日 8:28
頑張って働きましょう~

そして、税金納めましょう。。。

とりあえず、それぐらいしかできません

私には、

それと、悲観的になってはいけませんね~ニコニコしましょ!!!
コメントへの返答
2011年4月15日 11:05
勤労と
納税は国民の義務ですもんね。

子供たちにもしっかりとした教育は受けさせたいですし。
しかし、政治家やお役人には再教育が必要かも知れませんね(笑)

はい。
ポジティブシンキングで頑張ろうと思います。
ありがとうございます。

プロフィール

はじめまして。 宮崎県在住の37歳です。 今更ながら、ハイエースとポルシェターボ買っちゃいました。 ハイエースは TRH-200 DX ロングバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェは3台目。 しかし、気が付いたら全て4駆。 RRに乗ったことがない、ポルシェ乗 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今更ながら買っちゃった、ハイエースです。 とっても、うれしいです。 車中泊を目的として買 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
妻と子供二人がメインに乗っています。 実家に帰る時にも使います。 購入後1年経ちますが、 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家族が乗る車ではなく、自分が乗る車がほしくて購入。 ネットオークションで落とし、陸送して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation