温泉施設にバカンスに?
客室が質素だなぁ。
年末のこれの時に転んで指腫れて、
年明けてお医者行ったら放射線写真撮って「折れてないね」「手の施しようは無いから腫れと痛みが治まるまでほっとくしかないよ」
あーそうなんだ。と思って放置(通常生活)1か月半
腫れ引かないなあ、別のお医者行くか
って、別のお医者に行ったら2時間待たされて「なんで最初の病院にいかないんだ!」「受傷直後の様子がわからんと診断できん!」「1件目のレントゲン写真持ってこい!」「これじゃ診断に責任が持てん!!」と、若い女医がキンキン吠えまくってたんだが。(セカンドオピニオンって知らんのか)
診断できないから診ねえってなら帰るけど。(だったら2時間後じゃなくて最初に言え)2か月ほっといて初めて受診きたていで見ろや。って診てもらった。
またもや放射線写真撮って「折れてないね」「折れなかったから筋痛めたかもね」
「手の施しようは無いから腫れと痛みが治まるまでほっとくしかないよ」
同じじゃねえか。
じゃそんなもんかとそこから3か月
腫れも痛みも改善の兆しが無い(多少良くなってる気もするけど)
あまりにも治らない。アラフィフの治癒力の低さとはいえ、これはおかしくね?
と、最初のお医者にもう一度。
すると、
「あれ?おっかしいなぁ」「ちょ、指に詳しいやつがいるから紹介するわ」
って、紹介状代払って別の病院へ。
最初からそっち紹介してくんねえかな。。
そっち行ったら「ああ、筋切れてるね」「部分的にだけど」「自然には治らないよ」「いなまらまだ引っ張って縫えばくっつくと思う」「手術だね」
だそうだ。
早く言え。。
手術しないとどうにも動かなくなってしまうレベルではないらしいんだが、切って貼らないと元には戻らないそうなので。
やるならさっさと、最短で。
と思ったら、それだと
(この時点での次の)レース(ダープラカップ)の日程に間に合わない。
(手術後固定1か月、リハビリ1か月以上。リハビリはともかく固定中にバイク乗れない)
と言う訳で、レース終わってから手術の段で。
(靭帯切れてると知らず何レースも走っちゃってるからこの際あまり関係ない)
なんちゃら温泉病院へ2泊3日全身麻酔付き。
(指なのに全身麻酔なんだって)
手術日の前日、朝10時に来いと。
え?手術の数時間前でよくね?
何かよくわからないけど、準備やら計測?やらやることがあるらしいが。
温度測ったり寸法重量測ったり。
手術用のおむつと靴下(タイツ?)となんやらの手術セットを売店で買っておけとか。
(病院が用意して後請求じゃないんか)
夕方までに風呂入っとけとか。
(温泉病院って言うぐらいだから温泉なのかな?)
(必要なら介助するって若い看護師さんに言われたんだけど。重篤な病人か要介護ジジイに見えたか?)
昼ごはん

健康っておいしくないのか。
敷地内禁煙だから隣のセブンイレブンでコーヒー買ってタバコ吸おう。
(院内に売店(コンビニ)はあるんだけど)
と思って暑い中歩いて行ったら(これくそ暑い時期)まだ完成してなかった。

駐車場にハイエースしか居ねえなぁとは思ったんだけど。
それにしてもあまりにも暇だ。一旦帰っていいかな?
たまに入れ替わりで看護師さんあれがどうだとかこうだとかコマ切れで説明と確認に来るんだが。(いっぺんに出来んのか?)
手術の後にベッドに敷くからバスタオルが必要だ。らしかったんだが。
受付での説明の時にタオルとバスタオル持ってこいってだけじゃなくて用途をちゃんと言ってくれ。
普通に日常生活で使う分と思うじゃんか。バスタオルは持ってきてないわ。
部署連携が取れてないし「コイツ使えない」と「有能じゃん」の人の振り幅が酷い。
仕方がないのでレンタル(外部業者清算)のセットを申し込み。レンタルって言うから外から来るのかと思ったらすぐそこの棚から出てきた。売店で自分で買ってこい用品含め仕組みが謎過ぎる。
暇すぎてベッドの観察と太るしかやることがない。

こんなに種類あるんだね。
温泉なんだかどうだか。な、中くらいの大浴場に入って。
夕方なのに晩ご飯。
昼食べて時間もさほど経ってないしろくに動いてないのにまた食わされる。

健康ってやっぱりおいしくない
全身麻酔中に吐いたりすると詰まって危険なので手術(麻酔)の何時間か前からは飲食禁止だそうで。
なんでか知らんけどOS1(経口補水液)だけはわりと直前まで飲んでもいいらしいんだが。
(ポカリスウェットじゃダメなのか?)
(売店で買ってこいと言われた手術セットに含まれていた。買わされた)
(脱水してない時にお茶的に飲むには味が無理)
そして健康維持にはこんな時間から寝ないといかんのか。な、消灯時間に。
いつもより相当早くて寝れるわけないところにさらに、隣のおじさんかジジイか、寝ながらまるで溺れてるんだが。
しばらく音しないなと思ったら「プハー、はあはあ」って息止めから復帰の呼吸。
睡眠時無呼吸なんとかのやつか。
音だけ聴いたら完全に海かプール水難。
おもしろいね。
いつ沈むんだろ。
寝れん。
まあ寝れたけど。
手術は午後なんだけど、
手術前なので朝ごはん無し。
何の薬品かわからないけど点滴繋がれる。
(医療ドラマで見るライン確保ってやつだね)
なんか空気入ってんですけど

これ大丈夫?死なない?
って訊いたら「少しぐらいなら大丈夫!」だって。
なんか息苦しい気がしたけど
(因果関係は不明)
(気のせいだな)
せっかく繋がれてるので観察。

ホース、何でできてるんだろ?
触った感じテフロン系の樹脂?ジョイント一体成形?精度高そう。
追加の薬品とかはこのターミナル状のところから入れるんだろな。
昔のを知らんけど、医療、実験の機器はスマートに洗練されてるなあ。
機械の現場ってどうしてダサゴツいままなんだろ。物によっては50年前と変わらんのだ。
手術前なので昼ごはんも無し。
前の手術が長引いてるとかで、予定時刻を過ぎた頃にやっと順番が回って来て。
病室でおむつ履かされ、徒歩で手術室へ。
急ぎ早にいろんな人が出てきて麻酔科医の○○ですとか看護師の○○ですとか、はじめましての人たちに促され手術台に。
ところで執刀医は?準備整ったら出てくるのか?
「麻酔入れていきますね~」と、さっきの点滴のラインから。
針刺さってるところ、すんごい痛いんですけど。
って言ったら
「え?痛い?(血管外に)漏れてないし大丈夫ですよ」
そういうもんなの?と思う間もなく気絶。
執刀医見かけてないけど。これ、誰か他の人が手術しても分からんね。
寝てる間に働いてもらって、作業(手術な)完了。
気がついたら病室のベッドで看護師4人がかりぐらいで起こされる。
気絶3時間ぐらい。
心電図?とか計測器取り付けられてて。
30分毎異常値ないか観察に。
なるほどね。
データ監視期間が終わって動いてもよくなったんだけど、まだ右手だけ麻酔が残って右手は(手術は右手中指)腕ごとプラプラ
(って事はさあ、腕と手だけ麻酔かかるじゃん。どういう仕組みなんだろか)
ベッドから起き上がろうとしたら「あー腕腕!腕おいてっちゃってるよ」って担当の若い看護師さん。
あ、ホントだ。手がついて来ない。
左手で右手持って、感触なくて死体みたい。そして手って重たいんだな。
手術セットとは別に、買っておけと言われた三角巾で釣られ。
(何かねぇ、布小さすぎて看護師さんが苦労してたけど)
おむつ脱がされパンツ履かせられ。
トイレ行く時必要なら介助するって若い看護師さんに言われたんだけど。重篤な病人か要介護ジジイに見えたか?
(明らかに右手が使えない怪我人状態ではあるが)
お腹空いたけどごはんないでしょ?って訊いたら
「あ。あるある、今晩の分確保してあるよ」
って出てきた

健康っておいしくない。
お腹空いてるし食べれるかなと思ったけど、途中で気持ち悪くなってもどし。
全身麻酔明けって調子悪いのね。
消灯時間で相変わらず隣のオッサンかじいさんか溺れてるけど。
2時間に一回、痛み止めの効果が切れて指痛くて寝れない。そのたび申し訳ないと思いながらナースコールで痛み止め追加依頼。
消灯時間後の看護師さんってペンライト懐中電灯必須なんだな。暗やみの中(病室消灯だから)で手元の灯りだけで色々対応。よくよく考えたらすごい作業環境だな。職場真っ暗。
ブラック職場か?
洞窟探検家か?
使い勝手と信頼性良さそうだったんだけどどこで売ってるどんなライトか訊くの忘れた。
朝ごはん

このままこのご飯が続くと健康を害しそうだったがこれが最後。
指に詳しい担当の先生はこの病院の常任医師ではないので書類上の主治医(常任)がはじめましてレベルで診察に来て退院OK診断で退院。
タバコが吸えるぜ。
運転できるのか?
指側面切開してペグ打って靭帯縫い付けてしばらく(1か月)動かさないように関節貫通でピンで固定。

針金刺さってる
改造人間だ。
修復歴ありになっちゃった。
このチタンの針金、9000円するんだって。
医療用のグレードとはいえ、マジで?
で、1か月、指真っすぐ固定生活。
鍵廻すに不便

エンジンかけるたび油断すると中指引っかかって激痛。
なんでウチにはプッシュスタートなクルマが無いんだ。
右手が不便ならポルシェに乗ればいいんだよ。

中指が引っかかってサイドブレーキが下せません。。ダメじゃん。
1か月たってピン抜いて。
手術前もしっかり曲がらないしまっすぐ伸びなかった指が、1か月も固定されてるとさらに動かなく。
固定中はまっすぐだったのにまっすぐ伸びなくなり。
いわゆるリハビリ(痛くても曲げろ伸ばせ)しろと。
そこから2か月半現在、少しずつ改善はしてきてるけど。
次のレースに間に合うんだろか?
手術前の方が曲がったし力入った気がする。
ニッパーでタイラップが切れない握力レベル。不便だ。
ハサミは使えるようになってきた。
右手で橋が持てなくて半年以上、箸は左手で使えるようになった。
(2歳児くらい)(2歳の時には既にハサミ使えてたレベル)
(某総理よりは使える)
そして新しい発見、薬指って中指動かさないと可動範囲が狭いのね。
中指が動かないと薬指も動かないから薬指まで曲がらなく(可動範囲少なく)なっちゃった。
いつ治るんでしょうねぇ。。