• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月02日

欲しいものが ないのよぉ♪

欲しいものが ないのよぉ♪  た~だ 都会の~絵の具にぃ~♪
 染まらないで 帰って 染まらないで 帰って~ ♪♪


脱線 m(_ _)m
先週のことですが、食洗機が壊れました (;^^A
今は撤退したメーカー製で、使い始めてまだ2年半しか経っていませんが、10年以上前の古いモデルです。福引で当たったものの、National(当時)食洗機が長寿だったので、押入れで眠っていました。

少し前から、たまに止まったりして怪しかったのですが、とうとう動かなくなりました。使い辛いし、古くて修理も難しそうだったので、買い替えることにしました。

が・・・ モノがない!! (@o@)
ヤマダも、ケーズも、100満も、ジョーシンも... どこにもなし。そもそも現品展示がない。あるのはパナのパネルだけです。以前は、どの電気屋でも食洗機コーナーがドーンとあったのにね (;^^A

全然知らなかったのですが、いつのまにかパナの独占市場になっていたみたいです(ビルドインタイプ除)。そのパナの工場が焼けて生産不能に陥り、3月後半までモノが上がらない状態らしい。

生活必需品になっているので、これには困りました。
仕方がないので、ばらしてみることにしました。”ドアOK”ランプが点灯しないので、開閉センサあたりが怪しい。

で、これが右側の開閉センサ、というよりスイッチ!

ファストン端子のスリーブが焦げてまんがな ( ̄◇ ̄;)

でも、スイッチは生きてました。
50VものDCをこのスイッチでON/OFFさせているようで、ぶっとい線が引き回されています。なんで開閉検出に大電流を流さないといけないのか? よく解りませんが... ちゃんとしたメーカーの設計ですから、なんらかの必然性があるのでしょう。

そして、左側!

黒焦げっす(滝汗)

スイッチも完全に逝ってます。
アークが飛んでぶっ壊れたのでしょう。いわゆるひとつの設計不良ってやつの部類でしょうね。扉にガタが出ていたので、SWが中途半端に押された状態=接点が近接した状態になり、アークが飛んだのだと予想します。扉にガタが出た場合の不良モードが考慮されていなかったのでしょう。

そのへんに転がっているSWではないので、直結することにしました。線を切ってみると、なんと5cm程度まで中が焦げてました(滝汗) 下手したら火事やないけ! (`ヘ´)

ハンダ付けして、熱収縮チューブを2枚重ねし、邪魔にならない位置に括り付けておきました。

で、復活! \(^▽^)/

しかし、
ぶっそうなので、パナの新型を予約しました。

そんでもって、鶴ちゃんの絵皿をGET♪

20日までには入手できる見込みです。
それまでは、右側SWから火が出ないよう(汗)、扉を閉めてから電源入れるようにして凌ぎます (;^^A
ブログ一覧 | その他 | 暮らし/家族
Posted at 2013/03/02 23:50:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年3月3日 0:11
<なんと5cm程度まで中が焦げてました
うわぁ~危なかったですね。
最近は製品の製造年数関係なくリコール報告もありますから、一応関係機関に報告した方が良いかもしれないですね。
コメントへの返答
2013年3月3日 0:27
実際には燃え広がることはないのでしょうけど、かなりヤバい状態まで行っていたのかもしれません
(;^^A

メーカーサイトに書き込んでおこうかと思ったのですが、面倒臭くて放置状態です(汗)
2013年3月3日 0:36
ひゃー、これスイッチが昇天してしまったのですね・・・。

火事にならなくてよかった・・。

最近?パナソニックは三洋のエネループのロゴもパナソニック変えてしまったし、頑張れパナソニックですなぁ・・・。(松下電器の社名が好きだなぁ、私は・・・)
コメントへの返答
2013年3月3日 12:03
アークの破壊力は凄いですねぇ(苦笑) プッシュSWとスライドSWは要注意です。いじめ試験すると、アークが走ってビリッと来たりします(笑) 自作アンプの電源SWは、しっかりしたトグルにしましょう!

社名・ブランドについては微妙なところがありますが、いつの間にか、ナショナルってすごく違和感を感じるようになりました。立石電機って何だっけかな?とか(笑)
2013年3月3日 2:09
私はパナソニックと言うより、ナショナルの方がピンときます。
スイッチは扉を閉めないと作動しないという安全装置ですよね、、、、本末転倒。

作動しない=エンジン掛からない→火災寸前、、、、、、~_~;
いやいや、そりゃないですよね、、、??
車は動かないのが一番安全。ポルシェ渾身の安全装置ですね(^O^)。
て、冗談言ってる場合じゃない、、かな。
コメントへの返答
2013年3月3日 13:49
私はナショナルに違和感を感じるようになってきました。が、乾電池だけは、パナソニック・ネオじゃなくて、ナショナル・ネオハイトップだなぁ(笑)

回らないセルモーターはかなりヤバい(汗) 保護回路が壊れたら、大電流でどこかが燃えるかも…

そろそろ修理に出す日を決めないといけないのですが… 明日からまた雪らしい (-.-;)
2013年3月3日 17:48
どこの製品か覚えてませんが、食洗機のリコール新聞に載ってましたよ!
コメントへの返答
2013年3月3日 21:55
おっと、コレだったりして (;^^A
情報ありがとうございました。調べてみます。
2013年3月4日 9:01
火事のならなくてよかったですね。
家は パナソニックです 大丈夫かな?

5cmもですか すごいですね。
色々出て行きますね!
もう 春はそこですよ~
コメントへの返答
2013年3月4日 20:59
被覆は難燃性の樹脂ではありますが、結構ヤバかったのかも(汗)

不良モード全て潰すのは実際には極めて難しいですが… 今回のはちょっとお粗末だった気がします。

パナのだって考慮もれがあるかもしれません。なんて言ってたら、何も買えませんよねぇ。まして車なんて…(^_^;)

春が来たが、修理の予定たたず…
2013年3月4日 22:43
はじめまして。
友達のイイねから来ました。

火事など大事にならなくて良かったですね。
我が家も同じメーカーのモノを使っていますので、点検したいと思います。貴重な情報ありがとうございます。

親戚はパナソニックですが、段違いに静かです(笑)
コメントへの返答
2013年3月4日 23:59
コメントありがとうございます^^

黒焦げのスリーブを見たらゾッとしました (;^^A
同じメーカーだと、開閉検出の回路も一緒かもしれません。要注意です!

扉にガタが出て、”ドアOK”ランプが付かないことが起こるようならヤバイです。

近くのヤマダで聞いたら、10台売れたら8台はパナという状況だったようで、みんな撤退して行ったとのことでした。今じゃ選択肢がないのですが、新しいものは静か&エコなんでしょうね。予約した物にもECOナビとやらが付いているらしいです。

プロフィール

「で、夜もブドウ (^ω^)」
何シテル?   08/16 23:36
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation