
SRIの牧です (^^ゞ ...
失礼しました
さて、「音」は物理の原理原則に則って存在していますが、「音の良し悪し」は必ずしもその限りではありません。脳が決めているので。したがって、わけのわからない謎がたくさん生じます。
オカルト系はおいといて、基本的なことが解らない! それは、2chのステレオでなぜ上下の定位が得られるのか??
シンバルや金管は高い位置から聴こえ、コントラバスやオルガンの低音は低い位置から聴こえてきます。ウーハーが下、ツイーターが上にあるからでしょうか?? そうじゃないですよね、ウーハーが上のSP、たとえば
ディナの”Consequence”を聴いても、パイプオルガンの重低音が天を駆け、シンバルが地を割くなんてことはありません。
ずうっと前から疑問に思っていて、時おり調べてはいるのですが、いまだ納得できる説明に行きつきません。そもそも、人間の耳は左右にしかないのに、なぜ上下が分かるのかというと、外耳や顔・頭が上下非対称だからのようです。鼓膜に達するまでの反射/干渉により周波数特性にピークやディップが生じ、それが上下の到来角度に依存するため、その方向が分かるようです。頭は悪くても、実は脳は賢いのです(笑)
で、実際にいろんな角度から音波が到来する生音なら、何となくそれも理解できるのですが、2chステレオ再生でとなると話は別です。音波は、理想的には点音源の左右のSPからしか到来しないので、上で述べた上下到来角度に依存した検知メカニズムは機能しないはずです。それ以前に、ステレオ録音された時点で、上下の情報は失われると考えるのが妥当だと思うのです。左右の振幅や位相を変えたところで、実現できるのは左右の定位だけとしか考えられません。上下定位は心理効果によるものなのだろうか??
ま、難しいことは難しいことが好きな人に任せておくとして (;^ω^)
じゃぁ、逆立ちして聴いたら、どう聴こえるのでしょう????

評価CDは、シンプルな録音のものが望ましいので、インバルのマラ5:ワンポイントエディションです。
まずは普通に♪♪~
疑ってかかったところで、やはり、シンバルや金管は高い位置から聴こえてきます。
で、愛用の
IKEAチェアの座面に肩を、背もたれにお尻と足を投げ出し、逆さまで♪♪~
なんと! ・・・もう寝る時間なのでした (^^ゞ 続く(多分)
ブログ一覧 |
【Audio】 | 日記
Posted at
2017/03/04 00:44:21