• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月19日

【Audio】低くて高くて安い(2) (・・?

【Audio】低くて高くて安い(2) (・・? 例の御仁が推す、とびっきりの高音質特選盤が到着!

ちさ子姐様の「freedom」♪

これのジャンルは何なんだろう?? バッハにメンデルスゾーンにクラシックのメロディーは使われてるけど・・・ クラシックじゃないよね (・・?  個人的には、イージーリスニングとでもしておきます。人が楽器を奏でることで生じる、メカニカルな音等は一切入ってませんし (^^ゞ 生演奏の臨場感を求められるクラシックCDとは土俵が違うのですよ。

確かに音はいいけど、そこまで凄いかというと、そうでもないように思います。ま、そのあたりは好みの問題でしょう。

氏のお勧めCDを3枚揃えてみて、なるほどなぁと思う点、納得いかない点、いろいろと考えさせられるものがありました。常用CDになるかというと否ですが、価値ある投資(大袈裟な ^^;)だったと思います。全部中古で安かったし d(^▽^)

3枚の共通点は、まず平均録音レベルが低めなこと! 不自然なコンプレッションが掛かってないモノが選ばれている点には共感できます。オーディオメーカーの設計者なんですかね? ピーク抑圧による歪感に敏感なのかもしれません。

nagaimoさんお勧めの3D音場CDを聴き始めた頃から何となく思っていたのですが・・・ クラシックCDって、ある意味、可哀想な存在だなぁ~って。

コンサートホールでの生演奏という理想の形があって、CDというパッケージの中で如何にそれを模擬するかが問われてしまうのです。デイジタル信号処理技術が飛躍的に進歩した今現在でも、「録音」「記録」の範疇を超えることは許されず、というか、望まれておらず、CDというパッケージの能力のごく一部しか使えないのです。

一方、氏の推薦盤のようなジャンルでは、そんな縛りなどなく、最新の信号処理技術を駆使して、CDの中に追い求めている音の世界を築いていけるのです。

ガンダム風に言うと、クラシック業界や愛好家は、「生演奏という重力に魂を縛られている人々だ!」ということかもしれません。私もですが(笑) しかし、歴史ある縛りがあってこそクラシック、もともとクラシックとはそういうものだとも思います。車だって、クラシックカーに800馬力の最新エンジン積んだところで、味気なくて逆に魅力半減ですもんね。とは言いつつも、シンガーポルシェいいよなぁ(笑) 宝くじ当たっても買えないけど (;^ω^)

でも、「生演奏の重力を振りきった時」、クラシックの新しい世界が広がるのかもしれない (^^ゞ


以下、文章考えるのが面倒くさくなってきたので、おまけに格下げ。

かつて、デュトワが1812年にシンセサイザーを加えたことがありました。チャイコフスキーの時代にシンセがあったら絶対使ってただろうと、マエストロが言ってたとか。そんな風なことがライナーノーツか当時のレコ芸の記事に書いてありました。

私は、デュトワ/モントリオール響の優秀録音ということで購入したのですが、シンセは全く受け入れられず、即買わなきゃよかったCDになりました。

今回、写真撮るために引っ張り出してきましたが、それでもまったく聴く気は起らず (-ω-;) ・・・ 1812年にシンセなど要らん!
ブログ一覧 | 【Audio】 | 日記
Posted at 2021/09/19 02:29:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2021年9月19日 12:09
こんにちは。
文章を考えるのが面倒くさくなってきたなんて言わずに、続きをお願いしますよ~
クラッシックCDの限界って、普段ホームオーディオで聴いている人は一度ホールで生演奏を目の当たりにしちゃえは思い知らされてしまいますが、機器を研ぎ澄ませて生演奏を凌駕するような音を追求して、今さら撤退もできない人達がどう考えているのか、とても興味があります。

ボルシェで箱根を流している方のフレンドリーなドライブ記は心地良く読めますが、コンマ1秒のタイムの短縮のためにエンジンや吸排気、空力を真剣に追い込んでいるプロフェッショナルの切れのある話は、実際の役に立たないとしても、この上なく興味深く、楽しいものですから。
コメントへの返答
2021年9月19日 13:37
残念ながら、文才乏しく凍結保存となりました (;^ω^)
このあと、今カラヤンが蘇ったら・・・という話になり、シロッコの台詞で〆るつもりだったのですが(笑)、こしらえもの的嫌らしさ(byチャイコ)を感じまくり廃案となりました。

クラシックCD購入層が生演奏の重力に魂を縛られている限り、CDがそれを超えることはないでしょう。CDあるいはストリーミングの中でなら、現実の演奏では不可能な表現がいくらでもできるんですけどねぇ。甘い緩徐楽章では、Vnが右に左に浮遊したり、ブル8エンディングではチューバが壁いっぱいの音像になるとか・・・音場空間全体を使った新たなクラッシクの表現が生まれてくる可能性もあるのです。

プロフィール

「墓参りして、ミニビニハ閉めて、 R1でひといき ( ´Д`)=3 フゥ」
何シテル?   08/15 18:49
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation