• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月23日

【Audio】副反応? 副作用??(メモ追記)

【Audio】副反応? 副作用??(メモ追記) さて、パルシャットによる電磁波対策でまさかレベルの静けさを手に入れ、P-03も復帰! パルシャット巻き巻きの最適化は残すものの、システムとしては暫しの安定期に入ったかと思われたのですが、

あれこれ聴いて改善度の大きさに驚きつつも・・・ そうそうウマく治まるわけなどあろうはずもなく (^^ゞ

いいえ あな~た♪ 私は ほしいものがあるのよ~♪♪
 使いまわしで m(_ _)m

Benchmark パワーアンプ AHB2  ¥660,000税込也
なぜか J〇shinだと73諭吉以上するという (・・?
Benchmarkは、地元shopで取り扱いがあり、プリアンプだけ常設されています。パワーアンプはダメ判定喰らってますが、そんなの関係ない! 我がシステムには、我がシステムなりの切実な事情があるのです。

110dB高能率ホーンSPであるが故の残留ノイズ問題 再燃!!

電磁波対策で静けさが増した副反応で、また気になるようになってしまいました ┐(´д`)┌ヤレヤレ

今使っているオーディオデザインDCPW-240の残留ノイズが 8.5 uVrms、
Benchmark AHB2 の残留ノイズは 7.1 uVrms!!

たかが1.6dB差、されど1.6dB・・・ 藁にもすがりたい身としては魅力的な値です (^^ゞ

ついでにDACもいいかも。CAPRICEのDACチップはES9018、こいつは後継のES9028PRO! この一世代の差はかなり大きいと聞きますので。オーディオデザインのでもいいけど(ES9038PRO)

そして、今回のP-03修理に伴うオラクルとの再比較において、改めてMUTECとの同期化の重要性を痛感したことから、だったらP-02の方がいいよなぁ~ なんて (^^ゞ

さらに欲を出せば、P-02Xがイイ!! でもXともなると生産終了から日が浅いので中古で100諭吉ほどします。Xなしなら60諭吉ほどのようですが、刷新度合いが半端なく型番と見た目が似てるだけらしい。上:P-02,下:P-02X

P-03より何がそんなにイイのか?? それは、10MHzクロックと512fsスーパー?クロック入力ができることです。ま、前者はI/F仕様がSin波なので、REF10 SE120(矩形波)直結はまずそうですけどね。後者は、MC3+USBが出力できるのですよ(MC3+は256fsまで)。44.1kHzワードクロックで同期化するより更にずっと良くなるのではないかと d(^_^)

それから、P-02も02Xもコネクタ位置が中央寄りなのが嬉しい。P-03のワードクロック入力が端っこでして、ケーブルが奥のパワーアンプに干渉し苦しい引き回しになっているのです。ちょうど出物もあったりするし、これは買い替えろという天の声か?(笑)

アンプもトランスポートも買えないのかというと、そうでもない。なぜなら、身の丈に合わない強力予備軍を囲っているから (^^ゞ 特に、アンプ新調し、低残留ノイズ優先すると一番高額なYBAが予備軍に回り、楽勝状況に。

しかし、これがなかなか手放せないんですよねぇ… YBAもスぺ様もオラクルも、ヨルマの高額ケーブルも。眠ってる38立ち上げてトリプルウーハーにすると必要だし(笑)

”何も捨てることが出来ない人には 何も変えることは出来ないだろう” (アルミン)

ま、そういことですな。今年はプレとRakuSpo号の車検でタイヤもヤバそうだし (-ω-;)
それに、AHB2のレビュー記事漁ると、2年半ほど前のが引っかかってきて、その当時のお値段¥398,000也!! 他社もそうですが、値上げに次ぐ値上げで1.7倍にもなっています。アホらしくて買う気もおきませんがな(苦笑) 中古が出てきたらちょっと考えようかなってとこです。で、結構売れたらしいのですが、それがまだ全然出てきてないようです (;^ω^) ベツニイイケド それだけイイってことか?

ちなみに、
進撃の巨人「The Final Season完結編」前編は、3月3日24時25分放送ですよ(笑) その前に、2月25~27日に、これまでの特別総集編が放送されるようです。

【メモ】 2023/2/25追記
・「MC3+USB」は、ReClockモードでは512fsクロック出せません
  →「MC3+USB」1台で512fs同期とReClockは不可能,2台要る
・512fs同期、あるいは、10MHz同期でReClockの効果があるかは疑問
  →「MC3+USB」とP-02/02XのPLL性能の勝負! Esoが勝つかも
・10MHz同期させるなら、矩形波→正弦波変換が必要
  →fc=10~15MHz程度のLPFが必要 0.5~1諭吉程度で売ってるはず
  →高調波全反射で「REF10 SE120」に戻るのは気持ち悪いので3dB程度のATTは入れた方がよいだろう
ブログ一覧 | 【Audio】 | 日記
Posted at 2023/02/23 13:11:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2023年2月23日 13:25
一番の違いが正式に出川式電源が搭載したことですかね~。
前のモデルは出川風電源ですからね~。
ダイナミックレンジがかなり拡大してますよ~。😅
コメントへの返答
2023年2月23日 13:30
へぇ~、そんな違いまであったのですか! 情報ありがとうございます。

欲しい・・・が、まだまだ高いですねぇ(;^ω^) 

プロフィール

「死んだふり? 同化したつもりなのかな??? 危害は加えないよ」
何シテル?   08/16 10:48
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation