
横浜そごうから、日産グローバル本社へ移動。
「90年に世界一の性能を実現しよう」という日産の901運動。
あまりにも有名なコンセプトで、
ここから生まれたのがR32型スカイライン。
もう1台の傑作は・・・P10型プリメーラです。
当時、ご近所さんが乗っていて、まだ免許がなかった私は、通るたびに覗いておりました(爆)
スキーキャリアを載せて、ドロドロに汚れたプリメーラを見て、
「このクルマ雪道も平気なのか?!」と驚いたものです。
ハンドリング性能、広い室内、大きなトランクを実現した、
「ゆったり快適」&「速く快適」という、正統派セダンとして開発された車種でした。
ヨーロッパでも評価が高かったのが印象に残っています。
イギリスで生産された5ドア仕様も懐かしいです。
全日本ツーリングカー選手権(JTCC)にも参戦、思うような結果は出ませんでしたが星野一義選手の奮闘に痺れたものです。イギリスのBTCCではチャンピオン争いをしているので、やっぱり基本性能は高かったのだと思います。
こういった経緯があり、免許を取ったときに、買うつもりで日産ディーラーまで行きました。
残念ながら、すでに型落ちになっていて、程度の良い中古車がありませんでした・・・。
ラインナップから消えてしまいましたが、いまでも「日産でいちばん好きなクルマ」です。
5ナンバーサイズ、パワフルなエンジン、飽きない直線ベースのデザイン、
各社にこういったセダンがないのは寂しいものです。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2014/12/27 21:27:56