• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月01日

首都高「新区間」ドライブ日記

こんにちは。

ようやく、首都高の新規開通区間(C2大橋JCT~大井JCT)を走行しました。

新規区間の実力やいかに?

現実的なデータ収集のため、年度末の平日に走行しました。

※走行日2015年3月30日(月)

◎4号線~西新宿JCT~大井JCT~臨海副都心(通過)

16時に出発、所要時間なんと15分♪

C2経由は、三宅坂JCTやC1の煩わしい合流がないだけ運転が楽です。

トンネル区間は単調ですが、油断していると五反田付近にオービスがあるので要注意。

C2は交通量が多いものの流れは順調、やはり大橋JCT東名方面は混雑気味でした。

◎芝浦PA

残念ながらファミリーマートが閉店していました。

これで首都高都心部での買い物は『絶望的』です。
そもそも、あそこにコンビニがあったことすら知らない方が多いのでは?
首都高のアピール不足もあるかと思います。
後任は自販機コーナーのようですが、Tポイントが貯まらんしメリットがないなぁ。

◎箱崎ロータリー~辰巳JCT~大井JCT~初台南出口

17時30分出発、所要時間は1時間キッカリ。

これも早いですねぇ。
有明JCT経由なら「レインボーブリッジから100%渋滞」ですから、30分は短縮されているでしょう。
箱崎ロータリー、相変わらずパンダカーが「一時不停止」の獲物を狙っておりました(笑)
湾岸線は渋滞していたものの、「3車線」という道路キャパの恩恵か、ゾロゾロ動いてはいました。

『西新宿JCT』は相当なボトルネックです。
中央道方面に向かう車で、中目黒通過あたりから右車線は渋滞しています。
中央道に用件が無いなら、このあたりでサッサと首都高を降りたいが「初台南」まで出口が無い!!

C2の出入口の設定が『あまりにもショボイ』のは改善を望むところ。
羽田空港へのアクセスを考えても、C2沿線なのに恩恵の無い地域が沢山あります。

C2外回りから甲州街道下り方面へのアクセスなら
①初台南で降りる
②山手通り&甲州街道の渋滞を避けるために、初台交差点の手前でUターン
③ちょっと戻るが、富ヶ谷か駒場あたりからのルート構築が最速ルート?!
かと思います。

まだまだ研究の余地がありそう。
ブログ一覧 | マイカー | 日記
Posted at 2015/04/01 17:39:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

怪しいバス乗車
KP47さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの首都高ドライブ。 http://cvw.jp/b/625999/48603406/
何シテル?   08/16 14:15
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10 11 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation